2022年12月11日

雰囲気だけのよくある海

12月11日(日)2022年

釣行前日の土曜日。
釣具のポイントのインスタチェックすると
みんな大好きコアマンアルカリシャッド90o入荷のお知らせが。

自分も親友も家の在庫が減っていたので、
とりあえず親友に連絡。

その後釣具のポイントに目当てのワームを買いに行くと、
約束した訳ではないのですが、
示し合わせたように親友と遭遇。

そして次の日の釣りを約束。

そんな流れで今日も懲りずに糸島の海岸へ向かうのでした。
IMG20221211062828.jpg
(ヒラメ居んのかなぁ)
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
中潮 満潮11時44分:155cm 干潮5時22分:16cm 日の出7時12分
水温:16.2℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(クリックしていただくと、ランキングが結構上がって筆者が喜びます)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ホント言うと東区の海岸で青物が好調との情報を入手していたので、
そっちに行ってみたかったのですが、
場所の詳細などは不明のため、
結果いつもの糸島のサーフ。

昨年のこの時期、
この海岸でおソゲ様を釣りあげましたが、
もう恐らくヒラメはシーズンオフ。

サラシに潜むヒラスズキが今日のメインターゲットです。

駐車場にも波音が聞こえてきます。
波はありそうなので、サラシは出ている可能性はあります。

今日はかなりの干潮スタート。
一応最初は遠浅の海岸にひざ下まで浸かってヒラメ狙ってみましたが、
何の反応も無し。

徐々に潮が満ち、
ゴロタに乗っかりサラシ打ち。

ベテランのおじい様もヒラスズキ狙いにやって来ました。

が、
今日も何の盛り上がりも無く、
自分も親友もフグ1匹のみで
9時頃納竿。。。
IMG20221211080100.jpg

今日もサラシあれど魚居らず。
キャストの疲れだけを抱えて家路に着くのでした。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ


日もサラシはそれなりに出ており、
ベテラン爺様も来ていたので、
釣れる雰囲気だけはあったのですが、
ベイトが付いていなかったようで、
フィッシュイーターは出張中のようでした。

帰りの道中、
サーファーさん少ない時
魚も釣れない?
そんなの会話してたのですが、
今日はサーファーさんはほぼいませんでした。

そう言えばサーファーさん多い時の方が
魚釣れてるかも。

小高い波がベイトを誘い、
そこにフィッシュイーターが付くのか。

まぁ一つの可能性として覚えときましょう。


2022年ももう終盤。
年内何か良いお魚釣れますように。

-------------------

今日の釣果

macoZy

フグ × 1匹

釣り場
糸島Kサーフ

-------------------

最後までご覧いただきありがとうございます!
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ブログランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓


#福岡釣り
#糸島
#サーフ
#ヒラメ
#ヒラスズキ
#ボウズ


posted by macoZy at 23:09| Comment(0) | 釣り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: