2014年06月29日

達成感はんぱ無いです

月26日(木)






とうとう,


この日がやってきました。





前振りは今回は無しです!






海釣り公園にて、


50.3cmのチヌ


釣ってしまいましたー!


dekachinu01


やっちまったぁぁぁぁぁ!!!!







までチヌのみを狙う釣りは、


何度か挑戦しましたが、


釣果が伴わず、


難しく感じていたので、


特に一人では、あまりしていませんでした。






でも今回は、


今が、大きなチヌが釣れやすい「のっこみ」という時期なので、


「40cmぐらいのチヌ釣れたらいいなぁ。」


と淡い期待を胸に、チヌ釣りの磯竿1本のみ準備し、


海釣り公園に向かいました。




ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ





いつもは開園ちょっと前に着くように、


スケジュールを組みますが、


あわてて行っても、


結局常連さんが10人以上並んでいて、


園に入るのは開園10分後ぐらいなので、


少し遅めに到着。




時9分。


誰も並んでいない、


受付でいつもの釣台料金4時間1000円を支払い、


決戦の舞台(?)へと向かいます。






ットの釣果情報を元に、


売店付近で釣りをするつもりでしたが、


すでにベテランの常連さん達が多数陣取っており、


そこはすぐに諦めました。




先を確認すると、


釣台右側にはそれなりに人がおり、


左側には誰一人いない状況。





人がいない所は期待薄かもしれませんが、


誰にも邪魔されず、


また、邪魔をすることも無く、


ゆっくり釣りができる事を考え、


あえて誰もいないポイントAの先端に向かいました。








日は竿1本だけなので、


準備はあっと言う間。


タモも準備し、釣り開始。






しばらくは、自分一人、


ゆっくり海を見つめながら、


昨日作った仕掛けの具合を確かめながら、


まだ見ぬ大物を夢見ながら、


釣り糸を垂らしていました。






それからほどなくして、


自分の右手側にベテラン常連客と思しき2人組がやってきました。






その後すぐ、


売店付近のポイントから、


47センチぐらいのチヌが早速あがったとの声が、


遠く聞こえてきました。


心の中で、


「あぁ。やっぱり、あの場所釣れるんだなぁ。


常連さんは良くわかってるなぁ。羨ましい。」


早起きして、1番に並んででも自分の釣りたい場所を確保した方がよいのか、


そんな事を考えながら、ウキを見つめていると、


隣の常連さんに大きなアタリが!






一人はデカふぐ。


一人はデカぼら。








外道にしても、


アタリがあるのは隣の常連さんだけ。


私のウキは一度たりとも沈みません。。。







撒き餌のアミを入れると、


普段警戒心の強いチヌが、


かなり浅いところまで浮かんできているのが見えたりしたので、


タナをチョー浅く設定してみても、


眼前の魚たちは撒き餌のみついばみ、


自分のさし餌には見向きもしません。






その後は試行錯誤の連続。


餌の付け方を変えたり、微妙にタナを変えたり、


ハリスもちょっと太くしたり。


餌は獲られますが、なぜかハリに喰いつきません。


結局釣り始めから4時間、


ウキが沈む事は1度もありませんでした。。。







とりあえず、嫁に電話連絡。


「今日はもうだめかも。


とりあえず餌がまだたくさんあるので、


1時間延長するよ。」


最初に抱いていた淡い期待もすでに消えて、


諦めの気持ち渦巻くなか、仕掛けを投げ入れました。







なぜ喰わないのか。


今までの失敗から学んだ経験を思い返し、


出来る事はほぼやった。


でも喰わない。





頬杖をつきながら、


ぼーっと、ウキを眺めていると、






「ん!」






ウキが海中に引き込まれている!!






あせらず糸ふけをとり、


しっかり合わせを入れると、





「グンッ!!」





今まで経験した事がないような強い引きが!





今自分に起こっている出来事に、


いまいち理解が出来ておらず、


イスに座ったままやり取りをしていましたが、


あまりに強い引きに、


自然と立ち上がりました。







「隣の常連さんもボラだったので、


自分もボラかな。


でもバラさずに上げたい。」


そんな事を考えながら、


約5分間ぐらいの間、


必死にやり取りを続けると、


魚の姿が!







「チヌだ!デカイ!」






浮かび上がった魚は、


ボラではない、間違いなくチヌです!






タモ入れしてくれる人はいません。


自分自身で取り込みます。


あせらず、確実に。


長時間の格闘に、相手も弱っており、


すっと網に入ってくれました。



dekachinu01





釣り上げた後は、


喜びの感情も沸かないほどの、放心状態。







遠くから、ハンパない竿の曲がりを見た、


海釣り公園の係りの方が駆けつけ、


仮の採寸をして、49〜50センチである事を教えてくれました。







その後は、もう何にも手につかない状態で、


釣りは続けれそうになかったので、


今日の釣りは終了。







帰りに管理棟で正確な採寸、計量をしていただき、


写真も撮影しました。








とてつもない充実感、達成感。


心地よい疲労感。


海風に吹かれながら海釣り公園を後にするのでした。。。














い!


調理します。


まな板をはみ出すほどの大きさです!

dekachinu02



いつものお刺身と、煮つけでいただきました!

dekachinu03







までいろいろな失敗、経験をして、


今日ひとつの結果を得る事ができました。



あきらめずに続けると、


たまには報われるものですね。


目標だった釣果情報の写真も撮影してもらいました。


デカチヌさん。ありがとう!








もうしばらくは釣りに行かなくても良いような充実感ですが、


気持ちを新たに更なる大物目指してがんばるぞ!


---------------

今日の釣果


macoZy


チヌ × 1匹

(50.3cm 1855g)
posted by macoZy at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り

2014年06月11日

イサキの旬は梅雨時期らしい

月9日




暑くもない寒くもない。


釣りには良い時期です。





てな訳で、性懲りもなく行ってきました。


前回と同じく夜釣りです。


毎度おなじみアジを釣って大物を狙う、


ほぼ失敗のスタイル。


でも今回はアジを持って帰るつもりで、


どちらかと言えばアジ釣りに集中しました。



ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ






8時半釣り開始。


場所は前回と同じく西浦漁港。





最初から実績のあるポイントで釣り始めましたが、


9時過ぎるまで全く反応なし・・・





渋い状況の中、


11時までに数回ウキが海中に引き込まれ、


2匹のアジゴちゃんを釣り上げましたが、


今回も2、3度バラシがありました。。。





相手がアジだからと言って、


慎重なやり取りをしていないのがいけないのでしょうか。


次回からの課題にします。





アジが大して釣れないので、


11時頃から一応アジをエサとして、泳がせ釣りもしましたが、


12時半頃いつも通り、


何の盛り上がりも無く釣り終了。





今回のアジゴ。

2hikinoajigo





アジゴ2匹では、まったく足りないので、


次の日今が旬のイサキを購入。


isakitoajigo


イサキは脂ノリノリでチョー美味しかったです!


アラも煮つけて食べましたよ。






しかし、なんだか、


魚が釣れなかった時、


魚を買う事に


抵抗を感じなくなってるような・・・





気のせいであってくれ〜〜〜!


−−−−−−−−−−−−−


今日の釣果



macoZy


アジゴ × 2匹


豆アジ × 1匹


小メバル × 1匹


いりこサイズのイワシ × 数匹
posted by macoZy at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り