2022年05月16日

デイエギングとボウズ逃れ。お土産も確保。

5月16日(月)2022年

連休のないゴールデンウィークは過ぎ去り、
ちょっと落ち着いたので日月で連休いただくことができました。

日曜日は何かと用事がありましたが、
その分月曜日はなーんも無し。
昼から地磯に行けそうな潮加減だったので、
ふらっと自転車こいで近所の海へ行って来ました。
IMG20220516172356.jpg
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
大潮 満潮9時22分:206cm 干潮15時46分:-2cm 日の入19時13分
水温:18.0℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へブログランキング参加中(良ければタップして応援よろしくお願いします!)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


久々のデイゲーム。
しっかりと潮も引いて数人の方が貝取りをされています。

私はイカを目指してエギングをします。
この場所ではほとんどエギングにチャレンジしたことが無かったので
気合入れて臨みましたが
いつものようにすぐに飽きて、
ルアーに変更。
(イカ釣りたい釣りたい言うてるくせにすぐエギングに飽きるダメなオジサン…)

VJ投げたり、曇っていたので金ピカIPを投げましたが、
これまた反応なし。

一応ボウズ逃れでジグサビキ投げてみると、
早速

コン!

おっと!魚の反応?

まぁまぁ重たいよ。
慎重に手繰り寄せ上がってきたのは

スレコノシロ…
IMG20220516153306.jpg
(なんでコノシロってメタルジグにスレるんでしょう)

そして今日に限ってフィッシュグリップ&プライヤー忘れてて
針外すの一苦労…

その後
何の手応えもないマイクロイワシ追加。
microiwashi02.jpg
一応ボウズも逃れた?ので
エギングに集中して夕方17時頃まで頑張りましたが
今年のイカはもう絶滅したようです。
エギには何の反応もありませんでした…
そして納竿。

今日は周りで貝取りしていた人もいましたし、
手ぶらで帰るのもなんなんで
ニナ貝(ビナ)を今日の晩酌分だけ採取。
IMG20220516195328.jpg
タワシでこすって汚れを落とし
塩茹でいただきました。
IMG20220516220356.jpg
うーん!旨い!
小振りですが内蔵はサザエより癖がなく食べやすい♪
あっという間にビール一本持っていかれました。


日は日中の釣り。
あまり期待をせずに行きましたが、
案の定返り討ち。
雰囲気は無くはなかったですが、
釣果につなげる打開策は見つからず、
デイゲームの難しさを痛感しました。

やはり、釣り下手が釣る確率上げるには、
朝夕のマズメに行くのが無難ですなぁ。
(無難でも釣れない時は釣れませんが…)

かと言って昼に暇な時、
釣れないからと言って家でじっとしていても、
釣りに行かなきゃ魚は釣れない訳ですし、
ボウズ怖れず海に向かい続けるしかないですね。

今年は1月以来マトモなお魚釣ってないのでそろそろ海のお恵みを。
あぁ!イカ釣りたい!

-------------------

今日の釣果

macoZy

コノシロ × 1匹

極小イワシ × 1匹


釣り場
O地潮
大潮

-------------------
インスタ

最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村


#福岡釣り
#エギング
#ニナ貝
posted by macoZy at 23:31| Comment(0) | 釣り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: