11月26日(火)
今日は強風波浪の注意報が出ています。。。
でも、まだまだ秋のシーバス祭り開催中に違いなし!
だって、前回長潮にもかかわらず、バンバンアタってきたてたし。
♪今日は大潮 釣れる気しかしなーい♪
てなわけで、自転車漕いで近所の海岸へ。
行ってみたところ、
予報どおり、風と波が強い。。。
普段荷物を置く安全な場所がずぶ濡れ。
今から潮も満ちてくるし、
今日はこの場所は危険すぎるかなぁ。
さっと気持ちを切り替えて、
もう少し先の安全な堤防へ向かいました。
ですが目指した堤防先端にはしっかり人がいます。
堤防中央付近に荷物を置いて準備をします。
さてさて、この場所は9月に近場初サゴシを釣った堤防です。
が、シーバスは釣ったことがありません。
秋のシーバス祭りのポテンシャルを信じて、
今日もVJ-22をセット。
お神酒を捧げて釣行を開始します。
程なくして
ブルッ!
竿先に反応が。
針にはかかりませんでした。
シーバスは居そうですが、
最初のアタリ以降さっぱり反応がありません。
日の出の時間を過ぎ、
今日はちょっと厳しいかなぁ。
なんて諦め気分でキャストし続けると、
突然、
ゴツン!
竿先がグッと曲がります!
遠くでエラ洗いを確認!
よーしシーバス来たぞ!
何とかバラさず取り込みたい。
落ち着いてラインを巻き取ります。
意外と近くまではスーっと寄ってきたので、
型はそうでもないかな?
と思ったものの、
手前でしっかり抵抗してきます!
ドラグを出しながら、相手が疲れるのを待ち、
慎重にやり取りすると、
観念して「ユラッ」と海面に姿を現したのは、
中々のでかいヤツ!
最後の抵抗をかわしながら、
タモ入れ。
やったー!久々の大物!
(タモの直径45pを大きく上回る大物!!)
ルアー丸呑みしてて、
フックがエラに掛かっていたからあまり抵抗しなかったのかな?
その後もチョーシ乗って
1時間ほど続けましたが、
秋のシーバス祭りの面影もなく
一切アタリ無し男君で納竿。。。
まぁしかし、この子がいるから言うことなし!
自己記録に迫る68cm\(^o^)/
上々の気分で釣り場を後にするのでした。
はい、
そしてやっぱりお刺身と湯引きで頂き!
半身だけでお腹いっぱい。
残りは熟成させていただきます。
ここ3回の釣行で、
VJ-22のフックは、
元々セットされている#10のままで使ってみましたが、
大物でもなんの問題もなし。
1年前は#6に変更していましたが、
今後はそのまま使うかも。
11月の釣行は行く度にサイズアップで、
ボウズなし!
まだまだたくさん釣れますように(^-^)
海の神様ありがとうございます!
-------------------
今日の釣果
macoZy
シーバス × 1匹:68p
釣り場
Oヨットハーバー
大潮
-------------------
今回の釣行動画はコチラ!
↓ ↓ ↓
準備中 m(_ _ )m