2019年11月13日

秋のシーバス祭り2019その2。サイズが・・・

11月12日(火)

前回の釣行でヒット・バイトが多数あり、
秋のシーバス祭りに突入したに違いないことを確信。
天気も良いし、波風無いし、釣れる気しかしない!
とばかりに自転車こいで近所の海岸へ。
IMG_20191112_055646.jpg

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

前回は全て35p以下とチーバス祭りだったので、
今回こそはサイズアップじゃ!
叶うか分からない希望を胸にルアーを投げます。

暗いうちから投げてますが、結局アタリが出るのは明るくなりだしてから。
今回もルアーはVJ-22。

6時7時台もアタリはありますが、しっかりフッキングできません。
8時頃ようやく

コツン!とヒット!

しっかり合わせを入れ、たいした抵抗もなく余裕であがって来たのは
やっぱりチーバスちゃん
IMG_20191112_080126.jpg
(30cmぐらい)

つもなら一応保険のためにキープしますが、
まだ大きいのが釣れるに違いない!と
即リリースと決めて海に放ちます。が、
リリース慣れしていないため、
ポイっと海に投げたら眼下の岩に魚体ぶつけて
ワンバウンドして海面へポチャリ。
一応元気に泳いでいきましたが、
もっと上手にリリースしてあげないといけませんね。


もだいぶ昇ってアタリが遠のいてきたので、
フラッシング効果でお魚にアピールだ!と、
IP-18にルアーチェンジ。

これがうまくはまって8時台に3ヒットして1キャッチ。
IMG_20191112_083336.jpg
2匹はタモ入れ直前のエラ洗いでフックオフ。。。
1匹キャッチ出来たとはいえ、サイズは37pとわずかな成長。
IMG_20191112_100847.jpg
(35p以上は一応キープ)

その後は満潮潮止まり&曇天でルアー変えても反応なし。
チーバス1匹で納竿となりました。

小さいけれど貴重な一匹ぶら下げて家路に着くのでした。

いつものお刺身でいただきました!
IMG_20191112_183805.jpg
小さくてもとっても美味し!
あっと言う間に食べてしまいました。

さてさて、
最近メインルアーVJ-22のフックサイズをちょっと小さくしてみました。
(#6→#7)
が、大してフック率が上がったような感じもないですし、
シーバスのサイズが小さいので、
次回は元々VJ-22にセットされている、
#10のフックでやってみようと思います。
結果はいかに。

-------------------

今日の釣果

macoZy

シーバス × 2匹:37p・30pぐらい

釣り場
I海岸
大潮

-------------------
posted by macoZy at 21:27| Comment(0) | 釣り