2018年10月01日

サゴシは釣れるが道具が減る

月7日

8月近場で釣れなかった鬱憤をはらすために
F漁港に行ってきました。


前回のブログで報告済みですが、
釣行動画撮影のため、小型カメラを購入し、
慣れないながらも撮影、編集して、
YouTubeにアップしました!

動画でだいたいの説明は終わってる感じもしますが、
不馴れな動画撮影で、撮り損ねも多く、
文章で残すのも大事かとも思うので、
一応書きます。

今日も真っ暗な早朝からの釣りです。
IMG_20180907_050342.jpg
ルアーでサゴシ、サビキでアジを狙う欲張り釣法。

ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ


まずはサビキを設置してから、
ルアーを投げます。

すると、サビキにヒイラギが釣れてました。
(まったく引きませんでした…)
めげずにサビキを設置し、
ルアーを数投していると、
ウキがピョコピョコ!
慌てず録画ボタンを押して、
ラインを巻き上げると、

やったー!

20センチぐらいのアジをゲット!

アジは家族が好きなので、釣れると嬉しいです!

その後録画停止したつもりで、
ルアーを投げ続けると、

ブルブルっ!
とアタリが!

このぬるーっとした手応えは…
やっぱりサゴシです!
IMG_20180907_063105.jpg
うーん。しかし今年のは型が小さい…
でも釣れてくれてありがとう!


その後サビキでコッパグロが釣れて、
しばらくサビキのアタリはさっぱり。

でもルアーでサゴシを追加。
全部で5匹釣れました。

が、

家族分あれば良いので、1匹リリース。

活かしバケツに入れている、
コッパグロ逃がすために、
フィッシュグリップで捕まえようとして、
もたもたしていると、
いつの間にかサビキのウキが無い!

サビキウキを沈めるヤツ!
大物か!?
慎重にやり取りすると、
お!結構引きます!

上がって来たのは、

35センチのバリでした!
IMG_20180907_085228.jpg
(背ヒレ、腹ヒレに毒があるので注意!)

今日一番の大物ゲット!
バリはヒレに毒があるうえ、内蔵が臭い!らしいので、
何より先に毒ヒレ、内蔵を処理しました。

もう少し、釣りたい!
と、ルアーを投げ続けた、ある1投。
ルアーの着水後、巻き始めると、

「スン・・・」

あぁ。。。

大事なルアー切られたぁぁぁぁ!

サゴシは歯が鋭く、
昨年もルアー持っていかれて、
悲しい思いをさせられましたが、
今年もやられてしまいました。。。

ま、
今日は目当てのサゴシも釣れたので、
これにて納竿。
IMG_20180907_091402.jpg


(今日お持ち帰りのお魚達!)

今日のサゴシは味噌煮にする予定で、
くばらの味噌煮のタレも準備OK!!
IMG_20180907_183109.jpg

バリ、アジはお刺身。
サゴシは味噌煮いただきました!
IMG_20180907_191732.jpg

サゴシ釣れる前に味噌煮のタレ買ってたので、
ちょっと不安でしたが、
何とかいい釣りが出来ました!

----------------------
今日の釣果

macoZy

サゴシ × 5匹

アジゴ × 1匹

バリ × 1匹

ヒイラギ × 1匹

釣り場 F漁港
中潮
----------------------
続きを読む
posted by macoZy at 18:30| Comment(0) | 釣り