2021年04月24日

釣れそで釣れないサーフ。シーバスは居ましたが!

4月24日(土)2021年

お仕事のバタバタも少し落ち着きつつあり、
だからと言って釣りに行きたいかと言えば、
微妙な心持ち。

そんな中でもいつもの親友から釣りのお誘いが。

色々あって土日中心のお休みは、4月いっぱい。
5月からは、平日中心のお休みになります。

親友と休みが合いやすいのは今月で終わり。
てなわけで、誘いに乗って釣りに行くことにしました。
IMG20210424051858.jpg
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
中潮 満潮8時04分:174cm 干潮1時40分:41cm 日の出5時37分
水温:17.0℃
ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。        
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ←コチラのバナーをポチっと      
にほんブログ村                  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

場所は春イカが狙える可能性もある、
東区のサーフ。

釣り場に到着。

今年はイカを釣りたい!
そして食べたい!
てなわけで、まずは。エギングロッドを準備。

一応サーフのロッドも準備しますが、
何故かラインが絡んで、もたついている間に
親友釣りスタート。

ラインの絡みをほどき、
スナップ結び付けてると、
親友が何か言ってます。

ん?

なんかもう釣れてるじゃん!

エギングロッドよりも先に準備していたタモ持って、
慌てて駆けつけると、

シーバス!

デカい!

上手に波を利用してタモイン!

60超えるデカシーバス。
マルマルしてました。
1619330914624.jpg
(ヒットルアーはサイレントアサシン)

あまりの羨ましさに自分もアサシン投げかけましたが、
今日の狙いは一応イカ。
グッとこらえてエギングを始めます。

自身唯一のヒットエギである、
パタパタのリアルイソスジエビ。
とりあえず投げてみます。

が、
波が意外と強くてうまく操作できません。。。

数投で諦め、サーフロッドに持ち替えます。

それからはシーバス、フラットフィッシュに狙いを変えて、
色々なルアーを試しますが、
私も親友もその後何事もなく終了・・・
9時納竿となりました。

親友に神経締めと血抜きのレクチャーをして
検寸。

70p!
IMG20210424085723.jpg
道理で重たいと思ったよ。
親友はシーバスの自己記録更新!!

良かったね(^-^)

でも、
自分のシーバス記録71cmを
ギリギリ越えられずに内心ホッと一息。

ボウズの疲れを引きずりながら、
サーフを後にするのでした。


んで、今回はお言葉に甘えて、
親友が釣ったシーバスの半身+アラをいただき!

いつものお刺身と湯引き!
(サザエが安かったので追加)
IMG20210424161639.jpg
IMG20210424180053.jpg

次の日あら煮
IMG20210425181204.jpg
栄養状態の良い個体でとても美味しかったです。

ま、しかし、
春イカの便りもポツポツ聞こえてきております。
あぁ早くイカ釣りたい。。。

-------------------

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ・・・

釣り場
Nサーフ
中潮

-------------------

最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
posted by macoZy at 23:53| Comment(0) | 釣り

2021年04月11日

波の感じはいい感じ。だからと言って魚いるとは限らない・・・

4月10日(土)2021年

今日は一人で今年初の近場シーバス狙ってみようかと思っていましたが、
前日に船釣りが中止になった親友から釣りのお誘い。
海が荒れる予測から船釣りが中止になったという事で、
荒れてれば糸島サーフもサラシ出て、
ヒラスズキ釣れるかも。

と言うことで、
早朝糸島のサーフへ。
IMG20210410051828.jpg
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
大潮 満潮9時37分:186cm 干潮3時14分:38cm 日の出5時54分
水温:15.7℃
ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。        
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ←コチラのバナーをポチっと      
にほんブログ村                  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

船釣り中止になったとはいえ、
風穏やか、波浪注意報も無し、
ホントに海荒れてるの?
疑心暗鬼の状態で駐車場に辿り着くと、
波の音は聞こえてきます。

とりあえず、道具背負って海まで行くと、
いい感じで波があります。
サラシも前回よりいい感じ。
20210410_061253sarashi.jpg
大潮で上げ、潮も動いて期待大。
サラシにルアーを投げ込みます。

朝イチ何かアタッたと思いきや、
海草・・・

サラシの中に大量のワカメその他海草が漂っており、
投げるたび引っかかってルアーの動きを阻害します。

なので少し移動してやってみますが、
親友の竿に何か魚のアタリあれど乗らず。

そして自身の竿は無反応・・・

その後もボチボチ移動しながらガンしましたが、
約3時間何事もなく終了。。。

サラシあれど海草あり。
サラシあれどベイトなし。
サラシだけでは釣れませんね。

近場の釣りも恋しくなってきたので、
次はゆっくりソロ釣行でもいきますかなぁ。
あぁ。なんか釣りたい。
-------------------

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ・・・

釣り場
Kサーフ

-------------------

最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
posted by macoZy at 16:32| Comment(0) | 釣り

2021年04月03日

でも気晴らしにはなったかも

4月3日(土)2021年

せっかく気候も良くなってきているのに、
最近仕事がなにかと大事な時期で、
なのに色々ありまくって、
メンタルズタボロ状態。。。
大好きな釣りに気持ちが向かなくて、
全く釣りに行く気持ちが起きない状態でした。

でもやっぱり気晴らしも必要かな?
と言うことで、
仕事の愚痴を聞いてくれる親友M川と、
早朝糸島のサーフに約1ヶ月ぶりの釣行へ向かいました。
IMG20210403053827.jpg
_/_/_/_/潮データ_/_/_/_/
小潮 満潮1時44分:159cm 干潮7時04分:82cm 日の出6時03分
水温:15.9℃
ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今日も何の根拠もなく
とりあえずサーフに来てみたものの、
朝イチ干潮で、
条件はいまいち。

多少の波があり、
薄っすらサラシもあったので、
まずはヒラスズキを狙ってみましたが、
無反応・・・

日が昇り、ちょっぴり場所移動。
ヒラスズキ諦め、
ヒラメ、マゴチに狙いを変えて、
ルアーを打ち込みます。

が、これも反応なく、
ノーヒットノーバイトで、
早々撤退を決めて2時間程の釣行で納竿。。。


水温もかなり上がってきましたが、
条件が悪いとなーんもつれんですなぁ…

まぁでも何も考えずにルアーを打ち込み続け、
多少の気晴らしにはなったかな。

仕事がひと段落着くまでは
あまり釣りに行けないかもしれませんが、
そろそろ春イカのシーズン。
イカでも狙ってみますかな。

-------------------

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ・・・

釣り場
Kサーフ

-------------------

最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
続きを読む
posted by macoZy at 23:55| Comment(0) | 釣り