2020年07月08日

豪雨明けの激濁り&浮遊ゴミまみれの海。意外と活性高い!?

7月の初めは九州中心に各地豪雨災害で大変でしたね。
被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げますとともに
一日も早い復興をお祈り申し上げます。

月8日(水)
福岡でもかなりの雨が降りました。
たまたま休みを頂いていた、梅雨の中休み。
とりあえず、いつも通り何の根拠もなく早朝近所の海岸へ。
IMG_20200708_044007.jpg

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

暗い中で準備をしていると、
なんだか海の状態がおかしい感じ。
おびただしい数の浮遊ゴミと、海の濁り。
その時点ではわかりませんでしたが、
明るくなると、そのすさまじさに気が付きます。
IMG_20200708_064400.jpg

激濁り&ゴミ沢山。
こんな中、
お魚はルアーに気が付いてくれるのか?
半信半疑でルアーを投げ続けます。

VJ-22をリフト&フォールして誘ってみると、

ツン!

と竿先に反応が。

何の抵抗もなく上がってきたのは、
ヒイラギちゃん。
IMG_20200708_051900.jpg

一応魚が居ることは確認できました。
とは言え海の状況は変わりません。
投げるたびにゴミが引っかかってきます。。。

たびたび引っかかるゴミと、
強い海の濁りで集中力を欠いてしまった1投。
惰性でルアーを引いてくると、

ガツッ!

ギャー!!!根掛かり!!
どうにか取り外そうと頑張りましたが、
歴戦のIPを痛恨のロスト・・・

さっと気持ちは切り替わりませんが、
帰るにはまだ早いので、
最近回遊している小型青物の練習でもしようと、
普段はあまり使わない、
メタルジグを使ってみることに。

青物の練習という事で、
細かいしゃくりを数回入れてのフォールを繰り返します。

ジグ変更後2投目。
数回しゃくり→フォールを繰り返して、
次のしゃくりの途中で、

ゴン!

なんかアタった!

スン・・・

即ハリはずれ・・・

結構いいアタリだったのに。。。

でも、大きなお魚もいるかも!?
こんな大濁りでも喰ってくるのですねぇ。


めげずにジグ投げ続けると、

グググーン!!!

お、重たい!!
けど、全くビクビクしない。。。

なんか大きなゴミ引っ掛けてしまったかな?
ゆっくりですが寄ってきているので、
根掛かりではなさそう。

ゆっくりゆっくり、少しずつ寄せて
やっと手前まできました。

どうやってこの大ゴミ?回収すればいいかな?
と一瞬リール巻く手を止めると、

グーン!

なんか引っ張り返したぞ!

と思った刹那、

トン!

ハリが外れたのか、
急に軽くなりました。

上がってきたのは、
ワカメまみれのジグのみ。

おそらくエイが掛かっていたようです。

んだかボチボチ盛り上がりはありますが、
今日はヒイラギしか見ていません。。。

ゴミを避けるため、
ルアー投げるコースも限られます。

もう帰る方向で、最後のルアー変更。
最近調子のよい、
レンジバイブ55TGに賭けます。

そして、またゴミを避けながら
普段あまり投げないコースにルアーを投げ、
着水と同時に上層引いてくると、

ギュン!

ヒットしました!

あまり抵抗せずに手前まで来たので、
型は小さめ?
と思いきや、
手前付近で必死に抵抗してきます!

濁りの強い海でなかなか魚体が見えてきませんでしたが、
思いっきりエラ洗いでジャンプ!
シーバスです!

慌てずテンション掛け過ぎず、
ゆっくりやり取りして、
疲れたところでタモにイン!

やったー!
まぁまぁ良い型のシーバス!
IMG_20200708_071018.jpg
IMG_20200708_074244.jpg

49pでした(*^-^*)

その後もしばらくルアー投げましたが、
まぁ一匹釣れたからさっと切り替えて、
納竿としました。

IMG_20200708_171456.jpg
IMG_20200708_181216.jpg
いつものお刺身・湯引きでいただきました。

て、
濁りの強い海でも、
ルアーに魚は反応してくれ事が分かりました。
むしろ濁りの方が目隠しになって見切られにくいのかも。

海の状況だけで、自分勝手に判断せず、
やれるだけやってみるもんだと思いました。

今日も海の神様に感謝!

-------------------

今日の釣果

macoZy

シーバス × 1匹:49p

釣り場
I海岸
中潮

-------------------
最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
今回の釣行動画はコチラ!

↓ ↓ ↓
続きを読む
posted by macoZy at 22:53| Comment(0) | 釣り

2020年07月06日

梅雨の中休み、お仕事休みなら行くでしょ!

月4日(土)

普段は平日の休みが中心なのですが、
今年度は色々あって不本意ながら、
(釣り人が多い)土日中心の休み。
本来土日に釣りはあまりしない(できない)私ではありますが、
せっかくの梅雨の中休み、雨が降らなそうな貴重な天気。
海の神様!これは釣りに行け!という事ですね。
という訳で、自転車こいで早朝近所の海岸へ。
IMG_20200704_044545.jpg

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

うっすら霧雨が降っていたので、
ちょっと出足が遅れてしまい、
少し明るくなってきてます。
天気予報と自身の晴れ男信じて準備に取り掛かります。

さて、
昨年の7月は、
自己新記録の69cmを釣り上げたり、
50p後半が連発したり、→その時のブログはコチラ
とても良い釣行ができたので、
やたらと期待してしまいます。

しかーし。
VJ22→IP18→VJ16と
コアマンルアーをローテーションさせましたが、
約1時間半なーんも無し・・・

こうなると頼みの綱は、
レンジバイブ55TG!
今年はコアマンルアーをしのぐ釣果を与えてくれています。

土日は釣り人も多く、
広角にルアー投げれないことが多いのですが、
ルアー変更後、
横にいたキス釣りの方がいなくなったので、
そちら目指してルアーを投げ入れると、

ググン!!

おっと!そっちにいたのね!
なかなかいい引き!
ドラグもガンガン鳴りまくりです。

慌てずゆっくり、
エラ洗いさせないように、
時間をかけて引き寄せます。

そして落ち着いてタモ入れ。

やったー!シーバスゲット!
IMG_20200704_062954.jpg

危ない危ない。タモの中でルアーが外れてます。

IMG_20200704_063235.jpg

その後30分ほどレンジバイブで頑張りましたが、
既に晩御飯は確保されているので納竿。

IMG_20200704_071133.jpg
53p!嬉しい!(#^.^#)

IMG_20200704_173120.jpg
IMG_20200704_184018.jpg
いつものお刺身、漬け、湯引きで頂きました!

今年も7月はイイ感じです。
今後も続くといいな!
今日も海の神様に感謝!

-------------------

今日の釣果

macoZy

シーバス × 1匹:53pぐらい

釣り場
I海岸
中潮

-------------------
最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
今回の釣行動画はコチラ!

↓ ↓ ↓
続きを読む
posted by macoZy at 21:57| Comment(0) | 釣り