4月3日(火)
さてさて気温も暖かくなり、
釣りもしやすい季節となりました。
今回は同僚のKさんと、
フカセでチヌを狙いに、
F漁港東波止に行ってきました。
数日前にここで型の良いチヌが、
かなり揚がっていたとの情報を聞き、
居ても立っても居られなかったのです。
6時頃釣り場に到着。
もうかなり明るくなってきており、
すでにKさんは釣り座でセッティング中で、
私もあわてて準備をしました。
かなり生命感あふれているのですが、
そのほとんどが、コノシロやアジゴ・・・
エサ取りが半端ないです。
これは苦戦が予想されます。。。
んでーーーー。
予想は的中。
釣れるのはヒイラギのみ。。。
朝7時ごろメイタを釣りあげている方が一人だけで、
わたしもKさんも本命なしでフィニッシュ。
今年はチヌを釣りたい!
リベンジ行くぞ!
----------------------
今日の釣果
macoZy
ヒイラギ × 数匹
釣り場 F漁港東波止
中汐
----------------------
4月16日(月)
釣り具ポイントの釣果情報や、
職場の釣り好きの情報で、
N北漁港でアジが好調!
とのことだったので、
今日も我慢できず、
仕事終わりで夜釣りに行ってきました。
N北漁港での釣りは2年ぶり。
夜釣りとなると10年ぶりぐらいで、
そういえば、この釣り場、
夜は街灯が消されて真っ暗だったような。。。
はい、着いたら真っ暗。
ヘッドライト必須で準備をし、
とりあえず第1投。
まぁとにかく暗い。
しばらくすると、
ウキがぴょこぴょこ!
15センチぐらいのアジゴちゃんが!
次の1投で、もう1匹追加!
爆釣モードと思いきや、
ここでアタリがピタッと止まります。
最初に選んだ場所は、
目の前に生け簀があり、
あまり遠投できない場所だったので、
生け簀の切れる場所まで移動。
それでも全く釣れる気配がないので、
釣れた2匹のアジゴを餌に、
泳がせ釣りをしようと思い、
その竿を準備し終わると、
放置していたサビキのウキが、結構沈んでる!
慌てて巻き上げると、
20センチ超えるアジちゃん登場!
でまた次の1投で、アジゴ追加!
んで爆釣モード!と思いきや、
その後も
ぽつ、
ぽつ、
しか釣れません。。。
少し型の良いアジが釣れたので、
泳がせせずに、サビキばっかりになってしまい、
微妙な釣果で12時半過ぎに終了。。。
アジゴサイズだと20匹ぐらいいないと、
我が家の食卓では足らないので、
足りない分は別の食材を購入。。。
(イカゲソとベビーホタテ)
最近ハマっている、
フライでいただきました!
(ミックスフライ定食)
もっと型の良いアジが釣りたい。。。
----------------------
今日の釣果
macoZy
アジゴ × 14匹
釣り場 N北漁港
大潮
----------------------