2020年07月25日

今年初のエサ釣り!やっぱりアジはサビキが一番♪

7月25日(土)

そろそろ梅雨も終わりがけ。
例年であれば福岡は、7月20日頃には梅雨明けですが、
まだまだ、梅雨前線が活発です。

そんな中でも、
今回のお休みも、何とか天気持ってくれそう。
てなわけで、今日も親友M川と釣りへ。

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

今回は今年初のエサ釣りです!
初心に帰ってサビキメイン。
一応泳がせもやりますよ。

サビキ用の餌、アミを購入しに、中原釣り具へ。
何気に買おうとして値段見ると、
う!

1角1200円!?←(国産)

高!!

普段高くても1000円超えたのあんまり見たことない・・・
今回は集魚剤まぜるので、
安い中国産1角500円(安!)にしました。

前置き長くなりましたが(;^ω^)
エサの準備もOK!
早朝F漁港東波止へ。

釣り場に到着。
強風・微妙な天気のせいで、
釣り客少な目。
堤防先端が空いていたのでそちらを目指します。
IMG_20200725_051506.jpg
(釣り人先端行きがち)

早速サビキの準備をして、
湾の内側に投入。
2投目タナを調整するために、
餌なしで仕掛けを落とすと、

ブルブル!

巻き上げると、
小アジちゃん!
泳がせ用にぴったりのサイズ!

朝マズメの高活性で、
その後もいい感じで小アジその他小魚が釣れます。

すると、

ブルグン!

お!ちょっといい引き!

上がってきたのは、
20pぐらいの中アジ!
堤防ではいいサイズ♪


朝マズメで餌用小アジ多数、
20pぐらいのお持ち帰り中アジ4匹、
メバル、ヒイラギ沢山釣れました。

しかし、
M川のサビキ竿にはサッパ2匹のみ。。。

ま、泳がせ用の餌も確保できたので、
M川にはエレベーター仕掛けで大物狙ってもらいました。
一応自分もウキでの泳がせしましたが、強風で×。


マズメ活性ちょっと落ち着いた頃、
ちょっと離れたルアーマンに何か掛かってます。
ぶり上げた獲物を見せてもらうと、
30pぐらいのネリゴ!

続けて別の方もネリゴ!

はい!
そんなこともあろうかと思って
ルアーの装備も持って来てますよ!(  ̄ー ̄)ニヤリ

前回ネリゴ釣ったルアー取り付けて、
向かい風、強風の海にルアーぶち込みます。

空いたサビキの竿は、
泳がせの置き竿様子見の
M川がサビキ釣り。

すると朝の時合いから、かなり時間がたったにもかかわらず、
M川のサビキ竿が

ぐぐっ!

と曲がります!

上がってきたのは中アジ!
IMG_20200725_084656aji02.jpg
(ナイスサイズ!)

その後M川はサビキで中アジ2匹追加で御の字(^-^)
IMG_20200725_094026.jpg
(堤防ではいいサイズ♪)


色気づいてルアー投げちゃった私には、

エソ・・・
IMG_20200725_080250_eso02.jpg
(なんも釣れないよりは・・・いいか)

その後もサビキでアジ狙いましたが、
上がってくるのは、

木っ端、コッパ、こっぱくろ。。。
IMG_20200725_082454_koppa04.jpg
(コッパグロ祭りでした)


サビキの竿はその後も沢山の小魚でわんさか。
さらに、
サビキの針をぶっ千切る巨ボラ3匹。←(1匹は放置竿の時にかかってたので、危うく持っていかれるところでした)
6本のサビキ針は帰る時3つになる始末。

とにかく沢山釣れたサビキとは裏腹に、
泳がせは不発。。。(ルアーは早めに切り上げ)

最後片付け間際の放置サビキには、
コノシロダブル。
IMG_20200725_100452_konoshiro02.jpg
(M川お持ち帰り)

そんな感じで今日は結局サビキ祭り!
沢山のお魚と遊んでもらいました。
大物は居なくとも、
納得の釣果で納竿とするのでした。


そして今日のお持ち帰り
IMG_20200725_170819.jpg
(しれっとクロも持ち帰り)

IMG_20200725_183655.jpg
(お刺身、ゴマアジで頂きました!)


今日の釣りは、
初心に帰って、
親友とワイワイ、ゆっくり時間を使いつつ、
あーでもないこーでもない言いながら、
とっても楽しい釣りが出来ました(*^-^*)

泳がせでの大物は次に持ち越し。
こんな釣りも良いものです。
ホント沢山釣れて良かった!

今日も海の神様に感謝!

-------------------

今日の釣果

macoZy

中アジ × 4匹

小アジ × 10匹ぐらい

コッパグロ・ヒイラギ・メバル・フグ・コノシロ・ボラ・エソ × 多数

釣り場
F漁港東波止
中潮

-------------------
最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
続きを読む
posted by macoZy at 23:56| Comment(0) | 釣り

2020年07月18日

6度目のサーフでついに来た!来ましたよ?

月18日(土)
前回のサーフで、サーフ5連続ボウズ。。。
ボウズと言ってもただのボウズでではなく、
アタリすらない5連続完全ボウズです。

フラットフィッシュ狙って西へ東へ。
もう時期的にヒラメは難しいのでしょうか。
でも、マゴチはまだまだいけるかも。

フラットフィッシュダメでも、
糸島方面でまだ小型青物回遊してる雰囲気あったので、
そいつもターゲットにKサーフに向かいます。
IMG_20200718_045026.jpg

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

今回は若干波が穏やかで、サーファーの方も少な目、
釣り出来る場所が増えます。
が、逆に釣り人ちょい増で目当ての場所にはすでに埋まっておりました。

朝マズメはフラットフィッシュ狙ってVJ-28.
(定価は1500円+税です)

暗いうちから日の出過ぎまではこいつを放り投げましたが、
音沙汰無し。。。

友人M川から
日が出て明るくなってきたら、
小型青物まわってくるかもよ。
30g前後のグロー系のメタルジグ用意してたがいいよ。
とのアドバイスを受けていたので、
早速3~4年前に購入して放置されていた、
ムーチョルチア25gに変更。
フロントアシストフック1個増し。
20200718_054347.MP4_snapshot_10.38_[2020.07.28_23.35.35].jpg
(だいぶ明るくなってます)

青物狙いのメタルジグに変えたので、
ルアーアクションは着水後すぐに巻きながらちょんちょんしゃくって&フォール。

回遊してれば喰ってくる!
と信じて投げる事数投。

ルアーをフルキャストして糸ふけを取り、
軽く巻き始めると、

ブルブル!

ん!?
着水後フォールでなんか喰ったよ!

青物用に購入したシマノコルトスナイパー100mhが火を噴くぜ!
と言う程竿が曲がるわけでもなく、

竿先ぴょこぴょこ言わせながら、
おりこうさんに上がってきたのは
やったー!狙い通りの青物!
IMG_20200718_nerigo.jpg
IMG_20200718_054319.jpg
(足の大きさが1mぐらいなので、65pぐらい・・・・なわきゃ無い)

なんにしても、サーフ6度目にして初のお魚!
狙った魚が釣れて気分は最高です♪
小さくても青物は青物。でも20pぐらいだったので、
当然リリース。

その後しばらくアタリは遠のき、
我慢の釣りが続きます。

ネリゴヒットから約1時間。
もくもくと細かいしゃくりからのフォールで誘い続けると、
しゃくりを止めたその瞬間、

ズン!

おっしゃー!
青物用のコルトスナイパーに合わせて購入した、
大物対応できるシマノストラディックC5000XGのドラグが唸る!
訳でもなく、

おりこうさんに上がってきたのは
やったー!狙い通りの青物!
IMG_20200718_yazu.jpg
IMG_20200718_063242.jpg
(足の大きさが1mぐらいなので、80pぐらい・・・・なわきゃ無い)

24pのヤズちゃん。(ブリの幼魚)
リリースサイズですが、
初の青物だし、お友達も持って帰った方がいいよ!
と言うので、記念に持って帰ることにしました。

その後も頑張りましたが、
アラフィフのオジサンの体力には低めの限界があり、
8時前に納竿とするのでした。

記念の青物は姿造りでいただきました。
IMG_20200718_174414.jpg
IMG_20200718_181746.jpg

小型なので、脂の乗りは微妙でしたが、
新鮮なお魚はいつでも美味!
ペロっとなくなりました。

カンパチにブリ!
大きく出世すれば高級魚。
小型でも、ルアーアクションは同じです。
いい練習になったと思います。
いつかカンパチ、ブリ、ヒラマサと呼べる大物が釣れますように。

今日も海の神様に感謝!
-------------------

今日の釣果

macoZy

ネリゴ × 1匹:20pぐらい

ヤズ × 1匹:24pぐらい

釣り場
Kサーフ
中潮

-------------------
最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

今回の釣行動画はコチラ!

↓ ↓ ↓

続きを読む
posted by macoZy at 22:54| Comment(0) | 釣り

2020年07月12日

そろそろサーフでなんか釣りたい。

月12日(日)

梅雨真っただ中ですが、
幸い休みの日は雨が上がっております。
今日は友人のM川と5度目のサーフ釣行に向かいます。

M川は先週土日、サーフで小型青物を爆釣しており、
また、糸島方面小型青物回遊の動画もあったので、
今回はKサーフへ。

波が高いとサーファーの方々も増えるで、
波穏やかな海を期待しましたが、
駐車場にはすでに沢山のサーファーが。

とにかくサーファーが居ない場所まで歩いて釣りを始めます。
20200712_055524_keya00.jpg

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

今日は下げ潮でかなり浅い状態。
明るくなるまで投げましたが、
M川の判断で早々にこの場所は諦めました。
IMG_20200712_051828.jpg

そして場所移動。
IMG_20200712_065731.jpg
Fサーフにやってきましたが、
ここもかなり荒れており、
更に大量の海藻で、海が茶色くなってます。
20200712_072448_futami02.jpg

30分だけ投げましたが、
毎投海藻がルアーに掛かり、
全く釣りにならず、
今日は無理!という事で納竿。。。

もっと条件の良い時にあたらないと、
サーフでは釣りきれない・・・

サーフ5連続ボウズ・・・
-------------------

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ・・・

釣り場
Kサーフ→Fサーフ
小潮

-------------------
最後までご覧いただきありがとうございます!
バナーをポチっと押していただくと、
ランキングが上がって、うぷ主のモチベーションアップにつながります。
よろしくお願いします(^^ゞ
↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
posted by macoZy at 23:16| Comment(0) | 釣り