2022年10月14日

短時間勝負でシーバス狙ってあの初魚種!釣れた魚は…

10月14日(金)2022年

秋の高活性。
まだまだ水温は高めですが、
もうそろそろ楽しい釣りが出来るはず。

土日休みの親友が平日代休取れるかも!
と言っていたのでサーフになるか?
と思っていたら、
仕事が忙しく結局取れずソロ釣行決定。

昨年の今頃は糸島の漁港で中アジが沢山釣れました。
色々あって悩みましたが短時間近所の磯場に乗れそうでしたので、
自転車こいで早朝の海へ向かうのでした。
IMG20221014054836.jpg
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
中潮 満潮12時10分:172cm 干潮5時48分:42cm 日の出6時22分
水温:21.6℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(タップorクリックしていただくと、ランキングが上がって、
うぷ主のモチベーションアップにつながります。よろしくお願いします(^^ゞ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今日は本当は釣りどころじゃない事が
前日に起こってしまっていて(身内が倒れて緊急入院)
釣りは無理かと思っていましたが、
あっという間に回復して(と言うか山を越えて)くれたので、
短時間の釣りは大丈夫となりました。
んで、近場の釣りを選びました。

そんなことはさておき、
今日のターゲット、
地元の磯場と言えばシーバス!
今年の1月以来の本命を狙います。

日の出前に最干潮を迎え、
潮は満ちて行くのみ、
1時間程の短時間勝負となります。

ルアーは信頼と実績のVJを中心に
レンジバイブ55TGも使ってみます。

水面に小さなベイトの群れが確認できます。
ボウズ逃れにダイソー5gジグ投げて狙ってみますが、
無反応。。。

すぐに初心に帰ってVJやレンジバイブ投げますが、
こちらもやっぱり無反応。。。

うかうかしてると帰り道が埋まってしまいます。
ベイトが小さいかもしれないと思い、
VJ-16ゴールドピンク(旧ヒラメピンク)に変えてみます。
(定価は1540円です)

すると、

コン!

おっと!
アタリ!

忘れずにしっかり合わせを入れます。

それ程引きませんがいい感じで暴れます。

本命か?

エラ洗いされないように竿先を下げてたぐり寄せてるせいか、
エラ洗いしません。

そして見えたのは?

見たことない魚影?

そのままブリ上げ!
わーい!人生初魚種!
IMG20221014062948.jpg
メッキじゃん!(25cm)

やったーやったー初魚種うれしい♪

とりあえず足元の潮溜まりキープ。

よーし!
次は本命だ!

残り少ない滞在時間に闘志を燃やします。

んが・・・

本命は来ず、潮は上がり、あっという間に終了。

あまり大きくないですが、
容赦なく締めてお持ち帰り決定。

本命釣れてませんが、
新魚種ゲットに意気揚々釣り場を後にするのでした。


釣れたお魚はいつものお刺身で!
IMG20221014165604.jpg
IMG20221014184111.jpg
(追加でサザエも購入)

初めてのメッキのお刺身。
ヒラアジ系はあまり美味しくないイメージがあったのですが、
筋肉質でしっかりとした食感の身、
旨味もちゃんとあります!

まるで青物!
てか青物!

あっという間に食べてしまいました。


時間ながら一応結果は残せました。
今日はいつも忘れがちな合わせを入れる事が出来たのが良かったです。
次からも合わせを意識して頑張っていきたいと思います!

今日も海の神様に感謝!

-------------------

今日の釣果

macoZy

メッキ × 1匹(オニヒラアジ?25p)

釣り場
O地磯
中潮

-------------------

インスタ

最後までご覧いただきありがとうございます!
下のバナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

#福岡釣り
#メッキ
#コアマン
#VJ-16
posted by macoZy at 23:56| Comment(0) | 釣り

2022年10月09日

波有れどサラシ無し。波荒れて魚無し。気が付けば今年サーフで…

10月9日(日)2022年

今日も親友に合わせて日曜日休み。
当然この時期はサーフでヒラメ狙い。
波があればサラシも出てヒラスズキも狙えるはず。
と、最近は深く考えずとも、この思考になります。

先週の日曜日親友はヒラメらしきアタリ→バラしからの50オーバーのマゴチをゲット。
その話を聞いて自身は次の日小潮の中、ボウズながらアタリ多数。
活性が上がって来てる雰囲気を感じていて
なんか釣れそうな気がするー!
てな訳で、
早朝二人で糸島へ車を走らすのでした。
IMG20221009054055.jpg
(今日も真っ暗)
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
大潮 満潮9時7分:217cm 干潮2時59分:43cm 日の出6時18分
水温:22.3℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(タップorクリックしていただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今日の釣り場はいつものKサーフ。
波浪注意報切れたばかりなので波は確実にあるはず。
更に今日は大潮。
満潮時刻が朝9時なので、ほぼ波しぶきをかぶるのは間違いなし。
でも、ウェーダー着るにはちょっとまだ暑いかな?
カッパと長靴を準備をしときます。

いつも停める駐車場に近づくと、見慣れない赤いライトが灯っています。

ん?

駐車場入り口に人が立っています。
ゆっくり車を寄せると、
「選手の方ですか?大会役員の方ですか?」と謎の質問。

「釣りに来たんですけど…」
と答えると
今日7時からサーフィンの大会があるのでこの駐車場に一般の人は停められないとの事。
んじゃ何処ならいいの?と聞くと
もう少し進んだ所に停められるのでそちらに…
渋々いつもとは違う海沿いの駐車場に移動させられました。

まぁココからでも釣り座までの距離はそう変わらないので、
気持ち切り替えて急いで釣り座に向かいます。

やはり今日は波が強めです。
満潮時刻も近いのでかなり波しぶきをかぶりそうです。
でも、
波が有ればサラシもできるでしょう。
ヒラメダメでもヒラスズキ居るに違いない!
期待を込めて暗い海にルアー投げ込みます。

うーん。
今回も波うねってる…
当然波しぶきが度々襲ってきます。
aranami02.jpg


更にほぼ毎回ルアーに浮遊ゴミが絡んてきます。
これじゃあルアーもちゃんと泳いでくれません。
gomi02.jpg

それでもめげずに投げ続けて、
明るくなって海の様子を眺めていると、
波が有るのにサラシができません…

波が有ればサラシ確定と思っていたのが覆されます。
せめてサラシが有れば…
海の状況の悪さにやる気ダウン。。。

途中浮遊ゴミが減って
やる気がアップ!しましたが、
潮位の上昇と共に波しぶきが攻めてきてチャラパー。

程なくして浮遊ゴミが戻って来たところで
親友も諦めモード。
根掛かりロストも相まって
ここで納竿を決意。
遠くに見えるサーフィン大会を眺めながら道具を片付け
釣り場を後にしました。

親友はウェーダー&カッパでしたが
それを上回る波しぶきにやられてずぶ濡れ。
帰る道中ずっと寒がっていました。

最近ボウズ時のお決まりコース
伊都菜彩にてお土産購入

今回は親友オススメ、ハガツオの半身。
カツオは血なまぐさくて薬味まみれで頂くイメージで、
まったく買った事が無い魚ですが、
ハガツオは違うらしいのとの事。
IMG20221009181147.jpg
実食してみると、
あらホント!
カツオと青物の中間みたいな感じで、
柔らかい食感なのに味はブリ系。
子供達も喜んで、
あっという間に食べ尽くしました。


てさて、
今回も海の状況が悪く、
まったく太刀打ち出来ませんでした。

昨年とは地形が違い、
根掛かり地帯も多くなっており、
使えるルアーが限られ難易度が上がっております。
早めの場所移動も選択肢の一つですが、
さっと移動出来る別の釣り場の開拓も進んでいません。

気が付けば今年サーフ10連敗中…
そろそろマトモな釣果が欲しいところです。
次は御神酒持っていきます。

-------------------

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ・・・

釣り場
糸島Kサーフ
大潮

-------------------

インスタ

最後までご覧いただきありがとうございます!
下のバナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓


#福岡釣り
#糸島
#サーフ
#ボウズ
続きを読む
posted by macoZy at 23:57| Comment(0) | 釣り

2022年10月03日

糸島サーフでフラットフィッシュを狙ってみた。そろそろ色んなお魚ハイシーズン?

10月3日(月)2022年

昨年サーフで初めての持ち帰りサイズ(43cm)のヒラメを釣ったのは10月末。
ヒラメのシーズンがやって来つつあります。
日曜休みの親友が前日にマゴチ釣れた!
そしてヒラメっぽいのバラした!とそそる連絡。
じゃあ自分もフラットフィッシュ釣りたい!
でも糸島サーフは自分一人で行ったことがない。。。

まぁ親友と何度もかよったサーフですし、
ソロでも問題ない!
てな訳で準備整え早朝糸島のサーフへ向かうのでした。
IMG20221003052320.jpg
(真っ暗!)
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
小潮 満潮1時34分:167cm 干潮9時38分:61cm 日の出6時14分
水温:23.9℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へログランキング参加中
(タップorクリックして応援よろしくお願いします!)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

まだ真っ暗中駐車場に到着。
珍しく1台も車止まってません。←(まぁ月曜平日ですし)
サーファーさんが居ないという事は、波穏やかに違いない!
波があり過ぎて前回は釣りにならなかったので、
今回はゆっくり釣りが出来そうです。
道具携えいつものゴロタ場に向かいます。

案の定、釣り場は安定♪
気持ちよくキャストできそうです。
竿の準備をし、さっそく暗い海にルアーを投げ込みます。

ゴロタ場は根掛かりが多く、
VJ等下にフックが付いてるヤツはロストの確率が高いので、
いつもの静ヘッド+コアマンワームで挑みます。
IMG20211030114648.jpg
何度か根掛かりしましたが、
一応全回収できました。

さて、
昨日親友は6時半ごろに50オーバーのマゴチをゲット、
ヒラメらしきヒットはその前だったみたいなので、
朝マズメが勝負です。
最近習得しつつあるボトムピヨピヨ釣法(動画はコチラ)
でルアーを動かすと、
しゃくり中に

コン!

なんか喰った!
魚付いてる!
暗いので撮影用にライト点けようとモタモタしていると、

スン…

ぎゃー!
抜けちゃった。。。

また合わせを入れ損ねです。
何度失敗しても特にファーストヒットの時は合わせを決めきれません。。。
まだまだ修行が足らなさすぎです。

でも魚は居る!
諦めずに次のヒット目指してルアーを投げます。

その後何度か

ブルッ!

とバイトがあったり、

ルアー回収の早巻きに手前まで魚追いかけてきたり、
魚の気配は在りましたが、
ヒットまでには至らず朝マズメ終了。

明るくなってからはアタリ無し。
打開策として、飛距離優先してメタルジグ選択しましたが、
数投で根掛かりからのラインブレイク。。。

マゴチに狙いを絞り、
ゴロタ場から根掛かりのほぼ無いサーフエリアへ移動。
surf01.jpg
30分程キャストしましたが、
超マイクロ小ダコのスレ掛かりのみで終了。
kodako01.jpg
誰も居ないサーフで気持ちよくキャストできたので、
ボウズでしたが何だか清々しい気持ちで釣り場を後にしました。


近定番の帰り道の伊都菜採。
良いアオリイカがあったのでゲット!
IMG20221003153302.jpg
(1100円税込み)
IMG20221003180138.jpg

秋アオリの時期でもあるので狙ってみればいいのですが、
結局釣れなきゃ買う羽目になるので伊都菜採に頼る生活が続きそうです。


回の反省は言うまでもなく、
せっかくのヒットでモタついてのバラし。
合わせも入れておらず、
更に動画の事考えてライト点けようとリールのハンドルから手を放してしまう愚行。←(それでいてライトも点けれてない…)
次からは撮れ高より、獲れ高!
撮影に重きを置くと釣れるもんも釣れません。

一応ただ巻きでないルアーアクションで魚が喰ってきてくれたので、
その点は少しの成長と捉えましょう。

ハイシーズンはすぐそこです!
昨年を超える数・サイズのヒラメ、マゴチ釣りたーい!

-------------------

今日の釣果

macoZy

ボウズ・・・

釣り場
糸島Kサーフ
小潮

-------------------

インスタ

最後までご覧いただきありがとうございます!
下のバナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

#福岡釣り
#糸島
#サーフ
#マゴチ
#フラットフィッシュ
posted by macoZy at 23:29| Comment(0) | 釣り