2022年09月25日

糸島サーフ3.2ヶ所ヒラメ調査。外海荒れてて内海静か。どちらも魚は…

9月25日(日)2022年

同僚のコロナ感染で
9月の前半は8連勤となり、
削られた休みの分、後半に代休。
日曜日に休み取れたので、親友M川に連絡入れると、
じゃ釣り行きましょうとの流れ。

台風二つ通り過ぎて、水温も徐々に低下。
そろそそサーフでヒラメが釣れるかも。
波もあるからヒラスズキも狙えるかも。
かもかもの不確かな状態ですが、
何だか釣れそうな気がするー!
という事で謎の期待感の中
早朝糸島のサーフへ向かうのでした。
IMG20220925053112.jpg
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
大潮 満潮9時18分:209cm 干潮3時2分:64cm 日の出6時8分
水温:24.0℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(タップorクリックして応援よろしくお願いします!)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

島のKサーフに到着。
まだ真っ暗なのに駐車場はかなりの車。
波の音が遠く駐車場まで聞こえます。
ほぼサーファーの方です。
そんなに波あるの?
実際行ってみると、かなりの波。。。

波があればサラシも出て、ヒラスズキの確率も上がりますが、
強すぎると波をかぶるし、危険度も増します。

準備を終わらせ釣り座に向かうと、
ちょっと怖さを覚える波。
何とかルアー投げれそうな場所に辿り着き、
1投目投げる頃にはすでに足元波かぶって濡れています。。。

波に怯えながら隙を見てルアー投げようとしますが、
5分に1度ぐらいのペースで波しぶきがアタックしてきます。
今日はウェーダー着てないのであっという間にズボンズブ濡れ。
aranami01.jpg
めげずにルアー投げますが、
毎投海藻や草等のゴミが絡まりルアーの動きを阻害します。
kaisou01.jpg
更に明るくなって日の出の時間。
波とうねりで濁りのひどさに気が付きます。

せっかく来ましたが、
状況が悪すぎます。

ちょっと移動すればうねり、濁りの少ない場所もありましたが、
そこにはサーファーさん達が沢山居り、
結局何所もルアー投げられる状況ではありません。

せっかくの朝マズメのチャンスタイムですが、
場所移動を決意。
新たな釣り場の開拓がてら、ふらっと車を走らせます。


6年前の11月にアジゴを釣った新町漁港に久しぶりに行ってみました。
釣り人はチラホラ。
ベテランチヌ師やエギンガーの方々がいらっしゃいます。
先頭付近の釣り座が空いていたので竿を出そうかと思いましたが、
ここ確か根掛かり多かったような気がしたので、断念。
次の釣り場を目指します。


一応F漁港の堤防を確認しに行きましたが、日曜と言こともあり、東の堤防は釣り人びっしり。
防風壁側は多少空きもありそうですが、
サーフ用の長い竿しかなく、窮屈でキャストが難しい。
ここは諦めて
F漁港の隣、湾内のT海岸にやってきました。(7時10分頃)
IMG20220925070908.jpg
ここは一度も釣りをしたことがない場所です。
湾内という事もあり、波穏やか、気持ちよく釣りが出来そうです。
ベイトらしき小魚もかなり泳いでいます。
前回サゴシ湧いてたF漁港近いし、サゴシぐらいなら居るかな?
なんでもいいから釣りたいのでとりあえず竿を出します。

かなりの遠浅。
思いっきりルアーかっ飛ばしてみても水深は1.5m~2mぐらいな感覚。
結局ベイトは居れど捕食者居らず。
30分程気持ちよくキャストしましたが、
相方が場所移動を希望したので、
また、次の釣り場へ移動します。


島の海岸線を東に走り、
辿り着いたのはFサーフ。(8時10分頃)
IMG20220925080858.jpg
ココは2年前に2度ほど訪れたことがありますが、
なーんも釣れてません。

根掛かりも多い釣り場で難易度高め。
Kサーフと同じく外海に面しているので、波は高め。
でも濁り、うねり、浮遊ゴミ等は無いのでチャンスはあるかも。

砂浜に足取られながら30分程頑張りましたが、
アタリなし…
もうこれ以上は期待薄という事で納竿となりました。

糸島の海岸線車走らせ家路に着くのでした。


日は朝マズメのKサーフが思いのほか状況が悪く、
チャンスを逃した感じです。

波荒く、浮遊ゴミが毎投絡む状況でしたので、
もう少し早い場所移動の決断が必要でした。

近くの釣り場を開拓することで、
1つの場所に固執することなく、
早めの切り替えが出来るようになると思いますので、
ココがダメなら次はココ!
みたいな場所を何か所か準備した方が良いですね。

今から色んなお魚がハイシーズンを迎えます。
次は海のお恵みいただけますように。
海の神様よろしくお願いします!

-------------------

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ・・・

釣り場
糸島のサーフ3か所(Kサーフ・K海岸・Fサーフ)
大潮

-------------------

インスタ

最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓

#福岡釣り
#糸島
#サーフ
posted by macoZy at 23:59| Comment(0) | 釣り

2022年09月15日

今年こそ糸島で太刀魚を釣る!そして釣れたのは…

9月15日(木)2022年

糸島の漁港でサゴシ祭りが開催中との情報を入手。
マズメに太刀魚が釣れる可能性もあるという事で、
太刀魚釣りたい病の私がじっとしていられる訳もなく、
エギングロッドのみ携え糸島の漁港へ向かいました。
asamazume01.jpg
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
中潮 満潮12時35分:183cm 干潮6時21分:57cm 日の出6時1分
水温:26.9℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(タップorクリックして応援よろしくお願いします!)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

情報元はYouTube。
turn_channel様の動画です。
毎年この時期にサゴシが群れる中、
ピンポイントに太刀魚を釣り上げる凄腕のアングラーです。
動画を参考に何度か太刀魚を狙ったことがありますが、
結果サゴシのみしか釣れた事がありません。。。

今年こそ太刀魚を釣る!
気合を入れて早朝5時前に漁港に到着。
すでに堤防には釣り人のライトがチラホラ。
急いで向かうと一応まだまだ場所は空いていて、
目当ての釣り座に入ることが出来ました。

とりあえず朝イチの写真を撮ろうと思ったら、
車にスマホ忘れてます…
慌てて走って取りに戻る途中、
どこかで見た事ある人影が。

ん!もしかして!

「turnさんですか?」とお声をかけると、

「はい!そうです!」とのお返事!

何と隣にturn様がいらっしゃいました!
この漁港で4年前にお話しして以来やっと出会えました!
自身のYouTubeチャンネルのコメント欄で一度やり取りをしたことがあって、
「動画やってるmacoZyです!」と伝えると、
「ああ!」とすぐに理解して頂きました。

色々お話したかったのですが、
まずはスマホを取りにいかなければ…
挨拶もそこそこに車にダッシュ!

戻る時にもう一度しっかりご挨拶。
太刀魚狙いのルアーをお聞きすると、
丁寧に教えてくださいました(神ですな)。

そろそろ朝マズメのお時間。
日が昇ると太刀魚はほぼ釣れなくなるので、
短時間の勝負です。
隣にturn様がいらっしゃる謎の緊張状態の中、
まだ暗い海にルアーを投げ込みます。

今日はほぼ無風、ベタ凪。
手前でピチャピチャいってるのでライトを海面に向けると、
ものすごい数のベイトが!
しかもその横を泳ぐ細長い魚影。

太刀魚居る!
いやがうえにも高まる期待!
今日こそ釣る!強い決意で挑みます。

ベイトに群がるサゴシがあちこちで跳ねています。
今日はあなたに用事はございません。

太刀魚狙いのゆっくり目アクションで誘い続けます。

まずはVJ-22ケイムラパール。
これは反応なし。

まだ暗すぎる?
夜光カラーが良いかも?と思い、
世界最強ルアーゼブラグローにUVライト当てて投げてみます。
zebraglow01.jpg

しかしこれも反応なし。
薄明るくなってきたので
もう一度VJ-22ケイムラパールからの、
ベイトのサイズに合わせて
VJ-16ピンクゴールドを選択。
(定価は1540円です)

キャスト
中層まで沈め
4回しゃくってストップ

これを繰り返します。

何の反応もなかった今までとは違い、
何かがアタってきます。

そしてかなり明るくなり、
太刀魚の時合いが終わりそうな時、
しゃくってストップのフォール中、

コンコン!

アタリ!?

さっと合わせを入れると、
今まで味わったことのない、魚の感触!
tachihit01.jpg
これは!

と思った刹那、

スン…

あーーーーー!
太刀魚っぽいアタリ、
バラしてしまいました。。。

後で確認すると、ワームが牙にやられていました。
なんかウネウネとした感触。
恐らく太刀魚だったと思います。

その後ももう少し明るくなるまで頑張りましたが、
隣のturn様はサゴシ狙いの高速早巻きをされていたので、
太刀魚はもう終わったかも、と理解し、
一応太刀魚の狙いつつもサゴシルアーにシフト。

サゴシと言えば、
この釣り場で初めてサゴシを乱獲した
ムーチョルチア18gブルピン。
サゴシの牙で切られないように
フロントフックを
スナップサルカン+管付きセイゴ針に変更しているやつです。

私のサゴシ狙いのアクションは、
キャストから
ロッドを真下に寝かせ
ただ巻きから3~5回しゃくってからのただ巻きの繰り返し。
もしくは表層ただ巻き。

ルアー変更後程なくして、

トン!

喰った!

このヌルーっとした手応え、
はい!354さんですね。
354_01.jpg

ウデの無い私が唯一狙って釣れる優しいお魚です。

まぁ沢山いるベイトに向かってジャンプしたり、
ベイト追い回してバチャバチャなっていたので居るのは確信していました。

一応ボウズを回避しましたので、
もう一度太刀魚に狙いを絞って頑張りましたが、
音沙汰無し。

お隣にturn様のお知り合いの方がいらして、
サゴシの数釣り勝負が始まりまして、
そんな中、
そのお知り合いの方がなんとネリゴを釣り上げられました。

太刀魚無理ならネリゴでも釣りたい!
と1度ネリゴを釣った事のある
ムーチョルチア25g(ホワイトグロー※廃番カラー)
に変更。

リフト&フォールで誘ってみると
フォール中に

ゴゴゴン!

とアタリがあって合わせましたが
即バレ。。。

色々試してみましたがもうアタリは無し。

サゴシ1匹では足らないので、
最後サゴシの追加を狙います。

世界最強ルアーゼブラグローのただ巻きで
あっさりもう1匹追加。
354_02.jpg

日が昇り、防風フェンスでの日陰が少なくなってきましたので、
暑さを避けるようにサゴ太郎2匹で納竿。
(9月も半ばなのに気温30度超えてます)
IMG20220915080245.jpg
帰りがけにもう少しturn様とお話をして釣り場を後にしました。
(turn様ありがとうございました!また釣り場でお見掛けしたらお声かけします!)

る途中の海の無い釣り場、
伊都菜採でイカ買って帰ろうと寄り道。
イカ無かったのでアジをゲットして帰りました。
IMG20220915093718.jpg

アジはお刺身
サゴシはフライでいただきました!
IMG20220915181419.jpg

サゴシはフライが1番!
新鮮なアジはやっぱりお刺身!
家族で海の恵みを堪能しました。


て、今日の反省は、ドラグ調整かなと。
何となく若干緩くしてしまっていて、←(悪い癖です)
サゴシは口が柔く、軽いフッキングでもしっかり掛かりますが、
その他お魚のためにドラグは強めに締めておくべきでした。

フッキングが決まればバラシは減らせるはずです。
毎度同じような反省書いているので、
今度からドラグは強めを意識してやってみます。

まぁ今回初めて太刀魚狙ってそれらしきアタリがあったのは
1つの成長と前向きに捉え、
次の釣果に期待したいと思います!

今日も海の神様に感謝!

-------------------

今日の釣果

macoZy

サゴシ × 2匹(38p、35p)

釣り場
F漁港
中潮

-------------------

インスタ

最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓


今回の釣行動画はコチラ!
↓ ↓ ↓

#福岡釣り
#糸島釣り
#ルアー
#サゴシ
#太刀魚
posted by macoZy at 23:49| Comment(0) | 釣り

2022年09月03日

ああああ、長崎ぃは今日もぉ雨ぇだった

9月3日(土)2022年

約1年前、
親友に誘われて初めて行った迎パールマリンでの移動式イカダ釣り。

今年も誘われていて、
まぁ特に用事もないのでとりあえず行くとの返事をしておりました。

しかし、台風11号接近中。
大丈夫か?と思っていましたが、
釣り場の長崎に接近するのは5日頃で距離もまだ遠く影響も少ないとの事で、
後は天気(雷)次第。

前日の天気予報では曇り。
迎パールマリン側でも出港問題なしとのことでしたので、
準備を整え、
超早朝、親友の運転で
佐世保の迎パールマリンへ向かうのでした。
IMG20220903061525.jpg
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
小潮 満潮11時37分:181m 干潮18時26分:83cm 日の入19時23分
水温:26.8℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ☜ブログランキング参加中
(タップorクリックして応援よろしくお願いします!)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

さて、
パールマリンまでの道中、約2時間。
途中で雨が降ってきました。

天気予報を確認すると、
曇りの予報が雨寄りの予報へと変わっておりました。
ほぼ雨で多少止むぐらい。
でも自身の晴れ男信じて釣り場に向かいます。

早めに現地付近に着いたので、
コンビニで一服。
雨がパラパラ降っていたので、
念のため簡易のカッパも買っておきます。

朝6時現地集合。
昨年ご一緒になりお世話になった方々もいらっしゃいます。
親友と共にイカダに道具を積み込みいざ出港。

前回は初めてのイカダで右も左もわからない状態で
結局サビキでアジしか釣って無かったので、
今回はジギングタックル(エギングロッドに4000番のリール合わせただけ)も用意し、
サビキ+ジギング(タイラバ等)の2本立て挑みます。

言うてもサビキでアジがメインなので、
ジギングはオマケみたいなスタンスでやりまたした。

最初のポイントではサバスタート。
sababa01.jpg
私達が欲しいのはアジ・イサキなので、リリース。
後で思えば切り身用に1匹キープしとくべきでした。

その後各ポイントで中アジ・小イサキが沢山釣れました!
ajiaji01.jpg
ajiajiaji01.jpg
koisaki01.jpg

く釣りロケ番組なんかで、
船で釣った魚を釣ったそばから船の上で捌いて食べて、
タレントさんが

「無茶苦茶美味しい!」

なんて言うてますが、
どんだけやねん!釣って持って帰った魚も激ウマじゃ!
と思っておりました。

んで、今回釣りたてのヤツを
捌いて食べてみようとなりまして、
親友が紙皿とワサビ、お醤油を準備してくれたので、まぁたいした期待もせずに、
ちゃちゃっとナイフで捌いて食べてみると、
senjousashimi01.jpg
senjousashimi02.jpg

「なんじゃこりゃ!無茶苦茶美味しい!」

噛むたびに湧き出す旨味、
跳ね返すような弾力のある身、
こんなに美味しいなら
もっと前から釣りたてお魚捌いて食べてりゃよかったと
後悔するほど美味しかったです。


他の家族の方々は
サビキに切り身を付けてキジハタ釣り上げている方や、
ナミフエダイ?の大物も。
akou01.jpg
hatenadai01.jpg


その後サビキでは順調に中アジ・小イサキを釣りましたが、
一応ジギングタックルでも小エソ、
極めつけは小シュモクザメ。。。
hhs02.jpg
(タモ入れてもらいましたがいい感じにタモリリース)

まぁここまで、
淡々と釣行の内容を書いておりますが、
今回の釣りの敵は、

雨!
dadaburi01.jpg
強く降ったり弱まったり、たまにやんだり。

釣行時間の8割は雨降ってて、
その内1割は耐えられないほどの土砂降り。。。
屋根の下で恨めしく空を眺めていました。
とにかくポツポツ、パラパラ、ザーザー。
色んな勢いで雨が降っていました。

臨時で購入したカッパは気持ち程度の働きで、
首元からかなりの雨が進入。
Tシャツがほんのり濡れ続け
買ったばかりの滑り止めの靴
ハイパーVソールはグシュグシュの蒸れ蒸れ。。。

そんで、皆さん雨で疲れ果て、
15時ちょっと早めの納竿。

帰りの船は雨も小降りとなり、
心地良い海風を受けながら帰港しました。


今日の釣果こんな感じです。
IMG20220903181608.jpg
沢山釣れました!!

そしていつものお刺身でいただき!
IMG20220903212737.jpg
次の日はアジフライ!
IMG20220904183352.jpg
更に一日明けてイサキのみりん干し!
IMG20220906180920.jpg
海の恵みを堪能しましたぁ♪


回2度目のパールマリン。
前回の経験を踏まえ不要なものは減らし、
道具をかなりコンパクトにすることができました。
さらに色々分かってきたので、早くも次回のタックルなんかも考えてしまいます。
サビキばかりの前回と違い、
世界最強ルアーでのジギングやってみて、
たまたまかもしれませんが、
エギングロッド+4000番のリールでも
結構余裕でシュモクザメ相手に出来ましたので、
それも一つの収穫ですね。
まぁ青物掛かたら地獄かもしれませんが・・・

ホント次は、大物目指してジギングやタイラバを頑張ってみたいです。

ま、しかし今回の敵は雨!
雨さえなければもっと楽しい釣行だったのに、
そこだけが悔やまれるところです。
天気ばかりはどうしようもないのですがね。

今回も釣り部の皆様ありがとうございました!
大変お世話になりました。
またよろしくお願いしまーすにこにこ

-------------------

今日の釣果

macoZy

中アジ × 28p1匹その他23p前後多数

小イサキ × 25p~30pぐらい10数匹

その他 サバ・小エソ・シュモクザメ

釣り場
北九十九島
小潮

-------------------

今日のヒットサビキ
小アジ専科 ケイムラツイストスキン 10号

インスタ

最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓

#福岡釣り
#佐世保
#迎パールマリン
#移動式イカダ
#サビキ
#アジ
#イサキ
#ジギング
#シュモクザメ
#キャッチアンドイート
#お刺身
#アジフライ
#みりん干し
続きを読む
posted by macoZy at 23:58| Comment(0) | 釣り