2018年02月12日

アジを求めて夜の堤防へ

2月1日(木)
糸島方面で夜釣りで25cmを超えるアジが釣れている、
そんな動画を発見!
早速時間を見つけて、
目当ての堤防に向かいました。
ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ


さて、釣れてはいるようなのですが、
釣れている場所がちょっと危険な
堤防のテトラポット側。
さらに夜なので、
もっと危険度が上がります。
釣りで命を落とすわけにはいけないので、
安全に配慮しながら釣りを行いました。
今回は夜光の仕掛けにあっという間に蓄光できる
UVライトを携行。

通常のヘッドライトで照らすより
断然早く蓄光できます!
仕掛けを投げること数投。
ウキがブルッと震えます!
期待を胸に巻き上げると、
ハイ
小アラカブ。。。
IMG_20180201_214707.jpg 
魚はいる!と確信したのもつかの間、
次の1投で痛恨の根がかり。。。
とりあえず仕掛けを作り直し、
元の場所にもどりましたが、
慣れない足場と、
微妙な向かい風に心折られて、
数投ののち、足場の安定する堤防の内側に移動しました。
て、
ここは昨年11月末に
アジゴ大漁だった相性の良い場所。
期待いっぱいで仕掛けを投入。
数投すると早速ウキに反応が!
良し!アジゴ!
IMG_20180201_224025.jpg 
かーし。
後が全く続きません。。。
その後あまりにも何もないので、
小魚さんに遊んでもらおうと、
目の前に仕掛けを落としてみると、
小メバルが1匹釣れました。
後でリリースするつもりで、
バケツで泳がせていると、
いつの間にかお隣に鳥さんが。
IMG_20180202_002253.jpg 
小魚が欲しいのか、
結構近くでじっとしています。
「バケツの小魚はリリースするからあげられないよー」
ってな感じで、ずっと無視していたのですが、
いつまでも飛び立ちません。
一人さみしく夜釣りをする私を、
見守るかのようにそばにいてくれたので、
小メバルをポイっとあげると、
あっという間に丸呑み。
その後も鳥さんは
ずっとそばにいてくれました。
が、鳥の恩返しは特になく、
その後も何事もなく餌がなくなり深夜0時半ごろ納竿。
鳥さんは
道具を片付け、釣り場を去る私を最後まで
飛び立つことなく見守り続けておりました。
今日の反省は最初のテトラの場所どり。
人を避けて釣れてそうなポイントから離れた場所に陣取ってしまったこと。
ちゃんと先行の方に声をかけてそばで釣らさせてもらえば、
違う釣果になってたかも。
あー大きなアジ釣りたーい!
次はもっと暖かくなってからかなぁ。
-----------------------
今日の釣果
macoZy
小アラカブ × 1匹
アジゴ × 1匹
小メバル × 1匹
釣り場 K漁港
大潮
-----------------------
posted by macoZy at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り