12月11日(火)
前回の夕方から夜釣りでは、
仕入れることが出来なかったスズキ様。
でも、やっぱりスズキが食べたい!
てなわけで、今回は早朝の近所の地磯へ。
潮位の関係で、今日は結構真っ暗な、朝5時10分頃に釣り座に到着。
(遠くの島の街灯がしか見えません)
暗いうちは釣果が出ていません。
せっかく早く来たのですが、
結局日の出前の6時40分頃まで、
約1時間半の間、
なーんもない。。。
12月に入ったし、
水温も下がってきてるし、
もうスズキ様いらっしゃれんのかなぁ。
とそんな事をぼんやり考えていると、
いつの間にやら、
薄っすらと空が明るくなってきました。
すると突然、
アタリが!
「よいしゃ!」
しっかり合わせを入れました、
ハリ掛かりせず。。。
でも、今日も居る!
そのまま投げ続けると、
グン!
アタリです!
とにかくバラシが怖いので、
きつめのドラグ調整と合わせを数回入れて、
まずはお魚を逃がさないようにハリに掛けます。
ん!?
なんだかすんなり寄ってくるので、
型小さい?
と思っていたら、
手前で必死の抵抗。
まぁまぁのサイズかな?
構わず「よいしょ」とブリ上げて、
はい!1匹目!
(40pオーバー)
うーん。順調!
良し!この調子で!
と同じコースに投げ入れましたが、
その後30分ほど音沙汰無し。。。
「今日はもうだめかな?」
諦めかけていたところ、
ガツン!
しっかり合わせを入れると、
バシャバシャ!
エラ洗い!シーバスです!
バラすことなく2匹目ゲット!
(40pオーバー)
いやー。今年は怖いくらいに釣れちゃいます。
ホントに自分じゃないみたいです。
(なんだか仲良く並んでいます)
この時点で、7時20分ぐらい。
でも、まだいけるか?
と投げ続けます。
2匹目ゲットから、10分ぐらい、
潮も満ちてきましたし、
雨もポツポツと降って来たので、
「残り3投で帰ろう」
と決めて、
「3」
と数えたその1投、
ガツッ!
また喰ってきましたよ!
今回もしっかり合わせを入れて、
落ち着いてやり取り。
手前まで寄せてくると、今日のアベレージサイズ。
ラインをつかんで、ブリ上げゲット!
(40pオーバー)
今日は順調な仕入れ。
雨脚が強くなってきたので、
ここで納竿。
3匹とも40pオーバーで似たサイズ!
自身の技術の向上を感じながら、
意気揚々家路に着くのでした。
今日は長男が修学旅行に行ってしまったので、
3匹のうち2匹を頂いて、
1匹はチルドルームで2日熟成。
今日もお刺身、湯引き、お茶漬けでいただきました!!
振り返ると、
3ヒット3キャッチ!(1バイト)
この場所で最初にシーバス釣った時は、
3ヒット1キャッチ。
その後の釣行でも
3ヒット1キャッチ。
3ヒット0キャッチ。
ヒットしてもバラシの方が多かったですが、
色んな経験を経て、バラシ激減することが出来ています。
これからもバラさず、釣れ続けることを願ってやまないmacoZyでした。
-------------------
今日の釣果
macoZy
シーバス × 3匹
40pオーバー
釣り場
O地磯
中潮
-------------------
今回の釣行動画はコチラ!
↓ ↓ ↓
準備中 m(_ _ )m