2022年10月29日

フグ以外絶滅した海岸。フラットフィッシュはいずこ。

10月29日(土)2022年

よーし!
前回手のひらサイズのソゲ釣ったし
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
今度こそ持って帰れるサイズのヒラメ釣る!

親友とサーフに行くつもりでいたら
「子供の運動会で釣り行けません」
と前日に連絡。

急遽ソロ釣りとなってしまい、
ソロなら近場でいいかなぁ。
でもハイシーズンだからサーフかなぁ。
なんて迷っていましたが、
波浪注意報出て、
近場の磯場は危ない可能性があるので、
結果サーフに決定。

夜明け間近の糸島へ一人車走らせるのでした。
IMG20221029053414.jpg
(真っ暗くらくら)
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
中潮 満潮12時22分:173cm 干潮5時36分:21cm 日の出6時34分
水温:19.9℃

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(クリックしていただくと、ランキングが結構上がってうぷ主が喜びます)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Kサーフの駐車場に到着。
今日は駐車場にも波音が聞こえています。
予報通り波はあるようです。

サーファーさん達とかち合わないように、
いつもの釣り座(テトラ場)に到着。
やはり今日はかなり潮が引いています。

一応ここで試しに一投してみましたが、
浅すぎて速根掛かり…
うまく取れてルアー回収できましたが、
難易度高過ぎににつき、
ゴロタ浜に移動。

潮はゴロタの砂浜が見える程に引いていましたので、
ウェーダー着用で、遠浅の海に突入。
久々膝下まで海に浸かりながらルアーを投げます。
gotosea01.jpg
(前から波、後ろから引き波、横からも波、多方面から波が来ます)

波は時より股下ぐらいまで来ましたが
なんとかその場で投げ続けます。
波にちょっとビビりながら投げ続けるも、反応無し…

最干潮スタートで確実に潮は上がって来ます。
やっぱ波にのまれたら怖いので海岸線まで撤退。

自身の右手に離岸流らしき潮の流れを発見!
もしかしたらそこにいるかも!
と投げたルアーに反応したのは
安定のグーフー…
gu-fu-01.jpg
その後も安全に配慮しながらプチ移動を繰り返し、
ルアー投げ続けましたが、
反応するのはグーフーのみ。

波は次第に高くなりゴロタ浜からテトラ場に移動。

サラシも出て良い感じに見えましたが、
波のウネリが強くまともにルアーが泳ぎません。
数投しましたがここで納竿を決意。

今日も釣果なしで、悲しみを引きずりながら釣り場を後にしました。
IMG20221029083030.jpg


日は自分以外に10人弱の釣り人いましたが、
今日も恐らく皆さん釣れてなさそうでした。

波はありましたが、
何故かサーファーさん達はあまりいませんでした。
今日の波はサーフィンには向かないのでしょうか。
そんで、そんな波の時は釣りもダメなのでしょうか。

いつものベテラン爺様もいらっしゃいましたが、
様子を見るだけで竿も出さずに何処かへ行ってしまいました。

今日は御神酒も撒きましたが、
あまり得る物もない寂しい釣行となりました。

今シーズンヒラメ釣れるのかなぁ。
来月リベンジ頑張ります!
-------------------

今日の釣果

macoZy

フグ × 1匹

釣り場
糸島Kサーフ
中潮

-------------------

インスタ

最後までご覧いただきありがとうございます!
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓

#福岡釣り
#糸島
#サーフ
#ボウズ
posted by macoZy at 23:40| Comment(0) | 釣り

2022年10月22日

やっと来た!今シーズン初ヒラメ(魚種)。

10月22日(土)2022年

はい!
今日もハイシーズンです。
11月中旬ぐらいまで、多分ハイシーズンです。
とは言うものの、
昨年ヒラメ7連続安打だった親友も
普通にボウズ喰らったりと思うような釣果を得られていません。

そんな中ですが、先週の土曜日、親友は短時間でヒラメ5ヒット4キャッチと言う
ヤクルト村上様ばりの脅威の固め打ちを経験しております。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
(その時の写真)

渋い中でもいい時に当たれば釣れるはず!
てな訳で、親友共々釣れる気だけを共有しながら、
車走らせ糸島の海岸へ向かうのでした。
IMG20221022053452.jpg
(やっぱり今日も真っ暗)
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
中潮 満潮7時40分:173cm 干潮1時34分:80cm 日の出6時28分
水温:22.5℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へログランキング参加中
(タップorクリックしていただくと、ランキングが結構上がってうぷ主が喜びます)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今日のコンディションは
凪、ほぼ無風。
心地良く釣りが出来る環境です。

以前親戚の釣り好きの叔父さんが
「凪はあんまり良くない。
少し波があるぐらいの方が反応が良い。」
なんてことを話しておりました。

自分としては、
釣果も大事なんですが、
どうせなら気候等で辛い思いはせずに釣りがしたいのです。
(雨とか強風とか嫌ですよねぇ)

でもやはりno pain no gain.
ペイン(痛み)無くしてゲイン(得るもの)無しの言葉のように、
ウマい話は無いのでしょうか。。。

まぁそんなことはさておき、
波が無いのでサーファーさん達はまったくいません。
その代わり、ハイシーズンという事で、
周りには10人ぐらいの釣り人達が。

釣りやすい環境の中、
親友の嗅覚で、
朝イチまずはサーフエリアから攻めてみる事にしました。

真っ暗なサーフ。
最近学んだセオリーで暗い朝イチは、フローティングミノー。

少し明るくなってジグヘッド+ワーム。
surf01.jpg

マイクロベイト、それを狙ってる?ベイトが結構て、小ボイルが度々起こります。
そいつらを食らうヒラメも居るはず。

ルアーのサイズを落としてVj-16。

そして飛距離で遠くを狙うメタルジグ(ムーチョ25g)。

とローテーションしながらサーフで投げ続けましたが、無反応。。。

周りの釣り人達にも何も来ていない様子。
本命の気配が感じられないので、
親友と相談してゴロタ場へプチ移動することにしました(7時頃)。

そして釣り座に着いてルアーを変えようと思って、
ルアーケースを取り出そうとすると、
ゲームベストのポケットに入っていたはずのVJ用のケースがありません!?

ぎゃー!
どっかで落としてる!

慌てて元居た位置までダッシュ。
ウェーダー着ていたので走りにくいし蒸れてクソ暑いし…

別の釣り人がその位置に居ましたが、
無事ルアーケース発見。(良かった)

ご挨拶がてらに反応を聞いてみると、
やはり何のアタリもないとの事。
やっぱ今日は渋いようです。

落し物見つかってホッとしながらゴロタ場に戻ると、
ちょっと先に青物らしきボイル発生!
(忙しい)
ルアー投げれば届きそうです!

先に親友がそれを追いかけて移動。
自分も後を追って行きましたが、
あっという間にボイル終了。

その付近でルアー投げてた釣り人に何かがヒット!からのバラし。
親友がその方にお話しを伺ったところ、
前日に青物の釣果があったとの事。

サーフで青物とか釣ってみたい!
(以前夏時期にミニサイズなら釣った事がありますが)
青物もそれなりに活性は高いようです。

この青物ボイルはその後もポツポツ発生しましたが、
全てかなり遠くで、ルアーが届くところでは起きませんでした。
(残念…)

気を取り直してゴロタ場に戻り、
ヒラメ・マゴチ狙いに集中します。

ジグヘッド+ワームを中心に投げますが、
これまた一切反応なし。

そこらに居るのは大量のイナッコだけ。
度々回収中のルアーに当たってブルっとなってドキっとします。

もうだいぶ日も昇り、
潮止まりの時間を過ぎ、
少しずつ潮が引き出しました。

もう帰るつもりで最後メタルジグ遠投を試みます。
スピンビーム熱砂持ってき忘れちゃったので、
ムーチョの25gスーパーグロー(限定カラー)に変更。
(画像のカラーはマイワシです)

とにかくぶん投げして、遠くの砂浜を攻めてみます。

以前ここでヒラメ釣った時にお話ししたことのある常連のおじいさんが後ろに来て、
「よー飛ぶねぇ」なんて言われて、たわいもない会話をしながら、
3回ちょんちょん&フォールで誘っていると、

ブルン!

おっと!アタリ!

しっかり合わせを入れました!

が、

軽い。。。

たまたま近くに居た親友も
「グーフーじゃない!?」なんて茶化してきます。

更に犬のお散歩中のマダムもいらっしゃって、
3人に見守られながら上がってきたのは、

ヒラメ!(魚種)

IMG20221022084744.jpg

そうです。
魚種はヒラメなんですが、
この大きさ。

別の言い方をするならば、

ソゲ

ですね。

IMG20221022084805.jpg
(私の手のひら70pぐらい・・・は絶対にない)

という事で、
当然海に帰っていただきました。
(大きくなって帰って来てね!約束だからね!)

下げで潮が動き出して活性上がってきたかも!
と親友共々ちょっとテンション上がりましたが、
この時点でもうすぐ9時。

アラフィフのオジサン2人にはそろそろ体力の限界。
ボウズも逃れた事ですし、
その後10分程投げて納竿となりました。


日もサーフは釣り人で賑わっておりましたが、
どなたも釣れていないような雰囲気。

先週の土曜日は親友以外の釣り人もそれなりに釣果があったらしので、
やはり活性が高い時にあたらないと、
目当ての魚を釣り上げるのは難しいですね。

まぁ一応おソゲ様釣れたので、
サーフでの連敗は10でストップできました。

メタルジグ遠投でソゲ釣ったのは今回で2度目ですので、
ヒラメ狙いの動かし方はこのままでも良いと思います。

この流れで次こそはお持ち帰りできるヒラメを釣りたーい!

今日も海の神様に感謝!

-------------------

今日の釣果

macoZy

ヒラメ(ソゲサイズ) × 1匹

釣り場
糸島Kサーフ
中潮

-------------------

インスタ

最後までご覧いただきありがとうございます!
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

#福岡釣り
#糸島
#サーフ
#ヒラメ
#ソゲ
posted by macoZy at 23:58| Comment(0) | 釣り

2022年10月17日

ヒラメ高活性だった!と聞いて意気揚々2日後同じ場所でキャストしてみた。

10月17日(月)2022年

前回のソロ釣行では新魚種メッキをゲットすることが出来ました。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
一応その釣果を親友に連絡。
すると触発されたのか親友は次の日の土曜日サーフに凸。

釣果連絡待ちながら仕事してると、
ヒラメ5ヒット4キャッチとの連絡。

あーね。5h4cね。

って
おーい!

ヒラメ乱獲しとるやないかい!

41pを筆頭に4匹。
今までにない高活性だったとの事。
次の休みに行ってみたら?
と言われたら、
行くしかないでしょう。

だって高活性なんですよ!
ウデの少ない私でも高活性ならチャンスありでしょう!

てな訳でその2日後の月曜日、
期待だけを胸に意気揚々糸島のサーフへ向かうのでした。
IMG20221017053004.jpg
(今日も真っ暗)

_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
小潮 満潮0時24分:164cm 干潮8時21分:82cm 日の出6時24分
水温:22.5℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(タップorクリックしていただくと、ランキングが結構上がって、
うぷ主のモチベーションアップにつながります。よろしくお願いします(^^ゞ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

いつものサーフの駐車場に到着。
波の音は大して聞こえてきません。
波は無くはないようですが、穏やかそうです。

親友が爆釣したのは普段乗っているテトラ帯ではなく、
そのそばのゴロタ場で、
そしてかなり明るくなってからの釣果だったとのこと。

暗いうちからそこに入ることも考えましたが、
足元が不安定で危ないので、
まずは勝手知ったるテトラに乗り釣りを開始しました。

昨年はこの場所からヒラメを釣ったのですが、
今年は不調。
砂地は頻繁に地形が変わることは経験で学びましたが、
今は魚が溜まりにくい地形になってしまったのでしょうか。
変な根掛かりも多くなってます。

でもまぁ何ったって今日は釣れる場所教えてもらってますので大丈夫!
ルアーに反応は無かったので、
明るくなってすぐに目当てのゴロタ場にプチ移動。
gorotaba01.jpg
足場の悪さが気になりますが、
今日こそヒラメ釣れそうな気がするー!
だってたった2日前に高活性だったんですよ!

ジグヘッド+ワームが良かったらしいので、
それ中心に投げ倒しましたが、
ルアーにたまーにコツコツとぶつかるのは
表層泳いでいるイナッコ(ボラの子)の群れのみ。

かなり明るくなって遠くにポイント狙ってメタルジグも投げました。

んがー!

潮止まりの8時半を迎えるまで、
なんの盛り上がりもなく終了・・・

今日も伊都菜採コース決定で、
そそくさと道具を片付け釣り場を後にするのでした。
IMG20221017082812.jpg
(なんも無かった…)

そして今日もアオリイカ購入。
IMG20221017092206.jpg

お刺身で頂きました。
IMG20221017182654.jpg
(新鮮なイカはそりゃ美味しいに決まってます)


日も出遅れ。
と言うか、釣果情報聞いてその場に行っても、
その通りに釣れることは難しいです。
ギリ、次の日ぐらいならチャンスはあったかもしれませんが、
2日経つと、海の状況魚の状況かなり変わってしまうのでしょうか。

昨年はこの時期F漁港で中アジがいい感じに釣れたので、
それと迷ったりもしましたが、
これまた去年が良かったからと言って今年もそうなるものでもないので、
釣れた時の様々なデータを自分なりに活かせて行けるようになればいいのですが、
まだまだそれも難しいです。
日々精進ですなぁ。

とりあえず次土曜日に親友とリベンジ行きます。
次こそ釣れますように!

-------------------

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ・・・

釣り場
糸島Kサーフ
小潮

-------------------

インスタ

最後までご覧いただきありがとうございます!
下のバナー(写真)をポチっと押していただくと、
ランキングがかなり上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓

#福岡釣り
#糸島
#サーフ
#ヒラメ
#ボウズ
続きを読む
posted by macoZy at 23:31| Comment(0) | 釣り