2023年02月19日

小雨降る初春のサーフ。風もありましたがなんとか釣りはできました。

2月19日(日)2023年

春の匂い感じる今日この頃。

匂いの中に潜む花粉に目と鼻を若干やられて
多少集中力が切れ気味な私ではございますが、
今年の初フィッシュを早く釣りたい。
でも休みの日天気悪い…

次の休みも朝は天気悪そうで釣りは諦めていたのですが、
土曜日の船釣りが中止になった親友から釣りのお誘い。

この私の親友は天気なんか一切気にせず誘ってくるので
一応天気が良ければ行きましょうと返事をしてたのですが、
前日夜に調べたら朝マズメは小雨の予報。
さらに風も吹きそうなのでヤル気の起きない微妙な状況。

一応お伺いたてると何時に迎えに行けば良い?
とやはり行く気満々の返事。
まぁ今年の初フィッシュ釣りたいし、
とりあえず自身の晴れ男パワー信じて
早朝いつもの糸島のサーフに向かいました。
IMG20230219063318.jpg
(雨にピントが合って風景ボケボケ)
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
大潮 満潮9時44分:165cm 干潮3時20分:-11cm 日の出6時59分
水温:12.1℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(クリックしていただくと、ランキングが一気に上がって筆者が喜びます)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

釣り場に向かう道中雨は降り続き、
駐車場に到着してもパラパラと小雨模様。

普段誰かしら車を停めてある駐車場は車ゼロ。
波も無いのかサーファーさんもいません。
一応雨は止む方向なのでウェーダーを着込み釣り座へ向かいます。

波はあるものの小さいためサラシが出にくい状況。
ヒラセイゴは居なさそうです。
西からの風がありますがなんとかルアーは投げれそうです。

今日は先日かめや釣具で購入した弓角を使ってみます。
弓角自体は軽いので15gのフロートリグに付けてやってみます。
IMG20230220235030.jpg
表層をいい感じに引いてくることが出来ましたが、
油断して根掛かり…
ウェーダーで海に浸かれば届く位置だったので、
波に揉まれながらなんとか回収。
しましたが、針先が鈍ってしまいルアー変更。

ジグヘッド+ワームでサラシ追いながら打ち続けるもまたも根掛かり…
これもなんとか回収出来ましたが
ゴロタ付近の釣りに疲れたので、
帰る方向でサーファーさんの居ない砂浜エリアで
最後モンスターショット80sを遠投して何かしらの魚を狙うも反応なし…
IMG20230219075951_.jpg
風も強くなり(春一番だったそうです)
これ以上の粘りは時間の無駄になりそうなので8時前に納竿。
そそくさと片付け釣り場を後にしました。

今回は今話題の弓角投げましたが、
それを遠投するための遠投マウス(飛ばしウキ)が品切れ転売ヤー暗躍状態で、
本来の仕掛けでなくフロートリグに付けて投げてみましたが、
それ程仕掛に絡む事無く比較的手前にいるヒラセイゴには使えそうな感じです。

2023年の初フィッシュはまだまだ。
水温が少し上向いてきましたので、
次回以降の釣行に期待したいものです。
-------------------

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ・・・


M川

完全ボウズ・・・


釣り場
Kサーフ

-------------------

最後までご覧いただきありがとうございます!
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ブログランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓

#福岡釣り
#糸島
#サーフ
#弓角
#ボウズ
posted by macoZy at 23:13| Comment(0) | 釣り

2023年02月11日

2月上旬夜勤前の朝マズメは眠気と疲れを残すのみ

2月11日(土)2023年

2月は例年あまり釣果に恵まれないため
釣行回数は少な目で、
昨年なんかは1回も行ってなく、
道具の手入れや仕入れなんかを
釣れる妄想しながらせっせとやっているのですが、
そんなんしながらもやはり釣りには行きたい。

自ら進んで釣りには行きませんが、
誘われたら行くでしょう。

そして休みの予定を連絡していた親友から釣りのお誘い。

二つ返事で行くことを約束したのですが、
約束の前日に職場で急病人が出て、
休みが急遽夜勤に変更。

でも大丈夫。
だって夜勤は夕方までに出勤すればよいんだもの!

早朝なら何の問題もなーい!←(釣り人脳…)

初めてヒラセイゴ釣ったのも2月でしたし、
波もあってサラシも出そうだし、
期待を胸に早朝糸島のサーフに向かうのでした。
IMG20230211062636.jpg
(日の出間近)
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
中潮 満潮12時46分:155cm 干潮6時36分:25cm 日の出7時7分
水温:11.0℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(クリックしていただくと、ランキングが結構上がって筆者が喜びます)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

駐車場に到着したら毎度おなじみ波音の確認。
それなりにいい感じに響いてきます。

今日は干潮スタート。

今日もサラシは良い感じ。
前回短いながら時合いも瞬間もありましたので、
期待を胸にルアーを投げます。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
タコベイト・メタルジグ・ジグヘッド+ワーム
朝マズメから2時間程投げ倒しましたが、
本日もアタリも何もなく
何の盛り上がりも無く終了。。。

そんな中ですが、
今日は新しいジグヘッド+ワームを試してみました。

ジグヘッドはジャクソン・フィネスヘッド14g
ワームはフラッシュJシャッド4inchSW


フィネスヘッドは「Zシステム」対応で←(リンク張ってます)
用途に応じてトリプルフックを上下に付け替える事が出来る優れもの。
ゴロタ場での根が掛かりが心配な場合は上に付ける事で根掛かりを回避しやすくなります。

フラッシュJはお腹に入れてあるアルミ箔のフラッシュ+音での集魚効果が期待できます。

フィネスヘッドの重量展開が
10g/12g/14gと謎の軽め小刻みなのが残念ですが
今後はこいつも1軍で活躍してくれると期待しています。


日は寒さ少し和らぎ風も無く気持ちよくキャストできました。
時期的に厳しい時期ですのでボウズもいたしかたなし。
今年はまだ何にも魚釣れてません。。。
そろそろなんか釣りたいなぁ。

-------------------

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ・・・


M川

完全ボウズ・・・


釣り場
Kサーフ

-------------------

最後までご覧いただきありがとうございます!
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ブログランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓

#福岡釣り
#糸島
#サーフ
#ボウズ
posted by macoZy at 23:52| Comment(0) | 釣り

2023年01月22日

気温0度。今日もサラシは良い。活性一瞬。靴下用ホッカイロは上に貼ると効果あり?

1月22日(日)2023年

冬ですな。
寒いですな。
やる事無くて、先日塗ったVJもどきの写真親友に送ったら、
暇ならヒラセイゴ狙いで釣に行こう!とのお誘い。

日曜日休みがあるので天気次第で行くことに決定。

ほんで当日朝の天気予報は晴れで気温0度ながらほぼ無風。
波があまりない予報でサラシが出るか心配でしたが、
久々竿振りたくて、早朝いつもの糸島のサーフに向かいました。
IMG20230122063707.jpg
(寒し…)
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
大潮 満潮10時39分:172cm 干潮4時12分:-21cm 日の出7時20分
水温:11.8℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(クリックしていただくと、ランキングが結構上がって筆者が喜びます)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

駐車場に到着していつものように波音の確認。
今日は凪と思っていたのに、いい感じに響いてきます。
サーファーさん達の車も停まっていて、
良さげな波あるかも。
サーファーさんが多いと釣れる説もあるのでちょっぴり期待しながら釣座に向かいます。

薄暗い海岸にライトを照らすと潮が引いていますが、
サラシは良い感じに出ています。
sarashi01.jpg
でも年始の釣りでは良さげなサラシあっても魚は居ない事も経験済みなので、
過度な期待は禁物。

さて今日はヒラセイゴ専用仕掛け、
フロートリグ+タコベイトを最初から使ってみます。

軽いタコベイトをフロートリグで飛ばすシンプルな仕掛け。
あまり飛距離は出ませんが、
サラシの中をかなりゆっくり引いてくることが出来ます。

日が少し登り、ライトが要らなくなった頃、

ブルブル!

とアタリが!

乗りませんでしたがサラシの中にヤツらは居そうです!
よし!
居ればこの仕掛けは最強に違いない!
信じて投げていると、
早速親友が小振りながらヒラセイゴ釣ってるじゃないですか!
居る!間違いない♪

ハイエナ狙って親友の近くに移動しようとすると、
何故かフロートリグがメインラインに鬼絡み
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

どうしてもほどくことが出来ず、
拠点に戻ってライン切ってようやく絡み解消。
その間約10分。
意気揚々釣り座に復活した頃には時合いは終了していたようで、
その後2時間程メタルジグやVJ投げ倒しましたが、
一切アタリ無し。

小休憩取っていた親友が近づいてきて
「魚いる?」
と唯一の獲物をくれると言う謎のやさしさ発動。

今年の初フィッシュ持って帰れば?
と返事をすると、
実は今日は親友の誕生日で、
夜は家族で寿司食べ行くから魚はいらないとの事。

なるほどそういう事なのね。
まぁメルカリVJ1個あげたし、
その対価として有難くいただき。
Hseigo01.jpg
(小さくてもしっかり神経締め+血抜き)

お土産も出来たので、
8時40分頃に納竿。

ささっと道具片付けて、
釣り場を後にするのでした。


頂いたお魚はいつものお刺身・煮付けでいただき!
IMG20230122173304.jpg
IMG20230122180316.jpg
IMG20230122215423.jpg

冬のお魚は身が締まってプリプリ、
ほんのり脂も乗って美味しゅうございました。
新鮮なお魚の煮付けも臭みゼロでこれまた美味!
冬の味覚を堪能しました。


日は気が付けばサーファーさん沢山いて、
サーファーさん多いと魚釣れる説も、
ちょっぴり信頼性上がって来てます。

気温0度で海面から湯気が上がるほどの寒さでしたが、
風が無いのが幸いして手がかじかむ程度で、
とても釣りがしやすかったです。

そんな好条件の中、今日の時合いは短すぎましたが、
その時にルアー投げれなくしてしまった自分のせいでボウズ。

使い慣れない仕掛け使っていたのもありますが、
常々落ち着いてトラブル防止に努めるのも釣果につながりますので、
今後も気を付けたいと思います。

そう言えば今日は寒さ対策で、
靴下2重にして、
その間に足裏用のカイロを、
指の上に乗せるよう張り付けてみました。

すると足の裏に貼った時は感じられなかった温かさを
ほんのり感じました。

裏に貼った時は、
地面からの寒さでカイロの熱が相殺されていた感じでしたが、
それなりに発熱し、指先を温めてくれました。

てな訳で、寒い時は上に貼りつけるのがオススメです。


さぁ、近年まれにみる大寒波がやって来ます。
水温激下がりしそうで、
今年の初フィッシュはいつになる事やら。

次は根魚でも狙ってみましょうかね。

-------------------

今日の釣果

macoZy

ボウズ・・・
※1バイトのみ


M川

ヒラセイゴ × 1匹(33cm)
※時合いにもう1バイトあったそうです。


釣り場
Kサーフ

-------------------

最後までご覧いただきありがとうございます!
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ブログランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓

#福岡釣り
#糸島
#サーフ
#ボウズ
#タコベイト
posted by macoZy at 23:56| Comment(0) | 釣り