2021年09月24日

エギングロッドでリベンジいけるのか?

9月24日(金)2021年

前回、前々回と2連続でシーバス掛けるも

バラし。。。

なぜだぁ。なぜなんだぁ。

掛けたらほぼ取れる。
キャッチ率8割近い時もありましたが、
ルアーでシーバス釣れるようになってから、
トータルすると6割ぐらいでしょうか。

そもそもウデの問題もあるでしょうが、
現在使用しているロッドは柔軟性が足らない感じがしていて、
(youtubeコメントでもそのような指摘を受けていました)
それがバラしの原因の一つではないかと思い悩んでおります。

まぁこのロッド(S90ml)だから25gぐらいのルアーをフルキャストで広範囲探れるメリットもありますが。

魚とのやり取り中で、暴れたり、逆方向に走ったり、
生き延びるために、必死に逃げようとする魚の行動を、
ロッドの柔軟性で上手くいなす事で、
足らないウデを補えるのでは?
と考えています。

キャッチ率を上げるために、
柔軟性のある新しいロッドの購入を検討中なのですが、
まずは手元にあるもので実験実験。

多少長さは短くなり、若干飛距離は落ちますが、
エギングロッドでシーバスを狙ってみようと思います。
てなわけで、
今日も自転車こいで、
朝マズメの近所の地磯へ。
IMG20210924050523.jpg
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
中潮 満潮11時23分:201m 干潮5時9分:45cm 日の出6時7分
水温:25.3℃
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へブログランキング参加中
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

5時頃釣り場に到着。
今日はあまり潮が引いていません。
1時間程度の短時間の勝負となりそうです。

今日もダイソールアーを中心に、
状況に合わせてルアー選択。
と言っても時間がない。

暗いうちは一応ダイソーVJ。
小魚っぽい魚影見つけて
ダイソーマイクロジグ5gを使ってボウズ回避を狙うも無反応。

とにかく時間が無いので、もう今日は釣果を優先。
明るくなってきて使うは、
信頼と実績の
VJ-22ピンクゴールド(ヒラメピンクから改名)。
ジグヘッドはVJもどきにVJチックなペイント施したものですが。
IMG20210430190245.jpg
(上がモドキ、下が本家)

ロッドの長さの影響で、
若干飛距離が出にくいですが、
めげずに投げ続けます。

すると、

コン!

おっと!ヒット!

んん。ちょっと引きが弱い。
小さめかな?

でもバラさず取り込みたい!

エギングロッドの弾力の効果やいかに!
と思っても、大して竿は曲がらず、
すんなり寄ってきちゃいます。

目の前でエラ洗い。
一応シーバスです!

ブリ上げサイズで引き抜くと、
ギリギリのところでフックが外れましたが、
何とかゲット!
ギリ持って帰れそうなサイズ。
IMG20210924055742_.jpg
久々のお持ちかえりシーバスですが、
帰り道が埋まっていて
釣れた余韻に浸る暇もありません。

残り5投して終了。

急いで片付け、
6時頃釣り座から撤退。

安全な場所で魚の処理をして、
釣り場を後にするのでした。

この時点でまだ6時半。
一応お魚はゲット出来ましたが、
ロッドの柔軟性でのバラし対応に関しては、
どうだったのかいまいち答えが出ていない状況。

場所を変えてエギングロッドでの実験を続けるか迷いましたが、
締めた魚をキープするクーラーボックスなどは持ってきていないので、
帰宅を決意。
まぁたまにはこんな短時間釣行も良いでしょう。

んでー!
釣れたお魚はいつものお刺身・ゴマスズキで!
IMG20210924173515.jpg
小振りであまり脂の乗りはなかったですが、
新鮮なお魚の刺身はやはり美味♪

やっぱり釣ったお魚のポテンシャルは高いですね。

て、
今回はエギングロッドでの実験釣行。
まだまだ調査が必要な状況ですので、
今後も続けていきたいと思っています。

今年2月以来のシーバス。
宣言解除で釣行回数を増やして
もっとシーバスゲットしたいです。

今日も海の神様に感謝!

-------------------

今日の釣果

macoZy

シーバス × 1匹(35p)

釣り場
O地磯
中潮

-------------------

インスタ

最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
posted by macoZy at 23:55| Comment(0) | 釣り