7月16日(火)
7月上旬に何とかスランプを脱し、
調子コキマロな7月中旬。
そういえば、昨年の7月は講習で全く釣りに行けなかったのですが、
その頃に糸島方面で、
メタルジグで型の良いアジを釣る動画(ぱぱえもん様)が公開されていたのを思い出し、
同じ7月、もしかしたら場所は違えど、メタルジグでアジ釣れるかも!?
と妄想し、
梅雨の晴れ間を狙って近所の海岸へ突撃!
いつもはシーバスのタックルのみ持参するのですが、
今回はエギングのタックルにメタルジグを装着。
一応今日の目標は近場でデカアジ!
ですが、念のため、
あくまでも念のため、
シーバスのタックルも準備しておきます。
そして、暗がりの中メタルジグを数投。
「うーん。メタルジグ暗い中操作難しいデス。」
明るくなるまで慣れたシーバスタックルに変更することにしました。
そして、しばらくすると明るくなってきたので、
メタルジグにサビキを挟んで、ジグサビキでアジを!
狙いますが、反応無し。。。
そんなこんなで何度かタックルを入れ替えながら、
やってみますが、アジが釣れそうにありません。
結局また変心してシーバスを狙います。
しばらくルアーを投げ続けると、
グン!
よっしゃー!やっぱりシーバスいた!!
落ち着いてやり取りし、
かなり手前まで寄せてくると、
バシャ!(エラ洗い)
フックアウト。
ハリを外されてしまいました。。。
結局このバラシで火がついて、
アジの事を忘れて、シーバス狙い続けます。
途中ルアーをVJ-22からIP-18へ変更。
ルアー変更後、2投目。
いつものヒットコースにルアーを投げ入れると、
ゴゴゴン!
結構手前でアタってきました!
なかなかいい引き!
最初バシャ!と跳ねたので、
シーバスと思ってやり取りしますが、
「チヌか?」とも思うほど、下へ下へ力強く引っ張ります!
無理なやり取りでのバラシを防ぐため、
ドラグを緩めると、思いのほか走ります!
むっちゃ強いぞこの子!
相手が疲れるのを待って慌てずじっくりやり取りすると、
やっと観念してくれたようで、
暴れずにゆっくり上がってきたので、タモ入れ!
よっしゃー!
シーバスゲット!
黒々した魚体!結構良い型です!
(59pの大物!)
本命はアジですが、シーバスでもウェルカムです!
シーバス1匹ゲットしたことで、
もうアジ釣りより、
シーバス釣りたいモードに突入してしまいます。
その後もIP-18投げ続けまして、
更なる獲物を手に入れる気満々でしたが、
1匹目のシーバスは6時30分頃にゲットしていて、
今日はその1匹いるし、
もう7時ぐらいには帰ろうと考え
残り10投!
と決めて、カウントダウン。
10・9・8・・・・
途中ルアーがちゃんと泳がなかったときはノーカンで、
5・4・3・2・で
ラスト1投!
いつものヒットコースに投げ入れて、
ストップ&ゴーで誘うと、
グググン!
よっしゃー!また来た!
バラすなよ!
今回もいい引きです!
バラさず慌てずやり取りし、
タモ入れ!
またまたシーバスゲット!
(56pでした!)
ラスト1投での獲物ゲット!
納得の1匹でこれにて納竿。
(50p超の大物2匹!)

エサをたくさん食べてまるまる太ったシーバスは、
すごく引きを楽しめました!←(本当はやり取りの時はそんな余裕無し)
お魚を処理し、
海の神様への感謝を述べて、
釣り場を後にするのでした。
ほんで、今日もお刺身と湯引き、
お煮付けでいただき!
そういえば今日の釣りは
デカアジ
を狙う釣りだったような気がしますが、
初志貫徹し、
アジだけ狙っていたら、
今日のシーバスには出会えなかった訳で、
その時に釣れそうなお魚を狙うことが、
その日の食卓を豊かにしてくれますので、
二兎追うことも釣りではありかな?
ま、
釣れないときは柔軟に対応も大事!
と、初志貫徹できない男が言い訳をする
夏の一日でした。
-------------------
今日の釣果
macoZy
シーバス × 2匹:59p・56pぐらい
釣り場
I海岸
大潮
-------------------
今回の釣行動画はコチラ!
↓ ↓ ↓