2019年12月31日

平成31年〜令和元年の釣りまとめ

元号令和の年。

平成〜令和へ。
なんだか中途半端な5月1日からの変更でしたね。
さてさて、そんな2019年の釣行を振り返ります。

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

12月は水温のせいか、
1bのみでなーんも釣れません。

3
たいした期待もせず、
お昼暇だったので、近所の海岸へ。
釣れる根拠もなーんも無しでしたが、
突然ヒット。
IMG_20190314_153809.jpg
全く釣れる気なしで行ってたので、
突然のヒットで動揺しまくり。

4
地磯でボウズ喰らって、
何となく遠出でF漁港へ。
IMG_20190409_054929.jpg
VJ-16でチーバスをゲット。
IMG_20190409_061417.jpg

次は近所の海岸で、
朝1投目からヒット&ゲット!
IMG_20190412_053344.jpg
したのにストリンガーに掛けたシーバスが岩の間に潜り込んで取れなくなり、
強引にヒモ引っ張ったら、ヒモが切れて一瞬で天国から地獄へ。。。
シーバスが潜り込んだ岩の隙間に手を入れようした際に、
足を滑らせ左足が水没&スマホの保護ガラスにヒビ。。。
失意の中、岩の隙間に手を入れると、
まだシーバス居てくれて、
かろうじてキープ成功!
IMG_20190412_075934.jpg
次回の釣行からストリンガーにおもりやウキを付けることにしました。

5
令和初日の釣行で
いきなりの3匹ゲット!(1匹リリース)
IMG_20190501_073150.jpg
これまでバラシ対策でヒット=ゲットだったのに、
この日後半の2匹バラシてから、
その後は原因不明のシーバスバラシ率急上昇。

こどもの日には親友のM川とフカセでチヌを狙いに行きましたが、
巨ボラのみで終了。
20190505_072351.MP4_000109876_.jpg

今年の目標イカを近所で釣る!では、
シーバスバラシて意気消沈の後
シーバスタックルにエギ付けてしゃくってると、
突然ラインが走って緩めたドラグが鳴り出して、
近所初のコウイカゲット!
IMG_20190510_064139.jpg
目標1つクリア!

で調子に乗っってしまったのかその後はサッパリ。。。

6
水温上がりすぎたのか、
同じの日の朝と昼2回行ってもダメ。
もう何をやっても何回行ってもダメ。
サビキならばとF漁港や夜釣りをやっても小魚のみで、収穫ゼロ。。。
風景の写真ばかりでした。

7
良いサイズのシーバスがいい感じで釣れました。
5日に自己記録を大きく更新する69p!
IMG_20190705_071456.jpg

別日に50p後半を2匹!
IMG_20190716_071707.jpg
(よく引いてくれました)

赤潮が発生。
海の環境が悪く、行けどもダメ。
4回の釣行で1ヒット(エラ洗いでバラし)のみ。
唯一親戚と海釣り公園で小アジを釣って楽しめました。
line_180659583050547.jpg

9
9月も近所の水質はあまり良くなく、
濁りがきつい状況。
近所のシーバスは不調。
せっかくヒットしてもバラシが多く、
チーバス1匹のみ。
IMG_20190903_095330.jpg
でも今年もF漁港でサゴシは釣れましたし、
IMG_20190910_101148.jpg
近所の堤防でもサゴシは釣れました。
IMG_20190917_082058.jpg

10
そろそろ秋のシーバス祭りが開催されると
期待しながら海に通うも、
祭りがあっていないのか、
参加させてもらえないのか、
3回の釣行で1bのみ。。。

11
秋のシーバス祭り始まった!
5回の釣行で全てシーバスゲット!
最初が小さすぎたのもありますが、
行くたびにサイズアップ!
IMG_20191110_101506.jpg
〜35p

IMG_20191112_100847.jpg
38p

IMG_20191115_084610.jpg
48.5p

IMG_20191121_091638.jpg
〜52p

そして最後には堤防で自己記録にせまる、
IMG_20191126_085526.jpg
68p!!

11月はルアーへの反応がよく、
沢山アタリがあり良い釣りが出来ました。
ルアーのフックサイズを落としても、
しっかり釣れることが分かったのも大きな収穫でした。

12
昨年のシーバス釣行では年末まで好調に釣れていたので、
そのいいイメージを持って釣りに向かうも、
4連続ボウズ(コノシロのスレ掛かりのみ)。。。

でも、その間に行ったアジ釣行(サビキ)では、
K漁港で23p〜24pのアジ!
IMG_20191203_093930.jpg

夜釣りのN漁港でアジゴ大漁
IMG_20191210_235045.jpgIMG_20191211_154256.jpg

そして、
シーバス釣行5回目にして、
ようやく1匹ゲット!
IMG_20191223_095611.jpg
51p!

これにて今年の釣り納めとなりました。

れたお魚達はお刺身・煮付け・フライ等で頂きました!
IMG_20190716_182404.jpg
スズキのお刺身・煮付け・皮と胃袋の湯引き

IMG_20191211_182624.jpg
アジフライ♡
IMG_20191211_222321.jpg
ゴマアジ
GX010160.MP4_snapshot_00.13_[2019.12.11_19.38.20].jpg
アジのお刺身

IMG_20191217_220411.jpg
コノシロのナメロウ
IMG_20191217_225413.jpg
ナメロウからのつみれ汁

沢山の海の恵み。ありがたく頂戴いたしました。

2019年はほぼルアー釣り。
昨年末にバラシ対策としてフックサイズを大きくしてみて、
うまくハマってほぼバラシ無しが続いていたのですが、
型が小さいと掛かりが悪いようで、
今年はかなりバラしてしまいました。
小さめのフックでも68pのシーバス釣れたので、
そのまま続けて行こうと思います。

アジはサビキ釣りが最強と思っているのですが、
型はアジングの方が良さそうなので、
アジングもやってみようかな。

親友がサーフでのヒラメ釣りを始めたので、
自分も装備を整えてみようかと考え中。

さてさて、まだまだ課題が沢山。
経験と知識を身につけて、
もっと多くのお魚と出会えますように。

今年も海の神様に感謝!
posted by macoZy at 23:30| Comment(0) | 釣り

2019年12月25日

シーバス釣り納め。ヒントを見つけてやっと釣れた!

12月23日(月)

12月も残りわずかとなりましたが、
12月はシーバス全く釣れておりません。。。

昨年の12月13日の釣行では、
防風林の凹みから朝日が差し込み、
海に向かって1本の光の道が出来て、
その光の道にルアーを通すと1発でヒットしました。

最近の釣行は曇りばかりで、
あまり日が射すことが無かったのですが、
今日は朝から晴れの予報。
約1週間ズレていますが、光の道が出来る可能性が高いので、
一縷の望みに思いを込めて、
朝マズメの近所の海岸へ自転車を走らせました。
IMG_20191223_063913.jpg

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

てさて、
この場所でシーバスを狙うにあたって、
どこにルアーを投げ込むのか。
そりゃ当然魚がいそうな場所に投げるのですが、
海の中を覗き込める訳でもないので、
じゃぁ魚がいそうな場所はどこなのか、
ヒントを探してそこを中心にルアーを投げます。

第1に今まで1番魚が喰ってきたヒットコース

第2に潮目

第3にナブラ(ボイル)アタック等の水面際での魚のアクション

そして今日は明暗(光の道)も、
そのヒントになります。

一まだ日が昇りきる前、
自分の正面を横切るように細い潮目が走っていました。
いつものヒットコースにルアーを投げて巻いてくると、
その潮目を少し通過しますが何度投げても反応なし。

普段はあまりアタリがあった事は少ないですが、
いつものヒットコースの逆方向に投げたほうが、
潮目の中に多少長くルアーを通す事が出来そうだったので、
そちらを中心に投げてみます。

すると、2投目、
あきらめ加減で、
「シーバス絶滅しちゃったかなぁ」
なんてこと口走ったその数秒後、

ググン!!

突然竿先に反応が!

居ました居ました生き残り!

12月の初ヒット。
絶対バラシたくない!

慎重にやり取りして、
落ち着いてタモ入れ。

やったー!
12月の初シーバス!
IMG_20191223_070958.jpg
(51pの食べ頃サイズ♪)

いやー長かった。
昨年が順調に釣れ過ぎていて、
今年もそうなると信じていたので、
ホントに長かったです。

とりあえず1匹釣れたという事で、一安心。
12月シーバスボウズじゃなくてよかった。

ま、しかし、
まだ、光の道が出来る前に釣れちゃいました。
次なるヒントの光の道(明暗)が出来たら、
更なる釣果が期待できるかも♪
という淡い期待を抱いて約1時間後、
昨年同様の光の道は出現したのですが、
その道にルアー通しても、
今回は全く反応無し。。。

んで、その後もヒント探しながら、
しばらくルアーを投げ続けましたが、
何の盛り上がりも無く、
終了。

今日もニャンコににらまれながらお魚を処理し、
意気揚々家路に着くのでした。
IMG_20191223_102023_.jpg
(釣れてよかったにゃ!とは言ってないでしょう・・・)

いつものお刺身・ゴマ漬け・湯引きで頂きました!
IMG_20191223_183404.jpg

まぁ今年も何とか12月のシーバス釣って
釣り納める事が出来ました!

お魚がいそうなヒントを探しながらのキャスト。
毎回そのヒントが正解につながるとは限りませんが、
これからも沢山の経験を積み上げ、
正解へのヒントを見つけて行けるようになりたいです。

釣り納めとか言いながら、
年末にもう1回ぐらい行くかもしれませんが、
一応釣り納めという事で。

海の神様ありがとうございました!

-------------------

今日の釣果

macoZy

シーバス × 1匹:51p

釣り場
I海岸
中潮

-------------------
続きを読む
posted by macoZy at 00:03| Comment(0) | 釣り

2019年12月20日

シーバス長期出張中? おらーん!

12月19日(木)

12月に入って未だにシーバス1匹もゲットできないまま。
水温はだいぶ下がっていますが、
昨年のデータ見ても、同じくらいの水温でもシーバスは釣れています。

やはり、近所の海のシーバスさん達は出張中か?
なんて思いながらもとりあえず自転車こいで近所の海岸へ。
IMG_20191219_063331.jpg

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

朝マズメの活性に期待しながらルアー投げ続けましたが、
アタリ1つも無く日が昇ります。

今日はちょっと波強め。
IMG_20191219_084011.jpg
色々なルアーをローテーションしましたが、
約2時間ノーバイトで

ボウズ・・・

シーバス

おらーん!

12月の釣り納めは出来るのでしょうか・・・

-------------------

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ・・・

釣り場
I海岸
小潮

-------------------
posted by macoZy at 22:50| Comment(0) | 釣り