2018年12月31日

アジゴを求めて糸島へ(夜釣り)

12月19日(水)

シーバス釣り飽きた訳ではないのですが、
近所の釣り場での釣りばかりでしたし、
娘からアジフライ食べたい!とのリクエストを受けていたので、
初心に帰ってサビキでアジゴ釣りに、糸島方面に向かいました。

最近アミの不漁で価格高騰ぎみなので、安い中国産のアミ1/8に集魚剤まぜマキエの準備完了。

昨年も12月末にK漁港にてアジゴを沢山釣った記憶から、
今回もK漁港の漁協そばへ。
IMG_20181219_194520.jpg

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ


夜8時前に釣り座に到着。
ここは街灯が明るく、比較的安全に夜釣りが出来るポイントです。
竿の準備をしながら海面を見ますが、

ベタベタナギナギ・・・

静かすぎる海で、魚の気配がありません。。。

電気ウキに電池をセットし、暗い海に仕掛けを投入しますが、
やはり、まったく反応なし夫くん。

1時間程粘りましたが、一切反応が無かったので、早々に場所移動を決意。
近くのN漁港へ向かいました。

IMG_20181219_222500.jpg
こは街灯少なめ。
海は多少潮の流れがあり、K漁港よりはマシな状況かな?
とりあえず、ちょいと投げて様子を見ます。

しかーし。
ここにもウキを沈めるヤツはいません。

あまりに魚の反応が無いので、
手前のキワに仕掛けを沈めてみると、
竿先が

ピクピク!

やっと魚の反応が!
たいした抵抗もなく上がってきたのは7cm程の
ミニミニメバルちゃん。
釣り始めて約2時間程なーんもなかったので、
小さいとはいえ魚の反応が味わえてほっと一息。

しばらく手前で数匹のミニミニメバルちゃんと遊んでもらいましたが、
今日の狙いはあくまでアジゴ!
ふと我に返って仕掛けを少し沖に投げます。

ぼんやりウキを眺めていると、
今日初めてウキに反応が!
バラさないようにたぐり寄せるとプチサイズアップのミニメバル。
本命のアジではないですが、ようやく魚の雰囲気が出てきました。

潮の流れもだいぶ出てきたとき、
サビキのウキが小刻みに沈みます!

ぴょこぴょこ!

うん!このウキの動き!アジゴかも?

巻き上げると期待通りのアジゴちゃん!
次の一投でもまたアジゴが!
IMG_20181219_223806.jpg
(ミニミニメバルたちも、まだ泳いでます。メバルはリリースしました)

時合い突入か?胸を躍らせ次の一投。

シーン。。。

後が続きません。

しばらくして釣れたアジゴのサイズを見て気が付きます。
「今日使ってる7号のサビキじゃ大きいかも。6号に変えよう!」

その気付きでサビキを変えると、
入れ食い!
とまでは行きませんが、
一投一尾のペースに。
さらにサビキの夜光ビーズにUVライトで蓄光すると、
アピールアップでエサが散った後でも喰ってきます。
IMG_20181219_232018.jpg
その後緩やかなペースで釣れ続け、
日付変わって0時半。
目標の20匹を超える24匹で納竿とするのでした。
IMG_20181220_004423.jpg

で次の日。

少し大きいヤツ4匹は強引に刺身に。
残りは背開きにしてアジフライでいただきました!
IMG_20181220_182933.jpg
アジは刺身もフライも絶品!!


年は20pを超えるアジも数匹混じっていたのですが、
今日は全て20p以下。
欲を言えばもう少し型の良いアジがほしかったなぁ。

でも、最初はサッパリで、今日はボウズかも。と諦めかけていたところから、
場所移動とサビキのサイズ変更で何とか挽回出来て良かったです!

-------------------

今日の釣果

macoZy

アジゴ × 24匹

小メバル × 4匹

釣り場
K漁港→N漁港
中潮

-------------------
posted by macoZy at 02:09| Comment(0) | 釣り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: