11月27日(火)
今の時期のスズキの美味しさに味をしめ、
まだまだ食べたい!との思惑から、
またまた自転車こいで、
早朝近くの海岸へやってきました。
(真っ暗です)
同僚のI君が合流するという事もあり、
安全度の高い海岸を選択。
まずは、最近の良い釣果への感謝と、
散々な目にあった事の厄払いの意味を込めて、
久々海の神様にお神酒を捧げます。
今回はケチらず高級芋焼酎の「森伊蔵」を撒きました。
お神酒の効果は表れるのでしょうか?
日が昇る前から海岸に着いたのですが、
今日は潮が引きすぎて、前半まともに釣りが出来ません。
I君寝坊でかなり遅れて登場。
お昼ぐらいまで、ルアー投げ続けましたが、
I君のフグ1匹で終了。。。
macoZyは
アタリすら無い完全なボウズ・・・
ま、ルアー釣りと言えば以前はこんな感じだったので、
次頑張ろう!と誓ったはいいが、
勤務の関係でしばらく釣りに行けない・・・
意気消沈な釣行でした。
-------------------
今日の釣果
macoZy
完全ボウズ・・・
I君
フグ × 1匹
釣り場
I海岸
中潮
-------------------
11月29日(木)
11月は勤務の関係で釣りはもう無理!
と思っていたら、
遅番の日の早朝に、
「ちゃっと行って、ちゃっと釣って、ちゃっと帰ればいいじゃん!」
と都合のいい事だけ考えて、
自転車こいでやって来たのは近所の地磯。
6時20分ごろから釣りを開始します。
(ぼんやり明るくなってきてます)
淡い期待を胸に最近のお気に入りルアー
VJ-22を投げ入れると、
最初から、
ゴツゴツ!
とルアーに反応が出ます!
うーん!
今日は期待が持てるぞ!!
テンションも上がります!
するとその期待通り、
ここから爆釣タイムが始まるのです!
1匹目 6時35分頃 40pオーバー
2匹目 6時50分頃 40p以下(後にリリース)
3匹目 7時頃 50pオーバー
4匹目 目の前でバラシ・・・からの
5匹目 7時12分頃 50pオーバー
潮だまり生け簀状態からの
6匹目 7時20分頃 40pオーバー
以上!
約1時間で
6ヒット 5キャッチ!
1匹小さいのをリリースする余裕の釣果!
こんな日が来るとは思いもよりませんでした(泣)
まだまだ釣れる気配はありましたが、
その後のお魚の処理と、
遅番の勤務を考えて、
早々に納竿。
お魚の処理を終え、
今日もスーパーの袋に獲物を入れ、
意気揚々家路に着くのでした。
当日と次の日に渡って、職場の方々へもお刺身のおすそ分け。
自分と嫁の親にもおすそ分けすることが出来ました!
んで、うちは次の日いつものお刺身で。
皮の湯引きと胃袋の酢モツも絶品でした!
さらに切れ端のお刺身を漬けにし、
アラから出汁を取った潮汁を作り、
鯛茶漬けならぬ、鱸茶漬けにも初チャレンジ!!
これまたほっぺが落ちそうなほど絶品でした!!
今回の釣行ではかなりバラシを減らすことが出来ました。
バラシ対策として行ったことは、
・フックサイズの変更(これに関してはオリジナルサイズでもいいかも)
・針先の鋭さの確認(一度使ったフックは針先が潰れて鈍くなることがあるため、鈍った針先は研ぐかフックごと交換)
・ドラグの調整(当初緩めだったものをかなりガチガチに締めた)
・ヒット時の合わせ(フッキング)(ドラグが緩いと効果低。これでバレたら仕方無いぐらい合わせる)
・キャスト後ルアーを引いてくる時のロッドとラインの角度(90度〜75度ぐらいを意識。ロッドの弾力でヒット時のハリ掛かりがアップ)
以上の対策を行ったことにより、
バラシ減につながったのではないかと思います。
森伊蔵のお神酒の効果は2日後に大いに現れました。
今後も安全な釣りと大漁を祈願してやまない最高の釣行でした。
-------------------
今日の釣果
macoZy
シーバス × 5匹
釣り場
O地磯
小潮
-------------------
今回の釣行動画はコチラ!
↓ ↓ ↓
続きを読む