2018年11月30日

お神酒(森伊蔵)の効果は時間差がある?ボウズからの爆釣!

11月27日(火)

の時期のスズキの美味しさに味をしめ、
まだまだ食べたい!との思惑から、
またまた自転車こいで、
早朝近くの海岸へやってきました。
P_20181127_062831.jpg
(真っ暗です)

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ


今日は地磯に渡ることもできたのですが、
同僚のI君が合流するという事もあり、
安全度の高い海岸を選択。

ずは、最近の良い釣果への感謝と、
散々な目にあった事の厄払いの意味を込めて、
久々海の神様にお神酒を捧げます。
今回はケチらず高級芋焼酎の「森伊蔵」を撒きました。

お神酒の効果は表れるのでしょうか?

日が昇る前から海岸に着いたのですが、
今日は潮が引きすぎて、前半まともに釣りが出来ません。

I君寝坊でかなり遅れて登場。
お昼ぐらいまで、ルアー投げ続けましたが、
I君のフグ1匹で終了。。。

macoZyは
アタリすら無い完全なボウズ・・・

ま、ルアー釣りと言えば以前はこんな感じだったので、
次頑張ろう!と誓ったはいいが、
勤務の関係でしばらく釣りに行けない・・・
意気消沈な釣行でした。

-------------------

今日の釣果

macoZy

完全ボウズ・・・

I君

フグ × 1匹

釣り場
I海岸
中潮

-------------------

11月29日(木)

11月は勤務の関係で釣りはもう無理!
と思っていたら、
遅番の日の早朝に、
「ちゃっと行って、ちゃっと釣って、ちゃっと帰ればいいじゃん!」
と都合のいい事だけ考えて、
自転車こいでやって来たのは近所の地磯。

6時20分ごろから釣りを開始します。
P_20181129_062123.jpg
(ぼんやり明るくなってきてます)

淡い期待を胸に最近のお気に入りルアー
VJ-22を投げ入れると、

最初から、

ゴツゴツ!

とルアーに反応が出ます!

うーん!

今日は期待が持てるぞ!!
テンションも上がります!

するとその期待通り、
ここから爆釣タイムが始まるのです!

P_20181129_063743.jpg
1匹目 6時35分頃 40pオーバー

P_20181129_064855.jpg
2匹目 6時50分頃 40p以下(後にリリース)

P_20181129_070236.jpg
3匹目 7時頃 50pオーバー

4匹目 目の前でバラシ・・・からの

P_20181129_071321.jpg
5匹目 7時12分頃 50pオーバー

P_20181129_071732.jpg
潮だまり生け簀状態からの

P_20181129_072153.jpg
6匹目 7時20分頃 40pオーバー

以上!

約1時間で

6ヒット 5キャッチ!

P_20181129_074632.jpg
1匹小さいのをリリースする余裕の釣果!
こんな日が来るとは思いもよりませんでした(泣)

まだまだ釣れる気配はありましたが、
その後のお魚の処理と、
遅番の勤務を考えて、
早々に納竿。

お魚の処理を終え、
今日もスーパーの袋に獲物を入れ、
意気揚々家路に着くのでした。

日と次の日に渡って、職場の方々へもお刺身のおすそ分け。
自分と嫁の親にもおすそ分けすることが出来ました!

んで、うちは次の日いつものお刺身で。
P_20181130_192532.jpg
皮の湯引きと胃袋の酢モツも絶品でした!

さらに切れ端のお刺身を漬けにし、
アラから出汁を取った潮汁を作り、
鯛茶漬けならぬ、鱸茶漬けにも初チャレンジ!!
P_20181130_202817.jpg
P_20181130_203023.jpg
これまたほっぺが落ちそうなほど絶品でした!!

今回の釣行ではかなりバラシを減らすことが出来ました。
バラシ対策として行ったことは、

・フックサイズの変更(これに関してはオリジナルサイズでもいいかも)
・針先の鋭さの確認(一度使ったフックは針先が潰れて鈍くなることがあるため、鈍った針先は研ぐかフックごと交換)
・ドラグの調整(当初緩めだったものをかなりガチガチに締めた)
・ヒット時の合わせ(フッキング)(ドラグが緩いと効果低。これでバレたら仕方無いぐらい合わせる)
・キャスト後ルアーを引いてくる時のロッドとラインの角度(90度〜75度ぐらいを意識。ロッドの弾力でヒット時のハリ掛かりがアップ)

以上の対策を行ったことにより、
バラシ減につながったのではないかと思います。

森伊蔵のお神酒の効果は2日後に大いに現れました。
今後も安全な釣りと大漁を祈願してやまない最高の釣行でした。
-------------------

今日の釣果

macoZy

シーバス × 5匹

釣り場
O地磯
小潮

-------------------

今回の釣行動画はコチラ!

↓ ↓ ↓

続きを読む
posted by macoZy at 22:55| Comment(0) | 釣り

2018年11月26日

3連続バラシからの水没、からのリベンジ成功!

11月20日(火)

前回の釣行に気をよくして、
2匹以上のシーバス目指して近場の海岸へ。

IMG_20181120_061830.jpg

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ


今日も早朝からの釣行です。
暗いうちはアタリはなし。

ルアーを色々ローテーションして、
一巡してVJ-22に戻って第1投、

ゴツン!

とアタリが!

ドラグ出しながらたぐり寄せてくると、

スンッ・・・

目の前でバラしてしまいました・・・

意気消沈でしばらく投げ続けると、
また、

ゴツン!

とアタリが!

さっきより良い型!
ドラグ出しながらたぐり寄せてくると、

スンッ・・・

また、目の前でバラしてしまいました・・・

なぜなんだー!!

なぜバレるのか?
その時点では、合わせが足りないのか、
何なのか理由がわかっていませんでしたでが、
次はしっかり合わせを入れようと考えました。

でも、魚はいる!と気を取り直して、
数投。
またまた、

ゴツン!

とアタリが!

3度ほど合わせを入れて、
ドラグ出しながらたぐり寄せてくると、

スンッ・・・

またまた、目の前でバラしてしまいました・・・

なぜなんだー!!

なぜバレるのか?
意気消沈のまま投げ続けましたが、
もうその後にヒットすることはありませんでした。。。

めて道具を片付け終わり、
今後のために他の釣り座を探すために、
付近のゴロタ場をさまよっていると、

ツルッ!

足を滑らしてしまい、
海にゆっくりと体が水没。。。
浅場なので、けがはしませんでしたが、
ポケットの中のスマホと、モバイルバッテリーに海水が入って死亡。。。

ずぶ濡れになったまま、
泣きながら家路に着くのでした。。。

3連続で目の前でバラしてからの水没。
とんでもない1日でしたが、
バラしの理由を考えて、次の釣行でのリベンジを強く誓うmacoZyでした。

-------------------

今日の釣果

macoZy

ボウズ & 水没

釣り場
I海岸
中潮

-------------------

11月24日(土)

回のバラシ3連続の雪辱を果たすため、
3連休の中日、早朝近所の海岸に自転車こいで行ってきました。

前回の釣行でのバラシの原因を考えて、
ルアー(VJ-22)のフックを大き目のもの(#10→#6)に変更。
ルアーのバランスが崩れるかとも思いましたが、
とにかくバラシたくないので、できることをやってみました。
一応フックを変えても、
ワーム部分に大きな影響なく、うねうねと泳いでくれています。

薄暗い月明りの中、月に向かってルアーを投げます。
2018_1124_062641_001.MP4_000130933.jpg

そして、第3投目、

ブルッ!

ハリにはかかりませんでしたが、
いきなりのバイトが!
ジグヘッドからワームが外れて、
後のフックに引っかかってました。

今日も魚はいる!
期待を胸に、ルアーを投げ続けると、

ブルブルッ!

今日も喰ってきました!
今回はバラシたくないので、
ヒットとともに、しっかり合わせを入れて、
慎重にやり取りします。

前回は目の前まで寄せて針が外れてしまいましたが、
合わせも入れたので、ハリにかかっているようです!
しっかりタモを入れて、

シーバスゲット!!
2018_1124_062641_001.MP4_000423666.jpg

まだ薄暗い中で1匹目を捕らえることが出来ました!

次は自身のジンクス、
「大物は1匹しか釣れない」
を打ち破るため、2匹目を狙います!

が・・・

これ以降アタリがピタッと止まります。
なので、ルアーローテーションしながら、
約1時間ぐらい投げ続けました。

IP-18に変更してして数投。
全くアタリの無い状態に、
今日はもうだめかな?
とあきらめかけたその刹那、

ゴツン!

かなり手前で大きなアタリが!!

かなりドラグがでます!
これは逃がせない!

必死でやり取りすると、
上がって来たのはシーバスです!

落ち着いてタモを入れして、

シーバスゲット!
P_20181124_080105.jpg

50p超えでサイズアップです!

今回は手前で突然あたってきたので、
合わせを入れきれなかったためか、タモ入れ時にフックが外れていました。
ふー。あぶないあぶない。

てさて、その後は、
1度ヒットさせるものの、
数回合わせを入れましたが、
これまたハリ掛かりが悪かったのか、
手前でバラシ・・・
まだまだバラシへの対策を講じる必要があるようです。

まぁしかし、大物1匹しか釣れないジンクスを今日で卒業です!
2匹でも十分です。
P_20181124_092150.jpg
(44pと53pでした!)

スーパーの袋に獲物をぶら下げて、
意気揚々家路に着くのでした。

そして調理はいつものお刺身で!
P_20181124_184523.jpg
(煮付けは後日いただきました)
2匹分のお刺身でお腹も心も満たされましたぁ。

前回の釣行で散々な目に会ったので、
リベンジ出来て良かったです!
次回へのバラシ対策として、、
もっとドラグを絞ろうと思います。

でも3ヒット2キャッチ!
もっとキャッチ率上げれるように頑張ります!

-------------------

今日の釣果

macoZy

シーバス × 2匹
44p・53p

釣り場
I海岸
大潮

-------------------

今回の釣行動画はコチラ!

↓ ↓ ↓

posted by macoZy at 21:45| Comment(0) | 釣り

2018年11月18日

近場でシーバス第2弾!またまた釣れた!

11月14日(水)

前回の釣果に味を占めて、近場のシーバス釣行へ。
当日は朝マヅメ狙いで地磯に突撃予定でしたが、
天気予報の裏切りにより、いやーな具合に雨がパラパラ。

約30分ほど家に足止めされて、
雨が止むのを待って地磯に向かいました。

正直この日はあまり潮が引かず、潮位の関係で、
干潮の前後2時間ほどしか釣りが出来ないのに、
前半を棒に振ってしまい、干潮からの上げ1時間の勝負となってしまいました。

IMG_20181114_071359.jpg

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ


海に浸かりながら、期待を込めて、地磯に渡りましたが、
アタリがあっても針掛かりせず、
やっと掛かった!と思ったら、
エソ太郎。。。

粘りすぎると潮が満ちて帰れなくなるので、
エソのみで地磯から撤退。

そばの浜でも投げ続けましたが、
なんのアタリもないので帰ろうかと、
嫁に連絡すると、
「頑張って」の絵文字が。
場所を変えて、もう少し粘ることとなりました。

は海岸の方へ移動してきました。
雨がぽつぽつ。
遠くの島に虹が見えます。
IMG_20181114_095217.jpg

釣れるかどうかわかりませんが、
とりあえず準備して、
数投すると、
「ゴツン!」とアタリが!
即座に合わせを入れましたが、
ハリ掛かりせず、即バレ。。。

しかし、渋い状況の中、
お魚へのアピール半端ない、
VJのポテンシャルを感じ、
「魚はいる!」
と確信を持ち、ルアーを投げ続けます。

macoZyの釣りのジンクスで、
「大物釣れても1匹だけ」
という物があり、
それを払拭するために、
今日こそ2匹以上釣る!
と意気込んできたのですが、
結局1匹も釣れないありさまに、
ついつい弱音を吐いて、
「なんとか1本。釣れないっすかなぁ」
とぼやいた時、

「ゴツン!」

待ちに待ったアタリが!
今回はしっかり針にかかっています!
手前までよせて、慌てずにタモを入れて、

やったー!
シーバスゲット!!
seabassget.jpg

kensunn01.jpg
39pぐらいありました!前回よりプチサイズアップ!

その後、1度アタリがありましたが、
1匹釣れた余裕から、油断して、合わせれず。。。

今日はこの1匹で終了しました。

今日もお刺身で!
IMG_20181114_183538.jpg

近場でのシーバス釣行。
2連続の本命ゲットでなんだか信じられません。
まだまだ釣れそうなので頑張ります!!

-------------------

今日の釣果

macoZy

スズキ(39p) × 1匹

釣り場
O地磯→I海岸
小潮

-------------------

今回の釣行動画はコチラ!

↓ ↓ ↓


続きを読む
posted by macoZy at 23:18| Comment(0) | 釣り