2019年09月11日

太刀魚を目指してみたものの・・・

9月10日(火)

昨年の今頃、
糸島の漁港で太刀魚が釣れていた?ような情報があったので、
キラキラ光る魚体の夢を見ながら早朝のF漁港へ。
IMG_20190910_050840.jpg

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ

暗い中そこそこお客様がいらっしゃいます。
皆さん太刀魚狙いでしょうか?
堤防の中央付近に場所を決め、
鉄板バイブを投げ込みます。

この堤防は背中側に大きな防風壁があり、
大きく後ろに振りかぶることが出来ないので、
ルアーのフルキャストが出来ません。
が防風壁には数メートルおきに幅1メートルほどの通路(隙間)があり、
そこに竿を通すことでフルキャストすることが出来るのです。

自身もやってみよう!
エイ!とフルキャストしてみると、

ガシャーン!

・・・

ルアーが防風壁に激突。。。
そしてルアーが「くの字」に曲がって死亡・・・

実力以上のことはするもんじゃないですね。

それからは、飛距離おちますが、
防風壁を背に手堅くキャストします。

朝マズメまでが太刀魚のチャンスタイムです。
あるyoutuberさんの動画で太刀魚のルアーアクションはお勉強済みです( ̄ー ̄)

しかーし!

あっという間に日が昇り、
チャンスタイム終了。。。

沢山いた釣り人達もそそくさと帰って行かれます。

遠くで上手に壁の隙間を利用してフルキャストしている方のみ、
サゴシが釣れています。

サゴシかぁ。
3年前、初めてルアーでサゴシ爆釣したのもココでした。

シーバスも狙いましたがアタリが無いので、
場所をフルキャスト出来る堤防の根元に移動し、
サゴシ狙いに気持ちとルアーを切り替え、
高速ただ巻きすると、

コツン!

よし!乗った!

すんなり寄ってくるこの軽さはそう、

今年の初サゴシ!

IMG_20190910_094113.jpg
今年のも型が小さい。。。

までも、釣れたから良し。

そして、1度ばらした後、
同じぐらいのサイズを追加。
IMG_20190910_100231.jpg

曇りの予報でしたが、晴れて相当暑かったので、
サゴシ2匹で納竿とするのでした。
IMG_20190910_101148.jpg

サゴシは身にちょっと癖があり、
刺身はあまり好まないので、
フライでいただきました!
IMG_20190910_184826.jpg
大葉を挟んでフライ!新鮮なお魚のフライは身がフワフワで美味でした(^^♪

太刀魚をルアーで釣るのは難しそうなので、
いずれウキ釣りで狙ってみようと思います。

あぁ、太刀魚釣りたい!

------------------

今日の釣果

macoZy

サゴシ × 2匹

釣り場
F漁港
中潮

-------------------
続きを読む
posted by macoZy at 21:46| Comment(0) | 釣り