2019年04月18日

4月はまだまだ渋いのぉ。でもちょっと釣れた!その1

4月前半は3回の釣行。


4月4日(木)

3月も昼釣れたし、
朝マズメでは釣れなさそうだったので、
お昼にゆっくり近所の地磯へ。
IMG_20190404_134101.jpg

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ


天気は良かったけど、風・波はやや強め。。。
でも、この場所で初めてシーバス釣った時と似た天候だったので、
期待を込めてルアーを投げ込みます。

うーん。

雰囲気は良いのにアタリすら無し。

完全ボウズの匂いが・・・
近くで海草を取っていた方々がいたので、
魚が釣れなかったための保証で、
真似して手の届く範囲でワカメらしき海草を採取。

んで、
結局その後もアタリすらなく納竿。。。

家で採取した海草を食べるため茹でてみると、
鮮やかな緑色になるはずなのに、
茶色いまま。。。
ワカメではなくコンブだと判明。
IMG_20190404_205329.jpg
(一応食感が良かったのでポン酢でいただきました)

次はちょっと遠出します。

-------------------

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ・・・

釣り場
O地磯
大潮

-------------------

4月9日(火)

近所がダメならちょいと遠征。
久々の早朝F漁港へ。
エギングをメインにシーバスも狙う準備をしてきました。

牡蠣小屋の営業もほぼ終了。
でも人気の堤防なので、
沢山の釣り人がいると思ってやってきたら、
まさかの釣り人ゼロ。。。
IMG_20190409_054929.jpg
普段は堤防根本付近で竿を出すのですが、
先端まで来ちゃいました。
先端までの道のり、どうも釣れていない雰囲気。墨跡も無し。
でも小魚はいる様子。
それを狙う大物はいるのでしょうか。。。

とりあえずエギを1投。
すると目の前の水面がバシャッとなります!
でも、1匹だけみたい。。。

でも何かしらのお魚がいる!
早速シーバスルアーにチェンジ。
誰もいない堤防。どの方向にも投げれます!
バシャッ!となっている付近に何度か投げ入れますが、
反応なし。
何となく堤防沿いを攻めようと、
右斜め方向に投げて、ルアーを引いてくると、

ガツッ!

喰ってきたのは、
サイズ小さめですがシーバスでした!
IMG_20190409_061417.jpg
幸先よく獲物をゲット!
一応キープします。

そしてその後は
エギ投げたりシーバスルアー投げたりしましたが、
なーにも無く。
9時頃納竿としました。

獲物はいつものお刺身で。
IMG_20190409_182417.jpg
(サイズ小さかったので、真鯛を追加で買っちゃいました(写真上))

そしてアラ炊き。
IMG_20190409_185331.jpg

今年2匹目の獲物は小さめでしたが、
遠出の釣りで釣れたので良しとします!

-------------------

今日の釣果

macoZy

シーバス × 1匹(35p)

釣り場
F漁港
中潮

-------------------

4月12日の釣行に続く。
posted by macoZy at 22:51| Comment(0) | 釣り