2021年09月27日

夜勤明けのデイゲーム。下げのタイミングで牙にやられる。

9月27日(月)2021年

4ヶ月ぶりの夜勤明けの1日。
午前中に帰宅し、仮眠。
昼前に起床し、昼食。
今日は買い物も行かなくて大丈夫。
ゆっくりYouTubeでも見てまったりしますかね。

一応潮を確認。
昼過ぎに満潮。からの下げね。

そう言えば私macoZyはほぼ、
朝マズメのタイミングでしか釣りに行かない。

釣り下手の私にとって「朝マズメ」は、
釣れそうな雰囲気満点なパワーワード。

でも、今までベテランさん達が、
自分より遅く日の上がった時にやって来て、
ひょいっと魚釣りあげて去っていく姿を何度も見ています。

説明長くなりましたが、
最近気になっていた「朝マズメ」の次に釣れそうなワード。
「満潮からの下げタイミング」。

あまり行かないデイゲームですが、
下げのタイミングだったので、
釣れる妄想膨らまし、
自転車こいで近所の海岸へ向かいました。
IMG20210927141011.jpg
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
中潮 満潮13時7分:157m 干潮18時7分:100cm 日の出6時9分 日の入18時9分
水温:℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へブログランキング参加中
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

14時頃釣り場に到着。
いつもの場所は正面からの強風と、
そこそこ強い波で、かなり釣りづらそうだったので、
横からの風を受ける堤防へ移動。

昼という事で、堤防の釣り人もまばら。
ベテランさん達がウキ釣りでサゴシを狙っています。

ましかし、風が強い!
勢いだけで家を飛び出してきたので、
いたしかたなしです。

今日も竿の柔軟性実験のため、
エギングロッドです。

海の濁りがあったので、
ルアーは鉄板バイブ。
キラキラでお魚にアピール。

しばし鉄板を投げ続けましたが、無反応のため、
ボウズ逃れ目指してジグサビキ(ジグは100均カスタム)に変更。

その2投目。
数回しゃくってフォール。
ジギングの定番アクション。

風に乗せて遠くに飛ばしたジグを動かし続けると、

グン!

エギングロッドがブチ曲がり!

なんか掛かった!



スン…

あーあーあー。

またバラし。。。

かなりいい重さでしたが、
サビキ部分のハリが伸びていました。

まぁ仕方ない。でもなんかいる!

先ほどはドラグきつかったかもと思い、
少し緩めて次の一投。

同じコースに投げ入れ、
同じく数回しゃくってフォール。
同じ事をやっていると、

グググン!
2b_02.jpg
そして

スン……

もぉ!なんですぐ取れるの!

今回もエギングロッドブチ曲がりましたが即バレ。

なんでかのぉ。

レバーブレーキ付きのリール欲しくなってきた。

気を取り直して続けましたが、
その後はアタリ無し。。。

更なるボウズ逃れのため、
次のルアーはVJ-22。

サゴシやフグからワームをやられてしまいそうですが、
なんか釣りたいので。
でも狙うはシーバスですよ。

そして変更後の一投目。
風強くて着底確認できませんが、
長く沈めてからアクションはいつものストップ&ゴー。

何事もなく近くまで寄ってくると、

ククン!

おっ!結構近くでなんか喰ってきた!
さすがVJ!

先程よりかは小さいみたい。
しっかりドラグ緩めてやり取りして、
魚体を確認。

うっ!サゴ太郎(サゴシ)じゃ!

まぁボウズ嫌なので、
とりあえず釣り上げたい。

と、思った瞬間、

ビヨーン!

あれれ、ハリはずれ。

まぁ、サゴ太郎ならバレてもいいか。
でもワームやられてるかも…

ぎゃー!
思った通り重症。。。
sagosikatta-02.jpg
胴体と尻尾付近に大けが。←(家でボンドでくっ着けました)

やはりこの時期はサゴシカッターにワームやリーダーやられちゃうので、
ついついハードルアーや
太いリーダーになるので、
微妙に釣果に影響が…(と言う言い訳)

んで、その後はジグサビキに戻すも、
何事もなく終了。

ボウズですが、ジグでもアタリはあったので、
それ程後ろ髪引かれることなく、
釣り場を後にするのでした。


々のデイゲーム。

約2時間の釣行で、
下げのタイミングだったからなのかは分かりませんが、
大きなバイトあり、
サゴシ居るの分かったり、
多少意味のある釣行だったと思います。

でも、やっぱりバラし発生。
掛けてすぐドラグを緩めるか、
もう少し最初からドラグを緩めとくか、
ベストの選択が何なのか、なかなか見えてきません。

次回は
・ドラグは緩め
・フックは太め
・合わせしっかり
で挑戦してみます。

-------------------

今日の釣果

macoZy

ボウズ・・・

釣り場
O堤防
中潮

-------------------

インスタ

最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
posted by macoZy at 22:11| Comment(0) | 釣り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: