2019年11月22日

秋のシーバス祭り2019その4。釣れた魚を狙う者

11月21日(木)

前回の釣行で約4か月ぶりの40pオーバー食べ頃サイズをゲットしいい気分♪
更なるサイズアップをもくろみ自転車こいで近所の海岸へ。
IMG_20191121_061421.jpg

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

まずは海の神様にお神酒を捧げます。
今日は波も風も穏やか。ですが、潮は釣りに向かない長潮。
それでも秋シーバスの活性に期待を込めてルアーを投げ入れます。

あまり良い潮ではないのに、ルアーが届くギリギリのところにくっきり潮目が出来ています。
潮目にはお魚がいる可能性が高いので、そちらに向かってルアーをキャスト!
するとまだまだ薄暗い中、

ゴン!

と竿先に反応が!
しっかり合わせを入れて、少し寄せると、

スン…

あれまフックオフ…

まぁでもやっぱり今日も活性高し!
今日も釣れそうじゃないですか♪
バラシはしましたが、期待大。
次のヒット目指してドンドンキャストします。

何度かアタリを感じる中、日の出の時間を過ぎた頃、

グン!

良し!合わせる!

グングン!!

しっかりフッキングできたようです。
よーし中々いい引き。サイズも良さげです!
落ち着いて引き寄せタモ入れ。
IMG_20191121_070156.jpg
良い型(^o^)50pオーバー。
今日もVJ-22は絶好調。
フックは前回と同じく#10。
小さくてもしっかりハリ掛かりしてます。

その後はチーバスをゲット(リリース)
20191121chibass.jpg

更に8時頃に50pオーバーの良型をゲット。
IMG_20191121_081123.jpg
ルアー丸呑みでした。

その後9時頃まで粘り、大小アタリはありましたが、
最後の1投!
と決めたその1投でバイト!
で、ワームだけ取られて終了となりました。


日は51p・52pの2匹。
IMG_20191121_091638.jpg
いつものようにその場でウロコ・内臓を処理します。

1匹目を処理していると、いつもの猫が、
物欲しそうににらみをきかせてます。
20191121nyanko.jpg
(一応海の浅い所にキープしているので大丈夫)
残念ながらあなた達のの分は無いのです。
内臓あげるからそれで我慢しなさい!
てな感じで内蔵(胃袋以外)をポイポイ投げます。

すると次はカーカーとカラス達もそれを目指して群がってきます。

みんな私のエモノを狙ってやがる。
あぁ嫌だ嫌だ。
ま、取られることはないだろう。

そんなこんなで、1匹目の処理終わって、
2匹目の処理に取り掛かると、
新たな敵が空から迫ってきます。なんと次は、
トンビ。
20191121tonbi.jpg

4~5羽が上空から隙をうかがっており、
下を向いてウロコを取っていると、
迫りくるトンビの影が目に入り気が気がじゃなくて
処理に集中できません。。。

なんかテレビで観光地のトンビが、
人からお菓子ならなんやら奪い取っている映像見た事あるので、
お魚取られたらどうしよう、と不安になって、
途中で処理をやめようかとも思いましたが、
中途半端にやめるのも嫌なので、
とにかく急いで作業しました。

なんとかエモノを奪われることなく処理完了。
とにかく慌てて袋に詰め込みます。

よっしこれで一安心。
今日の釣果に感謝して、
清掃作業。
人が捨てた空き缶を回収して家路に着きました。

そして今日もお刺身と湯引きで頂きました!
IMG_20191121_181534.jpg
(アラは後日煮付けます)

秋のシーバス祭り絶好調(^^♪
今回も沢山ルアーにあたってきましたし、サイズもアップ!
ホント今は良い時期です。
次も食べ頃サイズのシーバス釣れますように。

-------------------

今日の釣果

macoZy

シーバス × 3匹(うち1匹リリース):51p・52pぐらい

釣り場
I海岸
長潮

-------------------
posted by macoZy at 22:52| Comment(0) | 釣り