2022年11月09日

大きなお月様と大潮の次の日はいつも・・・

11月9日(水)2022年

皆既月食。
福岡は快晴。
赤いお月様がしっかり見えました。

さーて。
タイトルの通り大きな月と大潮の組み合わせの時は、
経験上釣果はいまいち。
昨年も同じようなブログ書いてます。

とは言え、
11月は今まで地元でシーバス祭りが開催されていた事が多く、
ちょっとヒラメ諦めて地元で頑張ろうかなと、
考えていましたが、
いつもの親友から平日休み取ったよ!
との連絡がきましたので、
それならやっぱヒラメ狙うしかない!

てな訳で、
今日も懲りずに車に乗って糸島のKサーフに向かうのでした。
IMG20221109055347.jpg
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
大潮 満潮10時7分:186cm 干潮3時49分:15cm 日の出6時44分
水温:18.8℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(クリックしていただくと、ランキングが結構上がって筆者が喜びます)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今日の予報では波は無いはずだったのですが、
駐車場まで波音が。

ホントこの海岸はいつも波があります。
まぁベタ凪よりは魚も釣れるイメージなので、
良しとします。

今日はまずはゴロタの浜から攻めてみます。

ひざ下まで波を浴びながら、
フローティングミノーやシンペン、ワームをしばらく投げましたが、
大潮でどんどん満ちてきたのでテトラに避難。

今日はヒラスズキ狙いのベテランおじい様も竿を振ってます。
という事は条件は良いのかも。

期待を胸にルアーを投げ続けます。

自分が最初に入った場所に親友がいます。

ん?なんか釣ってるね。
ソゲのようで、海に返しておりました。

さらに親友はソゲ追加。
sogetsu01.jpg
(リリース)

自分もあやかろうとその場所の近くに移動しました。
dai2tetora01.jpg

静ヘッド+ワームに2度ほど

ブルッ

と魚が触ってきましたが掛からず…

食いが悪いと思い
下にハリがあるVJ系のルアーに変更しましたが、
その後はアタリ無し。

潮がさらに満ちて、
ココも波が襲ってくるようになったので、
テトラ場に撤退。

最後また2度ほどアタリはありましたが、
掛からず。

9時まで頑張りましたが、
納竿となりました。


日は慌てて帰らなくて良いので、
他の釣り場開拓のため、
今津付近の海岸へ寄り道。

若干湾内になるので、
波は穏やか。

キス釣りされてる方や、
ルアーされてる方がチラホラいらっしゃいました。
(ピンギスが釣れていました)

ココでヒラメが釣れるかは分かりませんが、
ベイトとなるキスが居るのであれば、
何かしら捕食者もいるかも。

一人釣行の際にでも来たいと思います。

今日はちょっと遅いので、伊都菜採には行かず、
職場の女子からオススメされたパン屋さんへ。
IMG20221109100835.jpg
(海沿いにあるヒッポー製パン所。店の正面に駐車場が3台分あります)

練乳パンを目当てに行きましたが、
練乳フランス?2個しかなかったので、
親友と1個ずつ取り分け購入。
IMG20221109213224.jpg
(ハードなパンにしっとり練乳がしみ込んでます。230円ぐらいでした)

練乳パンと言えば北九州のシロヤが有名ですが、
コチラの練乳フランスは食べ応えがあります。
シロヤのように小さいバージョンもあるみたいなので、
次はそちらをゲットしたいです。


てさて、
今日はスーバームーン的な満月と大潮。

全くダメかと思いましたが、
親友はソゲ2匹。
私もヒットはなけれどバイトは4回。
それなりに魚の気配はありました。

もう、とにかく魚釣りたいので、
次はサビキかシーバス狙おうと思います。

魚の感触が遠い…

-------------------

今日の釣果

macoZy

ボウズ・・・

釣り場
糸島Kサーフ

-------------------

最後までご覧いただきありがとうございます!
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓

#福岡釣り
#糸島
#サーフ
#ヒラメ
#ボウズ
posted by macoZy at 23:20| Comment(0) | 釣り

2022年11月06日

平べったいヤツまた居た。裏山そのA

11月6日(日)2022年

今日こそ、今日こそヒラメ釣りたい!
日曜という事で親友も当然お休み。
だったら今日もヒラメ狙いはゆるぎなし。

そして今日も目指すは糸島のサーフ。
お神酒の準備も抜かりなし。

毎度行く前は釣れる気しかしないはあたりまえ。
という事で早朝朝マズメのKサーフ目指して車走らせるのでした。
IMG20221106054450.jpg
(今日も真っ暗)
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
中潮 満潮8時10分:186cm 干潮2時2分:43cm 日の出6時41分
水温:18.1℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(クリックしていただくと、ランキングが結構上がって筆者が喜びます)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ちょっと今シーズンのヒラメ渋過ぎて、
ホントは釣れる気がしてません。

それでもせっかく釣りに来たので、
お神酒を撒いて海の神様に釣果をお願いします。

朝イチはフローティングミノーから始めます。
今日はサスケ120裂波。

まだ暗い時、何気に超ゆっくり巻きで誘ってみると、

ブルン!

あ!なんかアタッた!←(アタッただけ)

横にいる親友に報告。
これをきっかけにちょっとやる気が出ました。

が、

その後は波かぶる場所で頑張ったり、
やっぱり元に戻ったり、
ミノー→ワームとやってみましたがダメ。

日もかなり上ったので
メタルジグ遠投でダイソー28g世界最強ルアーを選択。
気合を入れて第1投!

からの一発で根掛かり。。。

更に

ラインが切れてルアーロスト。。。

気持ちを切り替えてリーダー結び直していると、
ゴロタ場に移動していた親友が戻ってきました。
IMG20221106071329.jpg

ん!?

そこには、
40p弱のヒラメを手にした笑顔の親友が!
IMG20221106092251.jpg
(帰り際に撮りました)

ライン結束でモタモタしている間に釣ってたみたい。
(さすがです)

それから2匹目のドジョウ目指して、
親友がヒラメ釣った場所に移動。

細やかなアドバイス受けながらやってみましたが、
釣れず。。。

元の場所に戻り9時過ぎまで粘りましたが、
ノーフィッシュ。

今日も親友のみヒラメを手に釣り場を後にするのでした。


んだか2回連続自分だけ釣れなくて、
若干悲しい気持ちになりました。

でも、よくよく考えたら
親友と私、二人だけで考えると私だけが釣れてないのですが、
今日のサーフも自分達以外の釣り人がそれなりに居りまして、
そのほとんどが釣れてる感じがありませんでした。

何人かの釣り人の中で、
自分だけが釣れていないのではなく、
自分以外にも釣れていない人が居る!
と前向きに考えようと思ってます。

さらによくよく考えると、

親友が釣り過ぎ

ている様な気がしてるんですが…

まぁ親友は釣りに対する向き合い方が自分の何倍もスゴイ人間です。

冬の海で波かぶってズブ濡れになろうと、
足場の悪い場所でも持ち前の運動神経でじっと耐え、
安売りで叩き売られているルアーでも魚を釣り、
とにかく、
自分自身の釣りに対する強い信念があるのです。

その信念に基づき釣果を出してきているので、
揺るぎないのです。

そんな親友に対して自分は、

出来れば波はかぶりたくないし、
膝悪いので足場は安定を求めるし、
安物ルアーのアクションは苦手だし、
釣りに対しての信念は親友よりも薄めなのが現状です。

釣れそうなルアーを無駄に買いそろえたり、
YouTubeの動画の情報に惑わされたり、
揺らぎまくりです。

まぁ色々書きましたが、

なんだかんだで、釣れないのも釣り。

釣り過ぎ親友にあやかりながら、
釣れればラッキーな感じでゆるゆるやっていくのが精神的にもよさそうでです。

海の神様に今後ともよろしくお願いします!

-------------------

今日の釣果

macoZy

ボウズ・・・

釣り場
糸島Kサーフ
中潮

-------------------

最後までご覧いただきありがとうございます!
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
#福岡釣り
#糸島
#サーフ
#ヒラメ
#ボウズ
posted by macoZy at 21:33| Comment(0) | 釣り

2022年11月03日

平べったいヤツ居た。裏山。

11月3日(木祝)2022年

そろそろヒラメ釣りたい(持って帰れるサイズの)。
今年は釣り上手の親友もかなり手こずっている状況。

釣り下手な私は数こなさなきゃ釣れないので、
昨年の倍以上のペースで挑んでいますが
手の平サイズのソゲ一匹のみ…

そんで今日はあまり釣りに向かない長潮なんですが、
昨年は長潮の時に40cmのヒラメを上げましたので、
潮がどうこう言ってる暇があれば、
釣りに行ったが早い!
という事で、
親友と共に糸島のサーフに向かうのでした。
IMG20221103053957.jpg
(今日も朝マズメは真っ暗)
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
長潮 満潮5時5分:159cm 干潮12時9分:56cm 日の出6時38分
水温:19.5℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(クリックしていただくと、ランキングが結構上がってうぷ主が喜びます)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今日も風、波共に穏やか。
最近気候には恵まれてます。
後は釣果さえ伴えば言う事なしなのですが…

早朝真暗いサーフ。
すでに1名入っていらっしゃいます。

暗がりの海にライトを向けると、
ゴロタがかなり移動?していて地形の変化が感じられます。
とりあえずいつものテトラ場目指し釣り開始。

今日の一発目ルアーはサスケ75sfでやってみます。

飛距離不足を補うために15gのフロートリグを付けました。

早速第1投。
なかなか良い感じで飛んで行きます。
心配していた糸絡み等はほぼなかったのですが、
いかんせん飛距離が伸びません。

明るくなってきた時点で静ヘッド+ワームに変更。
しかし、無反応…
からのちょっと場所移動。

前回ソゲが釣れた場所で投げてみます。
程なくして親友の方から何か声が聞こえます。
確認してみると、
ん?なんか釣れてんじゃん!
タモ要求されたので慌てて駆けつけます。

しっかり針掛かりし海面付近にぶら下がっているのは、
紛れもなくヒラメ!
もうだいぶお疲れの様子であっさりタモイン。
20221103hirame01.jpg
(40cm弱でした。裏山…)

ヒットルアーはサイレントアサシン120F(イワシカラーかな?)。
サイレントアサシンなら私も持ってきてますよ!
フラッシュブーストレッドヘッド。

ささっとルアー入れ替えて投げ続けますが、
私のアサシンは優しいので、
今まで一度も魚やっつけた事がありません。

そして今日も誰も傷つける事なくお役目終了。

その後はメタルジグやシンペンなんかを
小移動しながら投げ倒しましたが、
反応なく終了…

まぁ親友が釣れたから良しとして釣り場を後にするのでした。


日は朝イチに投げたサスケが、
フロートリグとの組み合わせで、
多少遠投して使えそうなのが確認出来たのが唯一の収穫でした。

サスケと言えば、
初めてルアーでシーバスを釣った思い出のルアーで、
嬉しくてその後何個か買ったのですが、
その軽すぎるウェイトで飛距離があまり出ないので、
ルアーボックスに眠った状態が長く続いておりました。

今後もサスケ+遠投グッズを使って色々試してみたいと思ってます。

なんとか今月中にはヒラメ釣れますように。
数撃って行こうと思います!

-------------------

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ・・・

釣り場
糸島Kサーフ
長潮

-------------------

最後までご覧いただきありがとうございます!
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

インスタ

#福岡釣り
#糸島
#サーフ
#ヒラメ
#ボウズ
posted by macoZy at 23:56| Comment(0) | 釣り