10月11日(日)
台風14号の影響で釣りは無理かも、
と思っていいたら、
案外と早めに過ぎ去ってくれたので、
そろそろヒラメ・マゴチあたりのフラットフィッシュ釣らさせていただきたい!
との思いで、親友M川と早朝東区の海岸へ向かいました。
背中から風を受けながらルアーを投げます。
釣り開始から1時間。
「来た!」
M川の竿にヒット!
いい感じに竿が叩かれています!
近くに寄って見ていると、
竿のテンションが、
スン。。。
ありゃりゃ。
魚体を見ることなくバレてしまいました。。。
でも、魚は居る!!
そう確信したので、
ルアーを投げる手にも力が入ります。
その後は色々なルアー試しましたが、
自分もM川も、
何の異常もなく、
2時間が経過・・・
めげずに投げ続けると、
「来た」
と落ち着いた声を発したのは、
またまたM川!
1回目のよりかなり引いてるみたいです!
自分も慌ててルアーを回収し駆け寄ろうとしたその瞬間、
「あ!(針が)とれた!」
今回は魚体(マゴチ推定50p)を確認、
取り込もうとした時に、
魚体の重さでハリはずれしてしまった模様です。
逃がした魚はデカいのでした。。。
まぁ魚はまだ居る!
M川はメタルジグを使用していたので、
早速私もメタルジグに変更。
釣り方も真似します。
ルアー着底確認後、2、3回シャクリ上げ、
そしてフォール。
辛抱強く同じ動作を繰り返していると
ブルブル!
よっしゃ!なんか喰った!
今度こそフラットフィッシュか?
高まる期待を抑えながらたぐり寄せますが、
あまり引かない?
M川2回バラしてるので大事に行きます。
が、あまり引かない?
そしてかなり大事にやりとりし、
大して抵抗もせず
波打ち際から顔を出したのは
ハイ、サゴシ…
いやいやあなたもそこそこフラットですが、
あなたじゃないのよ。
でもまぁ釣れてくれてありがとう。
一応締めて血抜きします。
その後はなんのアタリもなく納竿。
サゴシ一匹携えて、
砂浜を後にするのでした。。。
サゴ太郎は塩焼きでいただきました!
いやしかしそれなりに
海底付近を探っていたはずなのに
ちょっと上に居る魚がヒット。
もっと底を攻める事をしっかりイメージする必要がありますなぁ。
フラットフィッシュはまだ釣らさせてもらえない。。。
-------------------
今日の釣果
macoZy
サゴシ × 1匹:37p
釣り場
N海岸
若潮
-------------------
最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓