2013年06月10日

もう釣りなんてしないなんて言わないよ絶対

6月10日(月)



はい!


釣りに行って参りましたよ。




ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ












今日は一人でいつもの海釣り公園。


アジを釣ってそれを餌に大物を狙ういつものスタイル。


(って言ってもほとんど成功した事ありませんが・・・)







朝マズメねらいで早朝の釣りです。


朝4時半に起床し腹ごしらえ、


5時に家を出ます。


しかし、すでに外は日の出を終え


かなり明るい状態。


マズメの時間はすでに去っていました。。。







ま、日の出の時間を確認すれば、


ある程度予測は出来たのですが。。。








は豆アジが湧いており、


それは間違いなく釣れるので、


せめて大物が釣れなかった保険で、



マズメに大きめのアジも狙っていたのです。。。









くよくよしても仕方なし!


餌になる豆アジは釣れてるので


それを餌に大物を!


待ってろよヒラメにスズキ!


保険なんていらねーぜチキショウ!


と、こぶしを握りしめ海釣り公園へ向かうのでした。












さ、これからはmacoZy釣りダイジェスト!


なぜダイジェストかはお察しの通り。。。











たいした盛り上がりもなく



釣行終了したからです!












速6時開園時間から釣り始めます。


前振りの通り、


豆アジは、


仕掛けを入れれば必ず釣れる状態。


mameajit01

(5連掛け!)









10匹程度豆アジを釣ったら、


ずはヒラメの仕掛けを投入。


これは釣行終了まで何の盛り上がりもなし。。。








7時半ごろ、


一応竿をもう一本用意していたので、


ズキの仕掛けを投入。


9時頃大きく竿が持っていかれましたが、


ハリのかけ方悪かったのか、


餌のアジだけ取られてしまいました。


これが一番の盛り上がりポイントで、


その後は音沙汰無し男。。。








周りの方も釣れるのは豆アジのみ。


スズキ、ヒラメは上がっていませんでした。










そんでもって結局。















豆アジ大漁


mameajit02


180匹ぐらいいます。。。




もうホント


イヤって言うほど釣れ続けました。














日の反省点は、


餌の付け方。






せっかく食いついた大物に


餌だけ持っていかれるのは、


餌の付け方が悪いからだと痛感しました。






今までも適当に付けていたという訳ではありません。




餌のダメージを少なくするため


基本背掛けで、


大物は逃げまどうアジを後ろから捕食するため、


ハリの向きも掛かりやすい向きに、




等、多少考えて付けていましたが、


もっとしっかり考え、調べて、


ハリ掛かりの良い餌の付け方を見つけたいと思います。











豆アジ釣りで多少うんざりしていましたが、


次への課題を見つけ、


リベンジに燃える


今日この頃でした。


待ってろよ!スズキ!ヒラメ!







今日の釣果



豆アジ × 約180匹


豆サバ × 3匹


小メバル × 1匹


フグ × 10匹ぐらい





P.S.ちなみに豆アジは全て実家にあげました。


南蛮漬けにするそうです。
posted by macoZy at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183230688

この記事へのトラックバック