2017年04月28日

今年の釣り目標達成!

回は前フリ無しの結果からのスタートです。

やったー!
今年の釣り目標の一つを達成!
とうとうやってやりましたぜ!
ルアーでスズキ、釣りました!
P_20170425_104803.jpg 
さてさて、
今回はどんな釣行だったのか。
ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ


4月25日(火)
今日はいい天気。
潮も大潮。
風も少ない。
気温もまぁまぁ。
今回の釣行は実績のある、
糸島のF漁港に行ってきました。
F漁港は牡蠣小屋が有名で、
4月中旬に今シーズンの営業が終わったので、
ここを選びました。
朝マズメ(5時半ごろ日の出)に間に合うようにと、
5時過ぎに釣り場に到着。
うかうかしている間に、
薄っすらと日が昇ってしまい、
若干マズメは逃した感じでしたが、
水面には小魚がスイスイと泳いでいます。
遠くで餌を捕食する魚がジャンプし、
水面を叩く音が聞こえ、その姿も見えます。
今回はカゴとルアーでの勝負です。
今年こそはルアーでスズキ釣りたい!!
との思いで、
ちょっと高めのルアーを買い、
今日はそれを使いました。
薄暗いうちは派手な目立つ色を使い、
日が昇り視認性が良くなったら、リアルな色を使い、
こまめなカラーチェンジを行いました。
で、まず得意のひっかけ。
P_20170425_084104.jpg 
ルアーに10cm以下のイワシが引っかかりました。
「ベイトの大きさがこれなら
75oのルアーで大丈夫に違いない!」
そのままルアーを投げ、巻き続けると、
「スーー。」
とルアーの後を追う魚の影が!
慌てず喰わすスキを与えるため、
ゆっくり巻いたり、止めたりしましたが、
「プイっ」
と反転しどこかへ行ってしまいました。
その後、
色を変えると、もう一度チェイスがあり、
さらに色を変え(レッドヘッド)、
ルアーのアクションを試行錯誤していると、
その時が訪れます。
「グン!」
突然のアタリが!
「バシャバシャ!」
スズキ特有のエラ洗い!
「よっしゃー!スズキじゃ!」
落ち着いてドラグの調整。
やり取りすると、上がってきました!
約2年ぶりのスズキです!
慌てず騒がずタモ入れしてスズキゲット!
P_20170425_104803.jpg 
P_20170425_104945.jpg 
(40cmちょい。セイゴサイズかな?)
とまぁ、釣り上げた後に写真撮ったり、
釣れた!の報告のLine打ったりして、
余裕ぶちかましているうちに
時合い逃して今日はこの1匹で終了。。。
(このあともチェイスは数回ありましたが・・・)
12時に納竿し、浮かれ気分で家路に着くのでした。。。
ほんでもって今日も刺身で頂き!
P_20170425_162623.jpg 
P_20170425_205521.jpg
(写真ないけどアラは煮つけで頂き!)
今回も含め、最近のルアー釣りで分かってきたこと。
地続きの波止から、
デカいルアー
投げても釣れない(可能性が高い)。
ネットでは、より大きな魚釣るための情報が多いのです。
なので、ネットでルアー情報載せてる方は
大き目のルアーの紹介
(高価なルアー)
が多かったような気がします。
(ちなみに自分もネット情報で120mmのルアー買ってしまいました。。。)
(いつ使えるのやら・・・)
船などで大きな魚が狙える漁場に行ける人は
そこに合う大きさのルアーを選び、
私のように、
そこらの波止から釣る人は、
大きさ控えめなルアーをチョイスするのが
釣果アップの秘訣ではないかと感じました。
今回ルアーで、
初めて持って帰れる大きさのスズキ釣りましたが、
ルアーでは、
いかにそれぞれの釣り場に合ったルアーを選べるかが、
かなり重要であることが気づけて良かったです!
この調子で今年も頑張ります!
-------------------
今日の釣果
macoZy
セイゴ(40.5cm) × 1匹
かたくちイワシ × 1匹
フグ × 1匹(カゴ釣り)
釣り場
F漁港
-------------------
posted by macoZy at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り