2020年10月31日

今年はVJでシーバス釣りあげてないのです。

10月29日(木)

先週、先々週末は離島で大物の夢は叶いませんでしたが、
良いロケーションでの釣りを満喫しました。
さて、久々の平日休み。
潮も天気も良い感じだったので、
当然のように近所の海岸へ。
IMG20201029054606.jpg

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

今年は新年最初の釣りから幸先よくシーバスをゲット。
その後もそれなりにシーバス釣ってきましたが、
そのほとんどがレンジバイブで、
何故か今年はVJでの釣果がゼロ。。。
そもそもあまりVJに喰ってこない。
ヒットさせてもバラしたり。
大好きなVJで何とかシーバス釣りたい!
そんな思いで釣りをします。

その思いが届いたのか、
VJ−22で待望のヒット!
合わせをしっかり入れましたが、
少しドラグ調整がゆるい?
そんな違和感を感じながらやり取り。

よし!
なんとか目の前まで寄せてきました。
そして、ロッドを逆に切り返して魚体を確認したとたん、

スン・・・

ああああ。
フックアウトォォォ。。。

その後は何事もなく終了。

今回もドラグ調整の甘さが露呈。
もっとしっかり締めます。

-------------------

今日の釣果

macoZy

ボウズ・・・

釣り場
I海岸
中潮

-------------------
最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
posted by macoZy at 00:04| Comment(0) | 釣り

2020年10月27日

第2回!!離島で泊まりで夕マズメと朝マズメで大物を狙ってみた。

10月24日(土)~25(日)

前回渡った離島。
なんだかんだで高級魚(マハタ)貰って喜んで帰りましたが、
今思えば自分はサビキでアジしか釣ってないじゃん!
泳がせリベンジじゃい!てなわけで、
今回も佐賀の離島へ。
IMG20201024132346.jpg

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

前回昼から離島に渡ったのですが、
先客が居て目当ての場所に入れなかったので、
今回は午前中からフェリーに乗り込みます。

島に到着。
今回は目当ての場所に先客は居ません。
到着後は夕マズメまで、時間に余裕があります。
皆さんゆっくり準備しています。

自身は今回、エギングとショアジギングの竿2本のみ持ってきました。
まずはジグ(サビキ)のエギングロッドを準備。
ショアジギングは夕マズメまで活躍の機会はないと思いましたが、
念のため一応準備して、ルアーもセット。

午前中はエギングロッドにジグ付けて遊びます。
1投目から何か喰ってきましたがバラし。

その後何気にルアー投げ続けると、
突然目の前にナブラ発生!!

こんな時のために準備は万端!
ショアジギングの竿に持ち替えて、
ナブラにジグを投入!!
表層を引こうと思ってリールのハンドルに手を伸ばすと、

「スカッ!」

ぎゃーーーーーーーーーーー!
リールのハンドル付いてない!←(取付忘れ…)
nabura011.jpg
nabura02.jpg

慌ててハンドル取り付けてナブラを追いかけましたが、
ナブラは遠くに消えていくのでした。。。

その後は皆さんゆっくり餌のアジ釣りやロックフィッシュ釣り。

自身はジグ単でムツやスズメダイ釣ったり、
jigtan01.jpg
大穴に避難している魚狙ったり、
anaturi01.jpg
夕マズメまでの時間を過ごすのでした。

マズメ。
ショアジギングはいまいち。
ジグサビキでアジが釣れだします。
暗くなるにつれて型が大きくなります!

ちょーしこいてジグサビキ続けると、
んんん!なんか重たいよ!
ドラグ出まくり!

何とか手繰り寄せると、
サビキの6本針とジグのほとんどに25p級のアジとサバが!

そのままでは竿が折れそうなので、
ラインを持ってブリ上げるも
防波堤のへりにサビキのまん中ぐらいを擦って下の半分が海へ落下。。。
でもまぁ上半分には25pぐらいのアジサバが3匹!

その後もアジ祭りは暗くなるまでつづくのでした。

夕マズメの活性も落ち着いて晩御飯。
今回はプチBBQ。
bbq01.jpg
カレーも美味しかったです。

夕マズメは泳がせもやっていました。
同行者の竿に大きなアタリがありましたが、
リールのバックフラッシュでほどいているうちにバラし。。。

自分の泳がせにはイカの痕跡。
上げてみるとアジの頭のみが残っていました。

そして夜。
離島上陸時からそこそこの風が吹いており、
寒すぎて今回もほぼ眠れず。。。

ぁ!
勝負の朝マズメ!
皆さんアジを泳がせます。

同僚のお友達の竿がググっと曲がりますが、
根に潜られてラインブレイク。。。

そして、
自分の竿は何も無し・・・

フェリーの時間がやってきて
今回も大物リベンジはなりませんでした。

大きなアジとムツをお持ち帰り!
IMG20201025154042.jpg
前回の高級魚マハタも半身熟成させたものがあります。
IMG20201025145816.jpg

いつものお刺身と鍋でいただきました!
IMG20201025180425.jpg
IMG20201025183215.jpg

はじめてのムツの刺身はアジとは違った旨味で美味!
すべて美味しく頂きましたぁ。

泊まりの離島は夜がかなり過酷。
もう少し暖かくなってリベンジしたいと思います。

-------------------

今日の釣果

macoZy

アジ × 25pを頭に沢山

ムツ × 3匹

スズメダイ × 2匹

釣り場
佐賀離島
小潮

-------------------
最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
続きを読む
posted by macoZy at 18:01| Comment(0) | 釣り

2020年10月20日

離島で泊まりで夕マズメと朝マズメで大物を狙ってみた。

10月17日(土)~18日(日)

以前から職場の若手達から、
「一緒に泊まりで離島に行きましょう!」
と誘われておりまた。

最近職場の若手達からは、
この離島で、
50p超え真鯛やら、
80p近くのヒラマサやら、
型の良いアジやら、
まぁとにかく沢山釣った話や写真を
見聞きさせられていて、
そいじゃあ私もその流れに乗せていただきましょうかね!
という訳で、
天気も潮もよさそうだったので、
フェリーに揺られて佐賀の離島へ。

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

フェリーの時間の関係で、
夕マズメ・朝マズメを狙うには、
島での1泊が必要となるため、
いつもよりは荷物多め。
寝袋や食料、防寒着などをそろえました。

昼過ぎの便で離島へ。
目当ての場所を目指すも、
既に先客が!
どうやらこちらの方々も泊まりの様子。

渋々防波堤根元を拠点とし、
その近辺で釣りを始めます。

まずは泳がせ用の餌のアジの確保。
得意のウキサビキで昼間でもいい感じに釣れました。
20201017_161006sabiki.jpg
IMG20201017160908.jpg
餌の確保もひと段落、
次は夕マズメに向けてショアジギング。

セットアッパー125SDRを投げていると、
遠くにナブラを確認!
フルキャストしますが、
後少し届きません。。。
こっちに来い!と願うも、
離れてそして消えていくのでした。

夕マズメに型が良いアジが釣れるとのとこで、
漁港入り口でウキサビキ。
1投目にウキが
グッ!
と沈みます。
巻き上げると
25pの良型アジ!
日が暮れるまで、20pを超えるアジが釣れ続けました。
IMG20201017181132.jpg
7時半頃晩御飯。
湯煎ご飯とレトルトカレー。
屋外でのカレーは10倍美味し!
20201017_200040.MP4_snapshot_15.57_[2020.10.31_20.20.52].jpg
その後夜はアジングだったり、
エギングだったり。
ゆっくり夜が更けていくのでした。

寝袋にくるまって明日の朝マズメに備えます。
初の島での野宿に寝れないオジサンをよそに、
慣れた若者はいびきをかいてぐーぐー。

結局一睡もできず、
3時頃のカップ麺タイム。
屋外でのカップ麺も、美味さ通常の10倍!
腹ごしらえを終えて、
朝マズメに期待を込めます。

朝マズメはルアーより泳がせがいいとのことで、
餌のアジを付けて、海に放り込みます。

すると暗がりの中、遠くで中堅の竿に反応があるようです。
取り込み終わり、近づいて来たその手には
なんと高級魚マハタ(60pオーバー)!!
羨ましすぎ!

堤防先端の方で釣れていたので、
自分も先端方面へ。

次は今年入社の若手にアタリが!
でも残念、結び目から切れてバレました・・・

良ーし!
次は私の番!
もっと先端に移動して、大物を待ちます。

すると1匹目釣った中堅に再度アタリが!
んーー!
これも根に潜られラインブレイク。。。

フェリーの時間の都合で、残り時間もあとわずか。
1匹目を釣った中堅が、
いつの間にか針結びなおして
大きめのアジを針に付けて、最後の1投にやってきました。

すると、
投げ入れて40秒ほどで、またその子に大きなアタリ!
必死に格闘しながら上がってきたのは、
またまたマハタ!!
これもデカい!!
PhotoCollage_20201031_210058571.jpg
(60pオーバー)

この1匹が釣れた時点でタイムアップ、
慌てて片付けを済ませ、
帰りのフェリーに駆け込むのでした。

なんと2匹釣れたマハタ。
PhotoCollage_20201031_210147389.jpg
1匹は我が家にプレゼントしてくれました!!!

我が家始まって以来の超高級魚!
型の良いアジと共に我が家の食卓をにぎやかにしてくれました。
IMG20201018162112.jpg
IMG20201018175833.jpg
いつものお刺身と鍋しゃぶしゃぶでいただきました。
IMG20201018184848.jpg
ドデカマハタは半身でもボリュームたっぷり♡
刺し身はポン酢と紅葉おろしで旨味大爆発!!
しゃぶしゃぶでさっと火を通した薄造りも美味。
厚く切ってしっかり火を通した身は絶妙の食感。
マハタは何をしても美味しすぎました!
アジのお刺身も安定の美味さ!マハタにも負けず劣らずです。


今回は久々の離島での釣り。
泊まりでの釣りは博多の沖堤防以来。
アジの泳がせは不発でしたが、
職場の仲間と楽しい釣りができました!

-------------------

今日の釣果

macoZy

アジ × 25pを頭に沢山

釣り場
佐賀離島
大潮

-------------------
最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
続きを読む
posted by macoZy at 18:55| Comment(0) | 釣り