2022年11月03日

平べったいヤツ居た。裏山。

11月3日(木祝)2022年

そろそろヒラメ釣りたい(持って帰れるサイズの)。
今年は釣り上手の親友もかなり手こずっている状況。

釣り下手な私は数こなさなきゃ釣れないので、
昨年の倍以上のペースで挑んでいますが
手の平サイズのソゲ一匹のみ…

そんで今日はあまり釣りに向かない長潮なんですが、
昨年は長潮の時に40cmのヒラメを上げましたので、
潮がどうこう言ってる暇があれば、
釣りに行ったが早い!
という事で、
親友と共に糸島のサーフに向かうのでした。
IMG20221103053957.jpg
(今日も朝マズメは真っ暗)
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
長潮 満潮5時5分:159cm 干潮12時9分:56cm 日の出6時38分
水温:19.5℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(クリックしていただくと、ランキングが結構上がってうぷ主が喜びます)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今日も風、波共に穏やか。
最近気候には恵まれてます。
後は釣果さえ伴えば言う事なしなのですが…

早朝真暗いサーフ。
すでに1名入っていらっしゃいます。

暗がりの海にライトを向けると、
ゴロタがかなり移動?していて地形の変化が感じられます。
とりあえずいつものテトラ場目指し釣り開始。

今日の一発目ルアーはサスケ75sfでやってみます。

飛距離不足を補うために15gのフロートリグを付けました。

早速第1投。
なかなか良い感じで飛んで行きます。
心配していた糸絡み等はほぼなかったのですが、
いかんせん飛距離が伸びません。

明るくなってきた時点で静ヘッド+ワームに変更。
しかし、無反応…
からのちょっと場所移動。

前回ソゲが釣れた場所で投げてみます。
程なくして親友の方から何か声が聞こえます。
確認してみると、
ん?なんか釣れてんじゃん!
タモ要求されたので慌てて駆けつけます。

しっかり針掛かりし海面付近にぶら下がっているのは、
紛れもなくヒラメ!
もうだいぶお疲れの様子であっさりタモイン。
20221103hirame01.jpg
(40cm弱でした。裏山…)

ヒットルアーはサイレントアサシン120F(イワシカラーかな?)。
サイレントアサシンなら私も持ってきてますよ!
フラッシュブーストレッドヘッド。

ささっとルアー入れ替えて投げ続けますが、
私のアサシンは優しいので、
今まで一度も魚やっつけた事がありません。

そして今日も誰も傷つける事なくお役目終了。

その後はメタルジグやシンペンなんかを
小移動しながら投げ倒しましたが、
反応なく終了…

まぁ親友が釣れたから良しとして釣り場を後にするのでした。


日は朝イチに投げたサスケが、
フロートリグとの組み合わせで、
多少遠投して使えそうなのが確認出来たのが唯一の収穫でした。

サスケと言えば、
初めてルアーでシーバスを釣った思い出のルアーで、
嬉しくてその後何個か買ったのですが、
その軽すぎるウェイトで飛距離があまり出ないので、
ルアーボックスに眠った状態が長く続いておりました。

今後もサスケ+遠投グッズを使って色々試してみたいと思ってます。

なんとか今月中にはヒラメ釣れますように。
数撃って行こうと思います!

-------------------

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ・・・

釣り場
糸島Kサーフ
長潮

-------------------

最後までご覧いただきありがとうございます!
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

インスタ

#福岡釣り
#糸島
#サーフ
#ヒラメ
#ボウズ
posted by macoZy at 23:56| Comment(0) | 釣り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: