2013年12月09日

あいつは海に帰ったのさ…

12月5日(木)






先月で今年最後と思ったら、


叔父さんに誘われて、


釣りに行ってきました。



ブログランキング投票にご協力をお願いします。(^^ゞ
投票による不利益は一切ありません。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ






今回は唐津に行きました。


瀬渡し船の関係で、今日はちょっぴり遅めの朝8時半からの釣行開始でした。


唐津の発電所付近から出発です。

karatsutsuri01




唐津城が見える防波堤に渡してもらい釣りスタート。

karatsutsuri02

karatsutsuri03




今回は活きたカニを使っての落とし込みでチヌを狙います。


ここは叔父さんが40cmクラスのチヌを多数釣っている、


絶好のポイント。


しかし、テトラポットの間に餌を落として釣るため、根掛かりが多く、


それを上手にかわしながら釣る事が必要です。





天気はすごく良くて風もほぼなく、


12月なのにほとんど寒さを感じない最高の状態でしたが、


海の状況はべたナギ、水の濁りもも少なく、


叔父さんいわく、あまり良くないコンディション。





ほんで朝一早速釣れたのは、


外道の王様、どデカふぐ。。。





少しずつ場所を移動しながら丹念に、


防波堤の端から端まで探り続けました。






そして、





「来た!」





と声を上げたのは、


やはりベテランの叔父さん。






35cmぐらいの良型チヌを釣り上げました。







さっきまで同じ場所で釣ってたのに。。。






その後もmacoZyに釣れるのはフグのみ。


移動を続けて元の位置に戻ってきたあたりで、


船の時間が近づいてきました。






道具の片づけを始めた叔父さんから、


釣れたチヌのエラと内臓を取るよう言われたので、


ハサミを使って、ちょきちょきチョキチョキ。




そして、鎖(ストリンガー)につなげたチヌを洗うために、



ひょい



と、海に投げ入れると、




つながっていたはずのチヌが、


なぜか、


すっ飛んで行って、


あっという間に海の底に沈んでしまいました。。。






調べると、


ストリンガーの根元が錆びていたのが原因でした。






虎の子の一匹を失い、


意気消沈のまま船に乗り込み


今日の釣りは終了するのでした。。。






せっかく唐津まで来たのに、


いろんな意味でツレない1日でした(泣)




------------------


今日の釣果



macoZy


フグ × 5匹




叔父さん


チヌ(35cmぐらい) × 1匹


フグ × 数匹
posted by macoZy at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り