2009年09月21日

ファミリーフィッシング大会パート2

ってました!



9月20日、今日は海釣り公園にて、

ファミリーフィッシング大会が開催されました。


ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ




ファミリーフィッシング大会の参加は、前回昨年11月以来の2回目。

釣り時間は4時間、重量賞と大物賞の2部門での争い、その他ルールは昨年同様でしたが、

参加費が倍(大人1000円、小人500円)になりました。



なみに大物賞は、魚の大きさ(長さ)での勝負です。

が、サヨリやダツ、エソなどの細長い魚は計測の対象になりません。



ま、私が狙うのはスズキなので、関係ありませんが・・・






てさて。



前回の大会は痛恨の寝坊!

しかし、余裕で間に合った!とそんなバタバタな感じだったので、

今回はばっちり早起きして友人を迎えに行き、

餌もしっかり買い込んで公園に着いたのは、


大会の開催時間の6時ちょうど・・・


結局バタバタ。



連休の日曜日、大会参加者と一般客でごった返す公園入り口。



てて荷物をまとめ、受付を済ませ、

いざ、釣台へ。




ルール上、竿は一人一本となっているので、

今回の作戦は、

友人とその息子は重量賞狙いのアジ釣り、

そのアジを餌に、自分は大物賞狙いのスズキを釣る!


そして、その作戦が今回はかなり順調に進むのでした!



回、根がかりやライントラブルで、まったく釣りにならなかった友人は、

順調にアジを釣り上げ、

そのおかげで自分はスズキ釣りに集中することができました。




ジを針に付け、海に投げ入れる。

アジの活きがいいうちは、そのまま投げなおし、

アジが弱ると、新しいものに変更。



数多くアジを釣り上げ、楽しげな友人をよそに、

いつも通り何の盛り上がりも無いまま、

地味な作業の繰り返し自分。


時間だけがむなしく過ぎつつあったその時!!




まったく沈むことの無かったウキが、

ツツツーっと海に吸い込まれていきました!!







が、しかし、ウキがもっどって来ました。。。


今回のアジは活きがいいのか?

と思いましたが、一応リールを巻いてみると、









ぐぐぐっ!


なんか喰いついたぞ!!






慌てて友人にタモを用意させ、


慎重に糸を巻き上げました。






「しかし、多少の抵抗はあるにしても、案外あっさり巻き上がるなぁ。


たいして大きくないかな?


でもスズキかな♪」


なんて、緊張しながらも、ウキウキしながら糸を巻き上げていくと、


魚影が・・・














うーん。



スズキじゃねー!!!




ボラ?


でもボラはアジ食わねぇし、


何じゃこりゃ?




とりあえず、タモですくい上げて確認すると、





35cmぐらいの



エソ



大物賞の対象外・・・




残念。。。


でも、一応重量賞の対象にはなるので、

さっと、気を取り直して餌のアジを取り付け、仕掛けを海にほうり込みました。





するとまた、


ウキが海に吸い込まれるではありませんか!!



よしよし、次はスズキに違いない!!


そして巻き上げると、








はい!


また、エソ!!




20090920103830.jpg





そして、その後はまたまた、


何の盛り上がりも無く、釣り終了・・・




友人はそこそこアジを釣ってくれていたので、

大物賞はダメだったけど、重量賞がある!と、

意気揚々検量へ向かいましたが、

そこには他の家族が釣り上げた、


山盛りのアジたちが・・・






んなこんなで・・・



今回も、何の賞にも関わることも無かった訳ですが、


ウキ釣りのアジに、魚が喰いついてくれた実績ができ、


次の釣りにつながるいい日でした。


次こそは!



今日の釣果


macoZy


エソ×2匹(35cm・30cm)




友人


アジ×30匹ぐらい


カタクチイワシ×多数
posted by macoZy at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183230663

この記事へのトラックバック