2023年02月11日

2月上旬夜勤前の朝マズメは眠気と疲れを残すのみ

2月11日(土)2023年

2月は例年あまり釣果に恵まれないため
釣行回数は少な目で、
昨年なんかは1回も行ってなく、
道具の手入れや仕入れなんかを
釣れる妄想しながらせっせとやっているのですが、
そんなんしながらもやはり釣りには行きたい。

自ら進んで釣りには行きませんが、
誘われたら行くでしょう。

そして休みの予定を連絡していた親友から釣りのお誘い。

二つ返事で行くことを約束したのですが、
約束の前日に職場で急病人が出て、
休みが急遽夜勤に変更。

でも大丈夫。
だって夜勤は夕方までに出勤すればよいんだもの!

早朝なら何の問題もなーい!←(釣り人脳…)

初めてヒラセイゴ釣ったのも2月でしたし、
波もあってサラシも出そうだし、
期待を胸に早朝糸島のサーフに向かうのでした。
IMG20230211062636.jpg
(日の出間近)
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
中潮 満潮12時46分:155cm 干潮6時36分:25cm 日の出7時7分
水温:11.0℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(クリックしていただくと、ランキングが結構上がって筆者が喜びます)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

駐車場に到着したら毎度おなじみ波音の確認。
それなりにいい感じに響いてきます。

今日は干潮スタート。

今日もサラシは良い感じ。
前回短いながら時合いも瞬間もありましたので、
期待を胸にルアーを投げます。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
タコベイト・メタルジグ・ジグヘッド+ワーム
朝マズメから2時間程投げ倒しましたが、
本日もアタリも何もなく
何の盛り上がりも無く終了。。。

そんな中ですが、
今日は新しいジグヘッド+ワームを試してみました。

ジグヘッドはジャクソン・フィネスヘッド14g
ワームはフラッシュJシャッド4inchSW


フィネスヘッドは「Zシステム」対応で←(リンク張ってます)
用途に応じてトリプルフックを上下に付け替える事が出来る優れもの。
ゴロタ場での根が掛かりが心配な場合は上に付ける事で根掛かりを回避しやすくなります。

フラッシュJはお腹に入れてあるアルミ箔のフラッシュ+音での集魚効果が期待できます。

フィネスヘッドの重量展開が
10g/12g/14gと謎の軽め小刻みなのが残念ですが
今後はこいつも1軍で活躍してくれると期待しています。


日は寒さ少し和らぎ風も無く気持ちよくキャストできました。
時期的に厳しい時期ですのでボウズもいたしかたなし。
今年はまだ何にも魚釣れてません。。。
そろそろなんか釣りたいなぁ。

-------------------

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ・・・


M川

完全ボウズ・・・


釣り場
Kサーフ

-------------------

最後までご覧いただきありがとうございます!
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ブログランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓

#福岡釣り
#糸島
#サーフ
#ボウズ
posted by macoZy at 23:52| Comment(0) | 釣り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: